葵祭 京都御苑出発前後 斎王代列 撮影会
1.葵祭2024 京都御苑、行列出発前後 斎王代列 斎王代 撮影会。
2023年5月16日(火)葵祭 京都御苑、下鴨神社、加茂街道 斎王代列撮影会。
 葵祭 斎王代列 京都御所出発前から 追っ駆け 下鴨神社、上賀茂神社撮影会。
京都朝曇り、葵祭に 午前 バスJR地下鉄乗継、丸太町下車 京都御苑10時着。
建礼門前大通 超満員、昨年は上皇様が観覧の建礼門前から京都御所西回廊へ。
御所西回廊 本列 待機中、清所門 斎王代列出て来て GPスマホ広角景観撮り。
デジ一 ポートレート撮りに変え 斎王代列 斎王代 命婦 采女 童女 撮影会。
斎王代列出発 斎王代 四騎女 撮影会。斎王代列 全列 出発 景観。 
斎王代 建礼門前満員景観、斎王代望遠撮影して、境町御門出て斎王代列撮影会。
撮った800枚から、まず 葵祭 斎王代 全女人列 京都御所出発前後完全版。
京都御所で行列出発前から、行列追っ駆け 下鴨神社 葵祭 イベントと、
新緑の加茂街道、最後の上賀茂神社 斎王代列と風流観光美人撮レックにつづく。
午前午後7時間 バスJR地下鉄6回乗り 徒歩17Km 25000歩 800枚から 上記。
ーーーーーーーーーーー
2.京都朝曇り、葵祭に 午前バス、JR、地下鉄乗継、丸太町下車 京都御苑10時着。


3.建礼門前大通 超満員、案内所でパンフ貰い 京都御苑 有料観覧席案内。


 

4.建礼門前大通 を行く 外人観光いっぱい、10:30出発迄に 満員列を北へ。


 

5.建礼門前 招待席 満員景観 昨年は 既報 上皇様が観覧。京都御所南回廊。

6.御所南回廊に 葵祭 路頭の儀 本列先頭 牛車 待機中、御所西回廊へ。


7.御所西回廊 本列 待機中、斎王代列の牛車待つ 清所門へ。


8.御所西回廊 清所門 斎王代列出て来て GPスマホ広角景観。


9.同 斎王代列 斎王代 到来、待機中 カメラいっぱい後方 GPスマホ広角景観。


10.以下デジ一 ポートレート撮りに変え 斎王代列 斎王代 撮影会。


11.同 斎王代列 命婦 花笠付 スマイル 撮影会。


12.同 斎王代列 采女 緋袴付 撮影会。


 

13.同 斎王代列 童女 見上げる 撮影会。


 

14.斎王代列 出発 撮影会。


 

15.同 斎王代列 出発 撮影会。


 

16.同 斎王代列 出発 騎女 撮影会。


 

17.同 斎王代列 出発 四騎女 撮影会。


 

18.同 御所西回廊 斎王代列 全列 出発 景観。 


 

19.同 御所西回廊 斎王代列 全列 出発 景観。 


 

20.同 御所西回廊 斎王代 出発 望遠。


21.斎王代 南回廊へ 斎王代列 景観。


22.斎王代 建礼門前 満員 景観。


 

23.斎王代 有料観覧席 ガイド前 アナウンサー カメラ 満員 風景。


 

24.建礼門前大通 斎王代 望遠 撮影会して。


 

25.斎王代列 GPスマホ広角景観 追加。


 

26.境町御門出て 斎王代列、斎王代 撮影会。下鴨神社 葵祭 撮影会につづく。


 

ご訪問 ありがとうございます。

当 百趣味ブログ アメーバー版として

にほんブログ村 写真、旅行、京都、に参加中です。
ご訪問記念 ナイス!、↓クリックいただければ ご利益 感謝です。

にほんブログ村 写真ブログへ    にほんブログ村 旅行ブログへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村