ステップファミリー
子ども6人のママ
発達障害、読み書き障害のある
子どもたちとの毎日に奮闘中
永山ゆうです。
ママとして頑張る
生活の中で、感じる
モヤモヤ、息苦しさを
「優しく癒す」
お手伝いします。
一緒に
笑顔いっぱいの日々を
過ごしましょう

オンライン
「ソラフラワーサロン」
只今準備中です

「こんなはずじゃなかった!」
「こうじゃなかったら」
そんな気持になった時
それは「私らしく」なれる
チャンス☆
結婚して、子どもが生まれて
妻として、母として、女として
頑張る日々の中で
こうじゃなかったら
私は幸せなのに
そう思う時が、ありませんか?
「こうじゃなかったら」には
色んな事柄が、あると思いますが
私の場合は、パートナーシップ
私は3年前に、今の夫と
再婚しました。
再婚して、私が
気づけたことなのですが
/
自分自身の課題は
誰と結婚しても
形を変えて、目の前に現れる
\
「こうじゃなかったら」と
思うこと、それが
自分自身の課題です。
課題に対して
✔向き合わずに
方向転換するのか?
✔勇気を持って
立ち向かうのか?
どちらが正解!とかは
ないと思ってます。
準備ができてないと、戦えないし
十分に装備してから
立ち向かう!でもいいんです。
私は「楽になるため」に
課題と向き合うことを
選びました。
離婚した時は
楽になる=離婚でした。
幸せを感じられる、今があるのは
当時の私が離婚を選んだから。
だから、正解はないのです。
だけど課題は、乗り越えるまで
何度も現れます

なぜ、乗り越えるまで
何度も形を変えて現れるのか?
乗り越えた先の「私」に
なりたい!自分で自分を
幸せにしたいからです
と、私は解釈してます。
◆「こうじゃなかったら」と
思っている時は
幸せを感じられない原因が
自分以外の人や環境にある
そう感じている時だと思います。
◆「こうなりたい」に意識を
向けた時は
「じゃあ、どうする?」と
自分が、どう行動するかを
考えてるようになっています。
自分が動くことで
「なりたい私」になれる
自分で自分を、幸せにできた

自信がつく
自信がつくと
どんな自分とも向き合う力が
身について
どんな状況や、環境でも
「私らしく」いられるように
なってきます。
課題を乗り越えるには
勇気を出すことと
自分を癒やすことは
両輪です!
勇気を出す=エネルギーを使う
自分を癒やす=エネルギー補充
ただいま、LINE公式にて
心に寄り添う、癒やしの
無料プレゼントを準備中です♫
癒やしは、沢山あった方が
エネルギー回復は
早くなります

心を込めたプレゼント🎁
是非、受け取ってください♡
よろしくお願いいたします。
只今、花オラクルカードの
1枚引き&心に寄り添う言葉付き
スマホ待ち受け画像の
無料プレゼント企画中♫
LINE公式で配布しますので
事前登録よろしくお願いします♡