ステップファミリー
子ども6人のママ
発達障害、読み書き障害のある
子どもたちとの毎日に奮闘中
永山ゆうです。

ママとして頑張る
生活の中で、感じる
モヤモヤ、息苦しさを
優しく癒す
お手伝いします。


一緒に
笑顔いっぱいの日々
過ごしましょうクローバー

オンライン
「ソラフラワーサロン」
只今準備中ですピンク音符
 


悩みがある

決断を迫られる

目の前に壁がある時



誰かに

意見を聞きたくなりますひらめき電球



自分の思いが

良いか?悪いか?

上手くいくのか?いかないか?



他の人の意見や感覚、価値観に

合わせる方が、手っ取り早い!

楽だし、安心感がある。



なのに、モヤモヤ感や
少し、抑えつけられた感覚
ありませんか?


心が納得してない
からです。
そう、気づきました。





どんな時も
「私は、どうしたい?」
↑これが一番大事ですハート


誰かの意見に、合わせるだけ
だと、自分の心は置き去りで
「楽しくない」


前に進むために
なりたい私に、なるために
一番必要な勇気は


キラキラ私がわたしを、受け入れる
なんだと、感じてます。


私は、どうしたいのか?

考えて、行動するようになって

「ゆうさん、変わりましたねおねがい

と、言われたことがあります。



「やる、やらないじゃなくて
どうしたら、良くなるか?
考えるようになってますね




この1言、すごく刺さりました。
私は、色んな人から
意見や情報をいただいて
支えてもらっています。


だけど、前とは少し違う。


人に言われたから
「できない」ではなくて
私だから「できる」ことは
何だろう?と、考えるように
なっているんです。



軸は「私」が、大切で
軸がしっかりあると
新しいことに、チャレンジする
ワクワクや、楽しみだけじゃなく


失敗するかも?と、不安な時も
ダメだったら、次を考えよう♫
失敗を肥料にして
私という花を、咲かせてやる!
って気持ちが、湧いてきます。


自信がある!
わけじゃないんです(笑)


「笑顔の私」を第一に
考えているだけ。それだけで
心は軽く弾みますよ音符