滋賀県
(栗東/草津)
20年先もその先も
記憶に残る
親子の絆を育む
赤ちゃんとママを繋ぐ
人生ではじめての習い事
ベビーマッサージ教室tette
ベビーマッサージ講師
WARAリズム®アドバイザー
発達コミュニケーションアドバイザー
浦部侑子です✨
定員数を超えて満席になりました!
4期生満席のため募集終了になります。
ありがとうございます♡
次回5期クラスをお待ちくださいませ♪
2025年1月24日(金)から
\第4期継続レッスンスタート!/
【募集】
赤ちゃん時期の子育てを
120%楽しむ!
家族の絆がグッと深まる
ベビーマッサージ
3ヶ月継続レッスン
お腹の中で小さな命が宿り、
ママになれることの驚きと喜びを感じた
あの日。
少しずつ変わっていく
身体の変化に戸惑いながらも
赤ちゃんが元気に育ってくれることだけを
ただただ願いながら過ごしてきた
マタニティライフ。
そんな時間を夫婦で乗り越え、
決死の覚悟で出産!
やっと逢えた愛しい我が子!
待ちに待った赤ちゃんとの生活!
我が子の存在って、
きっとどんな時だって幸せで
可愛いんだろうな!
子どもの一番の理解者になって、
笑顔が絶えない家庭にしたいな!
まずは出産という
大仕事を終えたんだから
あとは夫婦で協力しあって
のんびり私たちのペースで
子育てしていければいいなぁ
...なんて、
そんな理想を抱いて、
悠長に構えていたのは
長男を出産した時の
過去の私です。
赤ちゃんに逢えた喜びも束の間、
24時間体制の不眠不休のお世話が
始まりました。
赤ちゃんのお世話なんて
授乳して、
オムツを替えて、
寝かしつけるだけ
ママになれば誰だって
できるんじゃない?
だって、ママになった周りの友人も
通ってきた道なんだし。
そんな風に軽く考えていたのですが、
たったこれだけのことも私にとっては
うまくいかないことの連続でした。
「こんなハズじゃ…」
「わたしの努力が足りないんだ…」
産後の体調不良と睡眠不足で
クタクタでもう限界。
それなのに、寝る間も惜しんで
育児書や子育て本を読み漁り、
赤ちゃんの心配事をスマホで検索。。。
だんだんとセオリー通りにいかない
子育てに焦りとイライラと不安が
渦巻くようになり、
赤ちゃんとの生活がこんなにもつらく、
心がズタボロに折れるものだとは
想像していませんでした。
(産後に引きこもっていた頃の私と長男)
私、子育て向いていなかったんだ…
それなのに、
赤ちゃんを産んでしまった。
我が子なのに、
どう扱っていいのか分からないし、
このまま何十年と子どもを
育てていかないといけないの?
そう思うだけで
不安で頭がいっぱいになり
気が狂いそうになりました。
わが子なのに、
可愛いと思えない。。。
どこが
『赤ちゃんがいる生活は幸せ』
なんだろう。
幸せなんて、
赤ちゃんが産まれてから
一度も感じたことない。
そんな感情に気付いてしまった自分に
大きなショックを受けました。
夫に子育ての不安や
悩みを打ち明けても
赤ちゃんと過ごす時間が
圧倒的に長い私と夫では、
子育てに対する感覚が違いました。
話を聞いてもらっても
小さな悩みを理解してもらうことは難しく、
もどかしさを感じることも多く
結局モヤモヤ…。
一緒に子育てをして、
不安も悩みも
嬉しいことも楽しいことも
全部夫婦で分かち合って
幸せな家庭を築いていける
そんな風に思っていたのに、
実際は、私だけが必死に子育てしていて、
夫はサブのような状態に。
さらに、夫の中でも無意識に
『母親なんだから俺より何でも分かるだろう...』
という考え方が言動の端々に見え隠れして、
それにもイライラが募りました。
そんな生活が続き、
だんだんと家の中から会話が減り、
笑うことも少なくなって...。
『全部うまくいかない…』
理想とかけ離れた生活に
悲しさや虚しさ、孤独を感じました。
毎日頭の中で繰り返し考えていたことは
ただひとつ。
「今日、この子を死なせないこと」
その責任感だけが
赤ちゃんのお世話をする理由になり、
”子育てを楽しむ”なんて、
1mmも思うことのないまま
