コナン・ザ・グレート & キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2 | 続・237号室 無事是A級からZ級映画列伝

続・237号室 無事是A級からZ級映画列伝

タカによるA級からZ級映画まで、榮級は絢爛豪華な超大作、美級は美しい女優や映像美、死級は禍々しい阿鼻叫喚、出級はあのスターの意外な出演作、イイ級は耽美なエロティシズム、Z級は史上最悪なクソ映画、その全てをレビューと少しの競馬予想と日常の出来事

 

 

 

 

 

『コナン・ザ・グレート』

 

 

 

 

 

1982年 アメリカ

 

 

 

 

 

《スタッフ&キャスト》

 

 

監督・脚本 ジョン・ミリアス

 

原作 ロバート・E・ハワード

 

脚本 オリバー・ストーン

 

撮影 キャロル・ティモシー・オミーラ

 

音楽 ベイジル・ポールドゥリス

 

 

 

出演 アーノルド・シュワルツェネッガー/ジェームズ・アール・ジョーンズ/マックス・フォン・シドー/サンダール・バーグマン/ベン・デイヴィッドスン/カサンドラ・ギャヴァ/ジェリー・ロペス/マコ岩松/ヴァレリー・クイネッセン/ルイス・バースー/山崎清

 

 

 

 

 

《解説》

 

 

遥か文明の夜明けまえ、盗賊が征服者となり野蛮人が主となる時代があった

 

ロバート・E・ハワードのヒロイック・ファンタジー小説を、「風とライオン」のジョン・ミリアスが映画化、両親を殺され故郷を失ったコナンが逞しい剣士として成長、仇である妖術使いを求めて復讐の旅を続けるコナンとその仲間たちを描く

 

剣と魔法の世界で繰り広げられる勇者の冒険を描いた骨太のアドベンチャー・ロマン、ボディビル界のスーパースターのアーノルド・シュワルツェネッガーを一躍ハリウッド映画界のトップへと押し上げた作品

 

 

 

 

 

《物語》

 

 

想像を超えた時代があった、海がアトランティスを飲み込みアーリア人が栄えるまでの間である、コナンという男がいた、彼は光り輝くアチロニア王冠を被る運命だったのだ

 

 

彼の英雄伝説を知るのは記録者だある私だけ、火と風は空の神からの思し召しだ、コナンの神は地球に住むクロムだ、昔地球には巨人がいた、闇の混沌の中で彼らクロムを欺き、鋼の秘密を奪った

 

クロムは怒り大地を揺るがした、火と風が巨人を襲い水の中へと投げ込まれた、しかし怒りのあまり鋼の秘密を戦場に置いてきてしまった、それを見付けたのは人間、神でも巨人でもない人間だった、鋼の秘密は常に謎と共にあった、その謎を解き明かし精神を学ぶのだ

 

平和だった村にある日突然、タルサ・ドゥームの一味が襲い掛かった、両親を目の前で殺され、北へと連れて行かれたコナンは奴隷となり強制的な労働の中で強靭な肉体を持つ青年へと成長した

 

 

コナンは闘技場で闘わされて連戦連勝、その褒美として東に連れて行かれ、そこで剣の名士から剣術を仕込まれた、そして最高の戦士となっていった

 

 

しかし彼は忘れてはいなかった、鋼の精神の教えを、ある日、コナンはついに自由を与えられた、自由こそがコナンが忘れかけていた夢だったのだ

 

 

自由を与えられて旅の途中で盗賊のサボタイと出会い、邪教の神殿にある財宝を盗みに入る、2人は先に盗みに入っていた後の恋人となるヴァレリアと手を組んで財宝を盗み出す

 

 

神殿から逃げようとしたコナンはその壁に掲げてある双頭の蛇の紋章が両親を殺したタルサの紋章と同じであることに気付いた、コナンは数々の苦難を乗り越えて行く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2』

 

 

 

 

 

1984年 アメリカ

 

 

 

 

 

《スタッフ&キャスト》

 

 

監督 リチャード・フライシャー

 

原作 ロバート・E・ハワード

 

脚本 ゲリー・コンウェイ

 

撮影 ジャック・カーディフ

 

音楽 ベイジル・ポールドゥリ

 

 

 

出演 アーノルド・シュワルツェネッガー/トレイシー・ウォルター/サラ・ダグラス/ウィルト・チェンバレン/オリヴィア・ダボ/マコ岩松/グレース・ジョーンズ

 

 

 

 

 

《解説》

 

 

悪魔像〈ダゴスの角〉の秘密をめぐって善悪激闘!鍛え抜かれた知と力が巻き起こす最高のファイティング・アドベンチャー!

