ステップファミリー
子ども6人のママ
発達障害、読み書き障害のある
子どもたちとの毎日に奮闘中
永山ゆうです。
 
ママとして頑張る
生活の中で、感じる
モヤモヤ、息苦しさを
優しく癒す
お手伝いします。
 
 
一緒に
笑顔いっぱいの日々
過ごしましょうクローバー
 
オンライン
「ソラフラワーサロン」
只今準備中ですピンク音符
 
 

その頑張りは
いつか絶対、花開く


不安になってしまうのは
間違った方向への
頑張りかもしれない
と、自信のない自分が
顔を出すから。


でも、やってみないと
何も変わらない
何も分からない


「方向は、そっちじゃないよ!」
そんなメッセージも
受け取れないんです。


不安な気持ちが現れたら
自分に沢山
聞いてみてくださいニコニコ




頭の中に留めておくと
いっぱいいっぱいになって
他のネガティブ感情を
引き寄せてしまうから


できるだけ
紙やノートに書き出して
目で見える形に
してみてください。


不安の原因は
案外「1つ」だったり
するんです。


1つから、枝分かれして
頭の中で「不安の木」が
成長しているかも?
↑いつもの私ですあせる




書き出した、色んな気持ち
1つ1つに
「そうなんだね〜」って
認めてあげて


核となってる、不安要素に
「どうしたら、いいかな?」
「今の私に、何ができる?」
そう、考えてみる。


そしたらきっと
「こうしてみよう!」って
行動に移したくなります。
それは、間違った方向かも
しれないけれど


やってみないと
行きたいとこには
たどり着けません。




私は
長女の発達障害(ADHD)
4男の学習障害(LD)
分かったとき
不安でいっぱいでした。


未知の世界だったし
どうしたら良いのか?
分からなかったから。




一番の核となる原因は
「無知であること」
そこに気づけたから


発達障害や、学習障害について
「知ること」から
始めました。


知らないと
何が必要か?
子どもたちに、何ができるか?
分からないですもんね。


「今、できることを
1つ1つ、やっていく」


私の支えとなる言葉です。
 

あなたの、支えとなる言葉は
どんな言葉ですか?

支えとなる言葉は
あればあるほど、頑張れますキラキラ


LINE公式にて
お友だち登録してくださった
大切な方へリボン


心に寄り添う言葉付
スマホ待ち受け画像の
無料プレゼント企画
準備中です。


事前登録
よろしくお願いしますガーベラキラキラ







 
 
只今、花オラクルカードの
1枚引き&心に寄り添う言葉付き
スマホ待ち受け画像の
無料プレゼント企画中♫
LINE公式で配布しますので
事前登録よろしくお願いします♡

↓ ↓ ↓