産後を過ごしました。
子育ての自信、ゼロ
ママとしての自信、ゼロ
自分の存在価値、ゼロ
育児になんの楽しみも見いだせず、
ただただ苦行の日々で、
いつか何もかも
投げ出してしまうかもしれない。
そんなことも考えてしまうくらい
精神的に追い詰められていきました。
こんな気持ちのまま、
ずっと子育てしていくのかな。
可愛いと思えない赤ちゃんを
これから愛情を注ぐなんてこと
できるのかな。
なんでもいいから赤ちゃんに
何かしてあげることって
ないのかな。
どうせなら健やかに
元気に育ってくれれば…。
わらにもすがる想いで
ネットで検索して見つけたのが
“ベビーマッサージ”
でした。
近所で開催している
レッスンがあると知り、
興味本位で参加してみることに
しました。
すると、
自分でも驚くほど
不思議な体験をしたんです。
産まれてからそばにいた赤ちゃんと
初めて目を合わせて笑いあったように
感じました。
そして、
赤ちゃんの肌が温かくて
気持ちが良いことに気付き、
私が肌をなでるだけで
今まで見たこともないような
気持ちいい表情を見せてくれて、
苦戦していた寝かしつけも
マッサージしただけで
泣くこともなくグッスリと
寝てくれたんです。
まるで別人かと思うほど
驚きを隠せませんでした。
なにより私自身、
ママとして
何かしてあげることができた!
という喜びを感じ、
赤ちゃんと一緒でも
穏やかな気持ちのまま
過ごすことができたんです。
その感動が忘れられず、
我が子が歩き出すまでの間、
毎月ベビーマッサージ教室に通いました。
月に1回だけでしたが、
我が子と一対一で
向き合う時間のおかげで
表情だけで赤ちゃんの気持ちが
なんとなくでも分かるようになり、
泣いたとしても
焦ることも少なくなって
落ち着いて対応できることも増え、
赤ちゃんのご機嫌な時間が多くなって、
今までよりも格段に子育てが
しやすくなりました!
そして、
ベビーマッサージ教室に参加されていた
子育て中のママに出会えたことで
他のママも、私と同じように
子育てのことで悩んでいるんだ!
と気付くきっかけにもなりました。
私自身、
ママなんだから、私が頑張らないと!!
と自分自身を追い込んで
肩に力が入りすぎていたことに気付き、
100点満点の子育てを
目指すんじゃなくて、
30点でも20点でもいいから
もっと力を抜いて、
家族が笑顔になる方法を探そう
そう思えるようになりました!
赤ちゃんと過ごす生活がツラくて、
逃げ出したいと思っていた私でしたが、
赤ちゃんとのふれあい方を知り、
他のママとの関わりが持てたことで
心に余裕が生まれていました。
そして、なにより
“赤ちゃんが可愛い!”
“この子にたくさんの経験をさせてあげたい”
そんな風に思えたことで
心の奥底にしまっていた
『母親失格な私』というレッテルから
解放された気持ちになりました。
赤ちゃんがご機嫌なだけで
私の心も満たされて、
自然と笑顔になる時間も増えていき
家族で穏やかな時間を過ごすことが
できるようになったんです!
出産したことを後悔し、
お先真っ暗で愕然としていた
私の子育てでしたが、
ベビーマッサージを続けていくうちに
赤ちゃんとの関わり合い方を知り
心が穏やかになる方法が分かったことで
これまでの考えが180℃変わって
“子育てって楽しい!面白い!”
そう思えるようになったんです。
それと同時に、
もっと早く
ベビーマッサージを知っていれば
我が子の成長をひとつひとつ
見逃すことなく、
家族で喜びあえただろうなぁ
そんなやるせなさもありました。
体力、精神ともに
苦しかった産後の経験から、
私と同じように、
子育てにつまづいて不安や焦りの中、
赤ちゃんのお世話をしているママが
ひとりでも減って欲しい。
毎日色んな成長と
表情を見せてくれる
『赤ちゃん』という限られた
かけがえのない時間を
後悔することなく楽しみながら
過ごして欲しい!
一度きりの人生の中だから、
『ママ』という役割も
『家族』という存在も
親子の絆が深まることで
すべてが宝物になる。
そのお役に立ちたい!
