ステップファミリー
子ども6人のママ
発達障害、読み書き障害のある
子どもたちとの毎日に奮闘中
永山ゆうです。
ママとして頑張る
生活の中で、感じる
モヤモヤ、息苦しさを
「優しく癒す」
お手伝いします。
一緒に
笑顔いっぱいの日々を
過ごしましょう

オンライン
「ソラフラワーサロン」
只今準備中です

子育てや、夫婦関係
職場での人間関係で



そんな時、気持ちが軽くなる
魔法の言葉
/
私も、あなたもOK👌
\
シンプルですが
私は、この言葉を唱えると
冷静に、穏やかになれます。
以前の私は
「どっちが正しい!?」
「私には、理解できない!」
「私が悪いんだ…」
そうやって
起きた出来事を
○か✕か、善か悪かで
判断していました。
優しくて、真面目な人ほど
「私がダメなんだ」
「私は、自分の意見を
主張したらいけない」
自己否定感でいっぱいになり
「無になること」が
一番楽だと、自分に
言い聞かせるようになる。
「無になる」ってね
実は一番、苦しいことなんです。
「無になれ」「無になれ」
心の中で、唱え続けると…
ポロッと涙が出てきます。
本当に望んでいること
じゃないもんね?
自分で自分を無いものには
できないし
心を無になんて
しなくていい!
心が揺さぶられる
穏やかでいられないこと
生きていたら、起こりますよね?
私でいうと、夫が怒った時(笑)
「こんなことも、あるよね」
「そういう考えも、あるよね」
「私は、嫌な気分だよ」
「私は、違うけどね」
夫のことも、自分のことも
ちょっと離れたとこから見る
感覚で、OKしています。
それでも、納得いかなくて
私はどうしても嫌だ!
そう思うことがあったら
伝えることにしてます。
「嫌」という気持ちにも
何を、どう感じるからなのか?
具体的なことがある。
ただ「嫌なの!」だと
内容が伝わらずに
嫌悪な状態に、なってしまいます。
経験済みです(笑)
マイナス感情に引きずられて
爆発してしまう前に
魔法の言葉
唱えてみてください

感情的にならず
「無になろう」って
自分を抑え込まず
自分にも、相手にも
素直でいれますよ
素直な心でいるのが
一番健康的ですよね