 

ロバート・E・ハワードが生んだヒロイック・ファンタジー小説の映画化第2弾、有史以前の世界を舞台に、王になる運命を背負った蛮勇コナンの冒険譚が繰り広げられる

 

女王から富と繁栄をもたらすダゴスの角を探し出すよう命じられたコナンの冒険を描く、監督は「ミクロの決死圏」のリチャード・フライシャー、大きな剣を軽々と振り回す戦士コナンに加え、魔法使いに美しき姫とまるでRPGのような冒険が見どころだ

 

 

 

 

 

《物語》

 

 

アトランティスが海に呑まれアリウスの子らが各地で王国を築き始めていた、それは奇跡と混沌に満ちた世界、キンメリオス人のコナンはそんな時代に剣1本で数々の冒険に挑戦した

 

 

マラクと行動を共にしていたコナンは突然兵士たちに襲われるが返り討ち、それは女王タラミスが差し向けた兵でコナンの腕を試したのだった

 

 

タラミスはコナンの死んだ恋人ヴァレリアを生き返らせことを条件に力を貸して欲しいと、姪のジェナ姫の旅に同行して護衛をする、そして彼女しか近付けない宝石を散りばめた角を持ち帰り、魔術によって願いは叶う

 

しかしタラミスは角を持ち帰り、ジェナ姫を純潔のまま生贄とし、旅が終わるとコナンを殺す手はず、そうとは知らないコナンは引き受け、マラクとジェナ姫とその守り役のボンバータと出発

 

旅の途中でコナンは知り合いの魔法使いのアモロと女戦士のズーラの2人を助けて仲間に加えて6人で最終目的地の魔法使いのトスアモン城へと旅をする

 

 

タラミスの本当の目的は眠れる神ダゴスの復活、しかしそれは邪悪な悪魔だった

 

 

 

 

 

 

《感想》

 

 

最初に観たヒロイック・ファンタジー作品だったかもしれません、ボディビルで鍛え上げたアーノルド・シュワルツェネッガーがまさにハマり役でリアルな漫画を観ているようです

 

 

これが普通くらいのアクション俳優だったら何だか貧弱に見えたかもしれません、でも筋骨隆々のシュワルツェネッガーだからこそこんなヒロイック・ファンタジーでもリアルに見せています

 

30歳の若さで亡くなった本作の原作者のロバート・E・ハワードの「英雄コナン」シリーズは全18作を超える人気小説なんです、古代ハイボリア時代を舞台に筋骨隆々のコナンが大冒険を繰り広げる作品です

 

 

ある日プロデューサーがシュワルツェネッガーのボディビルドキュメンタリー映画「鋼鉄の男」を観て彼で映画を撮るならコナンだと思い付き、コナンの映画化権を購入してシュワルツェネッガーに出演を打診

 

 

その時のシュワルツェネッガーは俳優としての仕事が欲しくてボスの部屋の隅に立っていたと有名な話があります、当時は無名でしたが本作で世界的に名を売った

 

監督探しが難航して共同製作するイタリアのディノ・デ・ラウレンティスがジョン・ミリアスに白羽の矢を立てた、ミリアスは「ダーティハリー」シリーズの脚本で名を成し、ある意味理想的な組み合わせと言えたようです

 

アトランティス大陸が沈んでアーリア人の時代は紀元前2千年記で日本で言うと縄文時代くらいです、そこで幼いコナンが両親を殺されて奴隷となって最強戦士となって自由を手に入れて復讐の旅に出るんです

 

 

タルサ・ドゥームを演じるのが「スターウォーズ」シリーズでダース・ベイダーの声を担当したジェームズ・アール・ジョーンズ、オズリック王を演じるのが「エクソシスト」のマックス・フォン・シドー

 

コナンの恋人となるヴァレリアを演じるのがサンダール・バーグマン、ヴァレリアは死んでしまい続編では生き返らせる事を条件にして冒険に出るんです

 

 

続編ではコナンは自由に大暴れしています、女王タラミスによってダゴスの角を持ち帰るように力を貸して欲しいと言われるんです、このタラミスを演じるのが「スーパーマン」シリーズのサラ・ダグラス

 

 

ジェナ姫を演じるのが当時15歳のオリヴィア・ダボ、彼女は純潔でタラミスは旅が終わってダゴスの角が手に入ったらジェナ姫は生贄にするつもりなんです

 

 

ジェナ姫の護衛ボンバータにウィルト・チェンバレン、旅が終わればコナンを殺す役割なんです、ちなみにチェンバレンはNBAのバスケットボール選手で、引退後の自伝で2万人の女性を抱いたと述べ、大批判されてます

 

そして女戦士のズーラを演じるのがグレース・ジョーンズで見た目がまず強そうです、ですがネズミが怖かったりします(笑)、彼女がいたらコナンだけでなく強い味方がいると頼りに出来そうです

 

 

アジア人俳優のマコ岩松が出てるのも嬉しいですね、それと剣術指南と出演している山崎清は神道自然流日本空手道良武会アメリカ支部の先生でシュワルツェネッガーに剣術指南してシュワルツェネッガーは自身でアクションもスタントも行って何針も縫うケガをして演じきったそうです

 

 

 

 

 

 

地獄の淵まで行ってみろ! それが『コナン・ザ・グレート & キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2』です。

 

 

 

 

 

アーノルド・シュワルツェネッガーの快進撃はこの作品から始まります