その想いが今の私の
原動力になっています。
あなたはこんな気持ちを
溜め込んでいませんか?
・赤ちゃんのお世話に精一杯で
育児を楽しむ余裕なんてない
・これからママとしてやっていく
自信が持てない
・赤ちゃんを泣き止ませるのに
毎回苦戦している&焦りを感じている
・ママになってから自分時間がなくなって、
リフレッシュの仕方が分かない
・パパばかり自分ペースで過ごしていて
モヤモヤ&イライラばかりする
実はこれ全部、
長男が赤ちゃんだった頃
私が感じていたことなんです。。
ママなんだから、
赤ちゃんのお世話をするのは
当たり前?
赤ちゃんを誰かに預けることに
罪悪感を感じる?
赤ちゃんの表情ひとつで
何でも分かる?
赤ちゃんと一緒にいるだけで
幸せを感じる?
赤ちゃんだって
パパよりママの方がいい?
自分の中の固定概念や
SNS、周りのママと比較して
不安や焦りに押しつぶされそうに
なっていませんか?
同じ赤ちゃんなんて
ひとりとしていない。
当たり前のことだけど、
そんなことを考える余裕もなく
育児書通りにいかない子育てに、
落ち込んで
「私、子育て向いてない…」
自己嫌悪に陥って、
ため息が止まらない・・・。
本当はもっと
限られた赤ちゃんの日々を
楽しむことができて
我が子の可愛い表情や成長を
噛みしめるように喜べて
ワタシばっかり、、、
って不満を抱えることなく
夫婦で一緒に子育てしてると実感できる
そんな子育てが理想なのに…。
と思っていませんか?
これから何十年と続く子育てに
モヤモヤした気持ちを抱えたまま
ママになったんだから仕方ない…
とガマンして諦めてしまう前に。
赤ちゃんが何を求めているか
手に取るように分かるようになって
成長するごとに見せる
我が子の表情や仕草に
穏やかな気持ちで接することができて
子育てって楽しい!面白い!!
そんな風に心の余裕を持って
育児ができたら幸せですよね✨
しかも、育児の負担を
ママひとりで抱えることなく
パパも率先して子育てに関わり
夫婦ふたりで協力しあって、
楽しく笑いながら乗り越えていける。
家族が笑顔の絶えない
最高のチームになれるって、
最大級の幸せのカタチだと
思いませんか?
そんな、赤ちゃんも家族も
大切に想っているママのために
家族の絆がより深まる
3ヶ月の継続レッスンの第4期クラスを
2025年1月24日(金)から
スタートします!
その内容がこちらです♡
↓↓↓
STEP1...♡
もう寝かしつけで困らない!
夜泣き対策もバッチリ♡
赤ちゃんもうっとりウトウトな
幸せマッサージ
STEP2...♡
頑固な便秘もスッキリするりん!
どっさりで気分爽快♡
お通じに効果絶大マッサージ
STEP3...♡
丈夫な身体を手に入れよう!
深い呼吸で免疫力がUP!
風邪なんかに負けないマッサージ
STEP4...♡
「もう一回やって!」
赤ちゃんの心の声が聞こえる♡
好奇心を刺激して
賢い子に育つマッサージ
STEP5...♡
赤ちゃんもママも
“大好き”があふれだす!
親子の心がつながるマッサージ
STEP6...♡
「オレにまかせろ!」
もう赤ちゃんのお世話なんかに慌てない!
家族力UPのパパと赤ちゃんのマッサージ
30種類近くある
ベビーマッサージの方法を
テーマごとに分けて、丁寧に分かりやすく
お伝えするのはもちろんのこと、
3ヶ月間という時間をかけて、
同じメンバーで一緒に受けて頂くことで
赤ちゃんの一人ひとりの成長を
ともに喜びあえる環境が待っています!
そこで出逢えたメンバーは、
これから先も相談し合える
いわば一緒に子育てを頑張る戦友✨
『〇〇ちゃん〇〇くんのママ』
という肩書きではなく、
子育てに向き合う一人の女性として
尊重しあえる関係を築くことができます🌼
(後列左から2番目が私です)
(後列一番左が私です)
さらに!
