仲間がいるとより楽しい!!【キュボロ教室NHK文化センター青山教室体験レッスンを開講しました】 | 知育玩具インストラクター よいおもちゃの与え方のメソッドで、日本中を幸せに

知育玩具インストラクター よいおもちゃの与え方のメソッドで、日本中を幸せに

一般社団法人 日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤のブログです。

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師の篠田留美です。

 

私は、東京都小平市を中心に活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

今回のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

 

 

キュボロ教室体験レッスンが

NHK文化センター青山教室で開催され、

サポート参加させて頂きました。

 

東京23区内にあるこちらの教室は

駅直結で、大変アクセスのいい場所にあり、

当日は東京だけではなく、千葉、神奈川、愛知から参加された方もいらっしゃいました。

初めてキュボロに触れるお子さんもいれば、

お家にキュボロがあって遊んでいるけれど、

もっと色んな道を作って遊べるようになりたい!

 

という方、

良いと思って購入したものの遊び方がわからない方etc…

参加のきっかけは様々です。

 

~キュボロ教室で育つ力は社会を生き抜く7つの力!!~

*やりぬく力

 

*挑戦する力

 

*想像力

 

*創造力

 

*先を読む力

 

*集中力

 

*コミュニケーション能力

 

レッスンでは、スイスの小学校のプログラミングの授業での指導法を元に構成されたカリキュラムを行っていきます。

 

藤田篤校長からの問いやヒントから試行錯誤を繰り返し、

組み立てていくお子さんたちと親御さん方。

 

手先を動かし、

時には視点を変え、

立方体の積木をあらゆる方向から捉えていくお子さんたちの姿は

”自分でやり遂げたい!”

というエネルギーに満ち溢れていました。

 

デジタル化が進む今の時代だからこそ、アナログおもちゃが大活躍です!

 

五感を研ぎ澄まして様々な課題にチャレンジすることで

子どもも大人も夢中になれるキュボロ。

楽しい時間の中で7つの力を育んでいきましょう!

 

講座後に、

「キュボロの仲間が欲しくてコンペに出たいんです!!」

と仰っていた親御さんもいらっしゃいました。

 

キュボロ教室は、

仲間がいることで互いにスキルを高め合うことができ、

自分にはなかった発想に出会うこともあります。

 

仲間がいると、より楽しいキュボロ。

 

全国コンペティションは毎年夏に開催されます。

 

4月からの継続レッスンでキュボロの腕を磨き、

全国のキュボロ仲間と出会うことを楽しみにレッスンに通うのも素敵ですね!

今回キュボロ教室が開催されたNHK文化センター青山教室は好評につき満席となりました。

 

青山で人気のキュボロ教室は

関東、東海、九州、沖縄の全20教室

全国各地で開催しております!!

ぜひお近くの教室情報をチェックしてみて下さいね♪

↓↓↓キュボロ教室公式ページはコチラ↓↓↓

★「キュボロ教室 東久留米校」を担当しています、

認定講師 篠田留美のブログもよろしくお願いいたします。

 

レッスンの様子や講座について綴っています。ぜひご覧ください。

⇒日本知育玩具協会認定講師 篠田留美のブログはこちらです>>