ロンゴバルド族のアクセサリー | イタリア ローマの新聞屋さん

イタリア ローマの新聞屋さん

イタリア在住22年。以前エディーコラ(新聞や雑誌を売るお店)を経営していましたので、このタイトルです。
お店は売ってしまいましたが、続けて興味のあるイタリアの芸能、旅行記、食などについて書きます。最近は主にユーチューブで旅行・生活vlogを公開しています。

テーマ:

ロンゴバルド族の足跡

去年末のカンパーニア州の旅で、

ベネベントに行って、世界文化遺産みてきました。

 

その時のブログ

 

でも、あまり建物をみてもピンとこなかったんですよね。

 

それが、

 

こないだローマのエウルの中世前期博物館に行った時、

ロンゴバルド族の展示が数多くありました。

 

やはり、博物館はわかりやすい。

 

図やイラストが多くて、想像できるので。

 

これ、紀元650年頃のイタリア地図

 

 

緑色がロンゴバルド族のテリトリーで、

グレーはビザンティン帝国のテリトリー です。

 

ローマやリミニ、ラベンナ、ナポリ、シチリアなどはビザンティン帝国領。

 

ここローマの博物館では、

マルケ州のカステル・トロジーノと、

ウンブリア州のノチェーラ・ウンブラの

ネクロポリス、お墓から見つかったものが多く展示されています。

 

アクセサリーが面白かった!!!

 

 

このカラフルなネックレス、欲しい★

 

 

アーチ状についてる丸いの、全部顔になってる!?

これ、ブローチ、↓のイラストみたら、スカートのとこに付いてるね。

 

 

可愛い!!!!

 

下のイラストは、パリの

サン=ドニ大聖堂

から出土した、女王の衣装を再現したの。

 

 

 

男性用もまた、カッコイイ!

 

 

馬さんブローチ!!!

 

 

 

ガイドブック、あったかなー?

 

聞いてみればよかった。

 

 

↓これはイヤリング。ビザンチンのだと書いてある。

 

 

北欧からウィーン、そしてイタリアに来たのね。

 

 

 

イタリア政府観光局(ENIT)公式サイト

 

北イタリア観光したいなーーーー

 

ミラノのあるロンバルディア州の名は、「ロンバルド人の土地」を意味する言葉に由来するの。

 

ミラノ行きたい。。。

 

 

今は時間もお金もないから、

 

近場で行けるところって、、、

 

マルケの田舎に行く途中の

ノチェーラ・ウンブラとか、

ローマから日帰り、スポレート。

 

カンペッロ・スル・クリトゥンノ は行ったことあるんですが、

綺麗な泉と鳥さん達と遊んで、神殿みたのかどうかも憶えてないのです。。。

 

イタリア来たばかりの時に、

 

不思議な雰囲気を持つ人に、

 

イタリア滞在

 

を占ってもらったんです。

 

タロットカード。

 

私は一生勉強する

 

んですって。

 

勉強して頭に入ってるかは別として、

 

それは当たってるよ。