宮古島おすすめスポット!②
宮古島の観光スポット
今日も、
おすすめをご紹介しますね!
昨日の記事はこちらです。
↓
<宮古島おすすめスポット>
7:渡口の浜(景観・海水浴)
伊良部島(いらぶじま)
にあるビーチ。
地元のおじさんと
お話しした時、
『宮古では、
渡口の浜が一番いいね。』
とおっしゃっていたのが、
印象的でした。
実際、行ってみると、
本当に
素晴らしかったです!
砂浜の白さや、
パウダーサンドぶりは抜群!
裸足でも快適!
エメラルドグリーンの
海で泳げる!
私も、宮古のビーチの中では、
一番好きな場所です!
何時間でも、泳いでいたい!
一度は、
訪れてみてくださいね!
8:ブルータートル(カフェレストラン)
伊良部島の渡口の浜近くの
カフェレストランです。
水着のまま来店してもOK!
濡れていても大丈夫!
海を眺めながら、
波音を聴きながら、
お食事できます。
食事の後に、
レストラン前の海で泳げます。
シャワーもトイレもあるので、
とても快適です。
夜は、砂浜で眺める
星空がキレイです。
大人気すぎて、
なかなか入れません。
オープン直後でも、
30分待ちです。
予約して来店するのを
オススメします。
9:通り池(景観・サンセット)
伊良部島のお隣、
下地島(しもじしま)
にある池です。
パワースポットで、
通り池に行く途中の
ガジュマルの森で
写真を撮ると、
オーブや、龍や、
妖精が、写ったりします。
(*昼間のみ)
通り池は、
二つの池が、並んでいて、
上空から見ると、
メガネの様に見えるそうです。
実は、二つの池は、
つながっていて、
更に、
海ともつながっていて、
海から潜って、
二つの池を通り、
池で浮上することが
できるそうです。
夕方訪れると、
通り池から
海の方に向かう遊歩道で、
キレイなサンセットを
見ることができます。
時間があれば、
訪れてみてくださいね。
10:佐和田の浜(景観・海水浴)
大きな岩が点在する
不思議な浜です。
まるで、
巨人が岩で遊んだ後のよう。
幻想的な景観の中で、
岩から岩に向かって
泳ぐと楽しいです。
(*干潮時は泳げません)
砂浜が痛いので、
マリンシューズを
履いて泳ぎましょう。
魚がたくさん泳いでいます。
シュノーケルがなくても、
魚がキレイに見れて、
楽しいです。
(*トイレ、シャワーはありません)
11:下地島空港(カフェ・インスタ)
2019年に、
新しくできた空港。
海外リゾートみたいに、
綺麗な空港です。
ターミナル内のカフェには、
カツオなまり節&海ぶどうの
サンドイッチがあり、
他では食べられない
独自のもので、面白いです。
駐車場に行く途中の壁面に、
天使の羽が描いてあります。
その前で写真を撮ると、
天使になれます!
インスタ映え
12:伊良部そば かめ(ランチ)
伊良部島にある、
おそば屋さん
店構えがおしゃれです!
宮古そばにも似たお味で
正統派の
『 THE 沖縄そば!』
美味しいおそばが食べたい方に
おすすめです。
お店に電話して、
空いているかを確認してから
行った方が無難です。
(*予約不可。
濡れた服で入店不可。)
13:ヌドクビアブ(景観・体験)
伊良部島(いらぶじま)
にある鍾乳洞
現地ガイドさんに、
おすすめのパワースポットは?
と聞くと、
『ヌドクビアブ』
と、大抵答えるので
現地ガイドさんの間では、
有名なのかも?
さとうきび畑の中を探して
車で走ると、
突然、看板があります!
車を駐車した後も、
険しい山道が続きます。
ガジュマルの根を
ロープ替わりに、
足元がツルツルすべる中、
用心しながら進むと、
ようやく鍾乳洞に
辿り着きます。
行く道が、
わりと危険です(笑)
探検隊気分が
味わえます!(笑)
神聖な場所だなー!
と、思うのですが、
空気が重いように感じるので
霊感が強い方は、
控えたほうが良さそうです。
昼間で、天気の良い日に、
複数人で訪れると
いいでしょう。
やぶ蚊も多いので、
長袖・長ズボン・虫除け
必須です。
14:帯岩(景観・体験)
下地島(しもじしま)
にある巨石
1771年の明和の大津波で
2万トンもある巨石が、
10メートルの崖を上り、
打ち上げられた!
という驚きの巨石です。
自然の力は、甚大ですね!
巨石の前に鳥居があって、
看板が立っているのですが、
書いてある言葉が、
意味深でした。
巨石からは
強いパワーを感じますが、
周辺の空気が
重いように感じるので、
霊感が強い方は、
控えたほうが良さそうです。
岩の中央部がへこんでいて、
帯を絞めているように見えるので、
帯岩と名付けられたそうです。
ああ!今日も!
まだまだ、たくさんのオススメが
あるのですが、
書ききれない!
続きは、また明日!