ベビーマッサージだけではなく、
赤ちゃんの成長に合わせた
発達アプローチや
おうちでも続けやすい
心が通うふれあい遊びの方法も
手厚くサポート♪
私自身、1歳と4歳の幼い子どもたちを
育てているママだからこそ、
赤ちゃんのちょっとした
気がかりも気軽に相談できる存在として
なんでもお話してくださいね!
そして、継続レッスンに
お申込み頂いたみなさまだけに
特別にプレゼントをご用意しました!
正直、
「え!こんなにいっぱい大丈夫?!」
と心配されちゃったくらいです。笑
・レッスン時に使用する
ベビーマッサージオイル使い放題!
(ベビーマッサージ専用に開発された安心安全なマッサージオイル)
・レッスン後、ホッと幸せになる
ティー&ランチBOX orお菓子詰め合わせ をご用意!
(ランチBOXの場合は事前にお伝えします。
お持ち帰りでも、その場で召し上がってもOK!)
・レッスン毎にふれあい遊び&
マッサージ中の親子ツーショット
写真データプレゼント!
(5~7カットはあります♪)
・お子さまの体調不良でも
1dayレッスンへの振替可能!
(継続レッスンプログラムのフォロー付き)
・受講期間中は、LINE相談いつでもOK✨
(これなんだっけ?分からない!を作らせない)
・ママのリフレッシュを叶える
ご褒美ランチ会の開催🍝
(3ヶ月一緒に過ごしたからこそリラックスして食べれる!)
・もう迷わない!
赤ちゃんのスキンケアシートお伝え
(トラブル知らずのノンストレスなお肌を作る秘訣!)
・全ステップ終了後、3ヶ月の
成長メモリアルムービープレゼント🎥
(家宝にします!と絶賛の唯一無二の想い出ムービー)
・可愛すぎるスクラップブッキング修了証付き
(そのままお部屋に飾れる修了証!)
豪華すぎ!凄すぎる!!
これだけで元が取れちゃうんじゃない??
と周りをざわつかせてしまった
ウワサのお申込み特典がついてます♡
レッスンにご参加くださったママからの
嬉しいご感想を一部
ご紹介させていただきますね♪
家にいるとぐずる事も多い
もうみなさん顔見知りやし
ゆうこ先生に
動き回るのを追いかけすぎて
時間が足りないと思うくらい
ママ友が欲しい方は
ありがとうございました!
赤ちゃんと過ごす日々の中で
できることがひとつ増える毎に
生命力あふれる”赤ちゃん”の時期は
まばたきのように一瞬!
その一瞬を心から喜べて、
家族と一緒に笑顔で伝え合うためには、
ママの心にゆとりがなければ
できないことです。
赤ちゃん育児を終えたママのお声で、
「慣れない育児に一生懸命で
赤ちゃんとの時間を楽しむことが
できなかった。」
「赤ちゃんと過ごす
楽しみ方を知らなかった」
「もっと気持ちに余裕を持てれば
赤ちゃんと向き合うことができたはず」
こんな風に
『赤ちゃんとの時間をもっと楽しみたかった』
と感じている方が多くいらっしゃいます。
我が子の成長は嬉しいものですよね!
それは、赤ちゃんにとっても、
ママが笑顔でいてくれることが
心の安定にもつながっていきます♪
ママと赤ちゃん、
それだけでなくご家族全員が
笑って幸せを感じながら過ごせる
お手伝いをさせていただきます。
穏やかな気持ちで
赤ちゃんと向き合うことで
我が子への愛情が身体の奥から
あふれ出るのを実感し、
赤ちゃんの肌に優しくふれた
手のぬくもりだけで、
赤ちゃんがみるみる落ち着いて、
ご機嫌になる。
それだけで、
「私はママとして大丈夫!」
そんな自信を赤ちゃんから
もらったような気持ちになります。
周りには子育てに悩み、
不安を抱えながらも
同じように頑張るママがいて、
気持ちを分かちあえたり、
励まし合えたり。
たとえ苦しい時期がやってきたとしても、
話をするだけで悩んでいたことも、
いつの間にか笑い話に変わって、
帰る頃にはスッキリ晴れやかな気持ちに
なってることも!
