ステップファミリー
子ども6人のママ
発達障害、読み書き障害のある
子どもたちとの毎日に奮闘中
永山ゆうです。
ママとして頑張る
生活の中で、感じる
モヤモヤ、息苦しさを
「お花で優しく癒す」
お手伝いします。
一緒に
笑顔いっぱいの日々を
過ごしましょう

オンライン
「フラワーアートサロン」
只今準備中です

まわりのママが
何でも上手に
こなしてるように、見えたり
幸せそう、キラキラしてる
って感じた時に
自分と比べて
苦しくなりませんか?
そんなモヤモヤ感を
解決する方法!それは
/
私にも、すごいトコや
幸せを感じるコト
「ある!」っていう証拠を
集めることです

あなたもね!って
ツッコミ入りそう(笑)
\
次女(1歳) 幸せいっぱいの笑顔
誰かと比べて、落ち込む時は
「私は、ダメだ」っていう
気持ちが出てきます。
「ダメ」の裏側には
なりたい!やりたい!
幸せを感じたい!
って本音があるんです。
私は、ついつい
自分のことを後回しにして
「心」を置き去りにしちゃう。
そうすると
「隣の芝生は青い」状態。
私には「ない」ばかり
目がいくんですよね。
だから、意識して
「ある」を見つける(作る)
ように、しています。

「あ〜、幸せ♡」

「あ〜、気持ちいい♡」

「楽しい♫私、笑顔だ♡」
単純だけど、それでいい(笑)
左は「アップルジンジャー」
生姜のスパイシーな感じが、美味でした♪
日常での、1つ1つのことを
ほんの少しだけでいい
「丁寧に感じる」を、してみる。
「ある」に
気づくことができて
もっともっと「ある」を
増やしたくなる

そしたら
私でいることが、楽しくなって
「私は、私でいいんだ」
って、自信がもてます♡
本当に望んでいるのは
他の誰かになること、じゃなく
私らしく、楽しく
人生を生きること
なんですよね、きっと。
私にとっては、ソラフラワーが
「私らしさ」を形にする方法で
自分を認めることができる
ツールとなっています。
「あなたらしさ」を
見失わないように
好きなことに集中し
無になれる【自分時間】を
大切にしていきましょう♡