〝わらべうた〟ひとつひとつに込められた深い意味をご存知ですか?
「にらめっこしましょ」や「あがりめさがりめ」をはじめとした、わらべうたは、だれもが親しみ、心に残っているものです。
そのひとつひとつに込められた深い意味の中にこそ、現代人と現代の子育てが失いかけている、
一人一人の子どもが、「自分を大切にして、のびのびと育つ」ための
秘訣と方法が隠されているのです。
永い歴史を持つわらべうたを学び、目の前の子どもたちと楽しみ、科学的観察者として、子どもたちの成長を確認、
検証できる技術を身につけたいと思います。
「目と目を合わせ、心と心を通わせる」そんなわらべうたの研修会に参加しませんか?
大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会では、
一つのわらべうたの意味、正しい与え方、遊び方を検証しつつ、
子どもたちのためのわらべうたを学ぶことができます。
本来の日本伝承のわらべうたには、子どもを惹きつける〝力〟がある
今、私たちのまわりでよく耳にする「わらべうた」——
実はそれ、昔から語り継がれてきた〝本来の日本伝承のわらべうた〟ではないことがほとんどです。
本当のわらべうたを知っている人は、ほとんどいないのです。
〝昔伝えのわらべうた〟には、ひとつひとつに意味と目的と守るべき決まりがあり、遊びを通じて子どもたちに生きる力を授けてくれます。
昔伝えのわらべうたには、子どもたちを惹きつける不思議な力があります。
そして、生きる力を育む知恵が込められているのです。
本来の日本伝承のわらべうたは、
子どもたちの生きる力を引き出す見事な仕組みと体系を持っている
これまで「カルテット幼児教室」や保育士向けにのみ伝えてきた内容を、今回初めて大人に向けて研修いたします。
本研修はこれまで、
・カルテット幼児教室
・保育改善プログラム
といった、限られた場でしか伝えられてこなかった内容です。
それが今回、初めて「子どもがいなくても受講できる」講座として開催されることになりました。
しかも、少人数制(3〜4名)での0期スタートです。
講師が直接、丁寧に語り継いでくれるこの機会は、まさに貴重です。
こんな方におすすめです
- 昔伝えのわらべうたで保育・子育てをしたいあなたに
- 本来の日本伝承の〝わらべうた〟に触れてみたい方
- 子どもがいなくても、日本の文化や知恵に関心がある方
受講すると、こんな変化が期待できます
- 昔伝えのわらべうたで、「わらべうたで育つ4つの力」の育て方を手に入れることが出来ます
- 子ども達の成長、変化の分析、そのために、より一層忠実に守らねばならないことは何かをお教えします。
受講生の声
カルテット幼児教室の受講生からも、〝わらべうた〟講座へのお声が多く寄せられています。
「これまでの講座の中で、わらべうたが一番良かった」
「子どもの目の輝きが変わるのを実感しました」
「私自身が癒されて、毎回の講座が待ち遠しかったです」
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
開催日程・開催場所
0期生として、3〜4名の少人数で開講!
2025年5月19日(月)11:15~12:15
開催場所:日本知育玩具協会銀座校
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
▼アクセス▼
・東京メトロ銀座線/丸の内線/日比谷線「銀座駅」 A5出口より徒歩2分
・都営浅草線/東京メトロ日比谷線「東銀座駅」 4番出口より徒歩2分
詳しい日程・会場・受講料は、以下のリンクからご確認ください。
▼お申し込みはこちらから▼
本来のわらべうたに触れる体験をぜひ。
ご参加をお待ちしています。