月曜日、Daylesford Organic Aoyamaで青山クラスの皆さんと
ちょっとした補習の会&交流会を行いました。
Daylesfordさんはイギリスで有名なクッキングスクールも持っ
ているので、メニューにあるデザートはイギリスの定番ばかり
です。
メニューから食全体の話題に花が咲きました。
すると、K.M.さんが「ウスターソースはイギリスで偶然出来上
がったソースらしいです。」とおっしゃり、皆さん「へ~!」とい
う発言に!

そうなんです。
BBCの以下のサイトに"almost by accident"と書かれて
いますから。
The sauce that made the name of Worcestershire famous
around the world was born almost by accident.
 
    ↓
http://www.bbc.co.uk/herefordandworcester/content/articles/2007/05/29/worcestershire_sauce_feature.shtml

wikiには、英国のWorces·ter·shire sauceと日本のウスタ―
ソースとでは原材料が若干違うと書かれています。
英国:アンチョビや多種のスパイスを使用
  (↑シチューやスープに隠し味としていれる)
日本:アンチョビは使用せず、香辛料もマイルドになるよう
   仕上げられている


日本でウスターソースと言えばオリバーソース!
ということで、オリバーソースのHPを見てみました。
Q: ウスターソースの名前の由来は?
A:イギリスの都市の名前からです。
 ロンドンの北西部180キロほどのイングランド中央部、
 ウスターシャー州の州都ウスター市で初めてつくられ
 たため、地名をとって「ウスターソース」と呼ばれる
 ようになりました。
 日本にウスターソースが伝わった時期は江戸末期の頃
 で、文明開化と共に普及してきたと推定されます。
______________________________________________________

First made at 60 Broad Street, Worcester, England,
by two dispensing chemists, John Wheeley Lea and
William Henry Perrins, the Lea & Perrins brand was
commercialised in 1837 and has been produced in the
current Midlands Road factory in Worcester since 16
October 1897.

http://www.answers.com/topic/worcestershire-sauce#ixzz398shY8rH

Worcestershire発音は↓
[woos-ter-sheer, -sher]