ママの心が満たされると、
気持ちに余裕が生まれてきます。
赤ちゃんが少しぐずったとしても、
「はいはい、ちょっとまってね~♪」
と、コーヒーを入れながら
言えちゃう余裕ができたり、
勤務先のパパから
「今日飲み会入った...。遅くなるかも...。」
こんなメッセージが急に届いて
前だったらイライラしていたことも
最近、寝かしつけも楽になってきたから、
チェックしたドラマを観る時間ができて
ラッキー!
なんて思えるように変わったり!
子育ても、自分時間も、家族の仲も
全てのことを楽しく考えられるように
変化していきます!
私は、 ベビーマッサージのお教室を始めて、
4年目になりました!
楽しみで待ち遠しいです!】
【ゆうこ先生のお教室に参加すると
気持ちが癒されます】
【ゆうこ先生とわが子の成長を
一緒に喜びあえて嬉しいです】
なんて、ありがたすぎるお言葉まで
頂くようになりました。
日々、子育ての悩みはつきず
喜んだり落ち込んだりを
ベビーマッサージの先生ではありますが、
母という役割を持った時から、
予想外だった大変さや、もどかしさ、
今まで感じたことのなかったイライラ...。
そして、孤独。
『こんな感情を持っていたなんて...』
と、自分自身に対して
驚きとショックを受けて愕然とした
経験もしてきました。
ママだから、
赤ちゃんのことは
無条件にかわいいはず。
そんな、世の中の
”良い母親像”に少しでも近づくために
自分を犠牲にして我慢をしたり、
弱音を吐かずに頑張っているママが
いるのも確かです。
これから続く子育てに
不安を感じることが
大半かもしれません。
ママひとりだけが我慢して
パパやお兄ちゃんお姉ちゃんたち
家族全員はもちろんのこと、
同じ時期に幼い赤ちゃんを育てる
育児仲間がいてくれると思うだけで、
心強く感じるものです。
赤ちゃんとの時間を大切に、
後悔なく過ごしたい!
これからの何十年も続く育児が
心から楽しみにできて、
子育てが面白いって感じたい!
そんなママの想いに寄り添う
お手伝いをさせてくださいね🥰
それではレッスンの詳細です!
↓↓↓
\あっという間にラスト1枠のみ/
子育てを120%楽しむ!
家族の絆が深まる
ベビーマッサージ継続レッスン
【日時】
第1期 2024年 1月スタート (満席御礼!)
第2期 2024年 4月スタート (超満席御礼!)
第3期 2024年 9月スタート (超満席御礼!)
第4期 2025年 1月24日(金)~
全6回(3ヶ月間 2週に1回ペース)
・レッスン日程
1月24日、2月7日、2月21日、3月7日、3月21日 ※隔週金曜日
+パパtoベビマ(※1)
+ご褒美ランチ会(※2)
・時間
10:30~13:00
(ランチタイム付き)
(※1)パパtoベビマの日は
2月か3月の土日祝にご希望日をお聞きして
開催予定です。
(※2)ご褒美ランチ会は
ご希望日をお聞きして
日程調整させていただきます。
【対象】
・生後2ヶ月~歩きだすまでの赤ちゃん
・歩き出しそうだけど、
ベビーマッサージを楽しみたい親子も
ご遠慮なくご相談ください
【会場】
シニア子育てサロンぽっけ 2階
栗東市綣2丁目7-17
(JR栗東駅から徒歩3分)
【駐車場】
専用駐車場はございません🙏
近隣コインパーキングのご利用をお願いします。
【受講料】
全6回+ランチ会1回
通常料金 50,000円(税込)
→1dayレッスンご参加された方限定
38,000円(税込)
お申込み・お問い合わせはこちらから
お願いいたします^^
↓↓↓
妊娠、出産、産後がこんなに孤独で、
ツライものだと思わず、
これから続く子育てに愕然としていた過去。
そんなどん底の中で出逢ったベビーマッサージで
”子どもと過ごす幸せ”
”赤ちゃんのことが日に日に愛おしい”
そんな風に私の子育てが
180℃変わりました。
一回きりでなく、何度も通うことで
赤ちゃんとの距離が縮まり、
ママ同士のつながりで
子育てが楽しくなり、
家族の絆がもっと強く、もっと深く
大切な関わりに変わっていきます。
限られた赤ちゃん時期の
かけがえない時間を
後悔なく、楽しく過ごしてほしいと
心から願っています。
私が全力でサポートさせていただきます!
みなさまにお会いできるのを
心より楽しみにしています✨