今日の
リブログは

ジュゲン小森社長
  のブログ
小森社長
さん
ブログのテーマは
健康に良い旬の食材




数日前に🐟北海道産の紅鮭が半額で売っていたので買いました。シンプルに焼いて食べたら非常に美味しかった✨
赤いアスタキサンチンという成分が抗酸化作用で日焼け防止に効果が有ります❗❗そのうえ、海で泳いでいる時あの銀色の皮が太陽の紫外線を反射してくれて鮭の身を守ってくれている❗その鮭の皮は食べる人のお肌にも良いと思う▓
鮭のドコサヘキサエンが認知症の予防にもなるそうです。
by ecokuma2🍎👓🧸
5月3日は私の55回目の誕生日🎂抗酸化作用の効果の高い食材を摂取して心身ともに元気で頑張ろうと思います✨



https://ameblo.jp/jugen1957716/entry-12849843873.html

20年前に夫の母が枇杷が大好きと言って手みやげで持ってきてくれました🟠それで私も枇杷その時に初めて食べたのですが🔶次に食べたのが10年前🟧あまりに優しい味なので忘れてしまい‥‥‥今年は買って食べてみようと思います

https://ameblo.jp/jugen1957716/entry-12829941214.html

🥕は値段が安定しているし一週間くらい保存も可能なので冷蔵庫へ常備。カレーや煮物や人参のナムルや野菜炒め等‥‥etSETOra‥‥特に私が🥕毎週作るのは「ピクルス」と言っても砂糖と塩は無し、入れるのは水で2〜3倍に薄めた酢だけ。職場の人々の目にふれる弁当のオカズなので、色が黒くなって見栄えが悪いピクルスにならぬよう皮を剥いている。モチロンその皮も私は食べるが毎日なので最近は飽きてきた。普通の人は人参の皮を捨てているのかな‥‥‥。

https://ameblo.jp/jugen1957716/entry-12682557305.html

ecokuma2🍎👓🧸大好き胡瓜❗浅漬け、冷やし中華の具、サラダ、中華クラゲ、胡瓜入り竹輪、散らし寿司の具‥‥etSETOra‥‥手軽にそのままザクザク切って使えるから非常に重宝してます🥒以前は「丸ごと一本」水分補給も兼ねて職場へ持参してました★顔や足のムクミが気になる人は食べると良いし、ダイエットにも良いとか✨

https://ameblo.jp/jugen1957716/entry-12822070174.html

ウチの夫と長男は葡萄が大好きで🍇実母も義母も干し葡萄が好き🍇乳酸菌飲料の配達していた時にセンターの所属していたメンバー全員が受賞式の式典に招待されて行った時に仏蘭西コース料理で何度も葡萄パンのおかわりをしていた部長と直属の女性上司🍇葡萄好き全員の共通点はB型これは偶然❓
A型の私は葡萄が甘過ぎるので昔は苦手だったが🔹今は甲斐路という品種のマスカットとデラウェアをかけ合わせたような色のグラデーションが美しい葡萄が好き🔷ちなみに次男はAB型で葡萄には興味が無い

https://ameblo.jp/jugen1957716/entry-12795176549.html

実家の母が冒険好きなのか山登りが趣味で毎年その季節には山菜採りに行ってを料理してくれました🟩子供心にツツガ虫に襲われないか‥‥など心配だった🟢懐かしくて自分でも頑張ってみようとを買うこともあったけれど◾アク抜きや味付けとか煮過ぎてしまうなど調理は大変なのに家族は食べてくれないの蕗料理作る意欲を無くし、惣菜売場で見つけると買ってしまいます

https://ameblo.jp/jugen1957716/entry-12808863192.html

ecokuma2🍎👓🧸は物心ついた頃から茗荷は庭の片隅に生えていて、茹でた物を大皿に盛りつけ出されていた。鰹節と醤油をかけ「おひたし」だと思って食べていたが野菜大好きな私でも、その当時は茗荷を嫌いじゃないと言うレベルの好き。三十年以上前に秋田から名古屋へ来た時茗荷が小さなパックで販売されているのを見て「高級な物」だと驚いた❗今では素麺に欠かせない薬味である

https://ameblo.jp/jugen1957716/entry-12803327874.html

インゲン豆は肉じゃが等の煮物の彩り、味噌汁の具と冷凍庫からサッと出して料理できる便利な食材🟩なのにウチの家族には嫌いな野菜の1つ🟢「ごま和え」だったらギリギリセーフ❓気が向いたら食べてくれるかも‥‥

https://ameblo.jp/jugen1957716/entry-12771493752.html

父方の祖父母と三世代同居でした⬅その仏壇も➡母方の仏壇も両家とも林檎が御供えして有るのを見かける事が多々ありました。その林檎を有り難く頂くのですが、古くなったのが原因か全く美味しくありませんでした。特に嫌いな青リンゴ🍏こんな事を言うのは罰当たりだけど‥‥
「子ども時代の🍎思い出」
ところが長男と次男と夫も赤ん坊の頃から大人になった今に至るまで林檎が大好きなので貴重な栄養源として旬の時期は週に3個くらい買うようにしています。室温保存だと老化が急速に進むので購入したら即➨冷蔵庫へ入れる🍎🍏これで私も美味しく食べられます。いくら家族が林檎を大好きと言えども林檎の皮を食べるコトは出来ないので勿体無い精神の私を食べています🍎体に良いので医者いらず

https://ameblo.jp/jugen1957716/entry-12744875561.html

秋田の土地はタダみたいに安い🏡実家は車で表の門から入り裏の小道へ出て行く途中に勝手に生えている
青紫蘇赤紫蘇が盛り沢山❗毎日のように食べても減らない🟩嫌いな野菜が多いウチの家族でも「天ぷら」にしたら食べてくれたのが意外だった🟣こんなに育てるのが簡単そうな青紫蘇だけど、10枚が百円ほどで売っている高級品🟢私は好きでも買うのを躊躇してしまうが、素麺の薬味には必須