【新シリーズ】2019年9月に屋久島視察をしたときのレポート1倉敷から出発 | エコノミライ研究所のブログ

エコノミライ研究所のブログ

2015年2月16日に設立した任意団体です。
ありとあらゆる「ミライ」について考える団体ですが、主に
「E」lectric「V」iecle(電気自動車)を通じて
1、生活の未来
2、文化の未来
3、社会の未来
を探求して行きます。

いつもエコノミライ研究所のブログをご覧下さり、誠にありがとうございます。

COVID-19による影響が世界を混乱の渦に巻き込んで早3年。

なかなか、収束しそうにありませんが、無事息災であることの幸せを噛み締めています。

 

(JR山陽新幹線岡山駅下りホームより)

 

 電気自動車EVは、時速80km以上の高速走行の場合は、エネルギー効率が悪くなりますので、第2世代量産型EVである三菱i-MiEVや日産ZE-0リーフ、e-NV200の場合には、70kmから80kmごとに急速充電を継ぎ足して行かなければ、走り切ることができません。
 エコノミライ研究所は、このことを、経験をもって実証してきました。
 所長楊田は三菱i-MiEV「Gミーヴ」号を所有していますが、TECTOMさんの「燃費マネージャー」(実勢価格3万円前後)を搭載し、電池残量や消費電力、累積電費など、各種情報を記録し、適切な情報処理を施せば電気自動車という「次世代自動車」の実用性能をより詳しく分析することができ、快適なEVドライブに活かすことができます。


 楊田の片道300km超のEVロングドライブの実績と致しましては


(報告済)2017年7月横浜→関→倉敷(700km)
(報告済)2017年8月倉敷→鹿児島→屋久島(900km)
(報告済)2017年10月倉敷→東京・横浜→倉敷(1400km)
(報告済)2018年8月倉敷→小牧→白馬→小牧→倉敷(1400km)
(報告済)2018年10月倉敷→東京(700km)
(報告済)2019年4月倉敷→東京・横浜→倉敷(1400km)
(報告済)2019年9月倉敷→米原→白馬→敦賀→倉敷(1400km)
★今回★2019年9月鹿児島→倉敷(700km)
2021年3月倉敷→鹿児島(700km)
2022年3月倉敷→鹿児島→倉敷(1400km)

2022年7月倉敷→小牧→白馬→小牧→倉敷(1400km)


となっておりますが、2023年現在、まだまだ、過去に実施したドライブ報告ができておりません。

先回をもちまして、漸く、2019年春の倉敷東京往復レポートが完了しましたので、

 

屋久島訪問を実施した令和元年秋のレポートを始めます。

 

令和元(2019)年9月下旬

 

エコノミライ研究所ゴッチ本部長の拠点、屋久島へ向かうため

 

数年ぶりに新幹線に乗るための乗車券を入手するため

 

 

前もってJR倉敷駅にてJR鹿児島中央駅までの切符を購入しました。

 

その際、線路向かいにあるアリオ倉敷・三井アウトレットパーク倉敷にも用事が有ったので

 

事の継いででEV用普通充電器が整備されているエリアを発見したことが、そのときの「収穫」だったので、

 

まず、このことからレポートを始めます。

 

アリオ倉敷・三井アウトレットパーク倉敷駐車場には

 

5台分の普通充電器が設置されて居り

 

撮影した令和元年当時は、充電無料でありました。

 

ですが、もう、数年前の写真となるため

 

ひょっとしますと、故障していたり、有料になっているかもしれませんので、

 

念のためネットサーフしました。

 

「利用可能時間
平日9:30~20:30
土曜9:30~20:30
日曜9:30~20:30
祝祭日9:30~20:30

設置場所:P6駐車場

岡山県倉敷市寿町

充電無料」

 

(出典:三井アウトレットパーク 倉敷 (倉敷市) 電気自動車の充電器スタンド |EVsmart

普通充電用アダプターをご持参することを忘れないようにしてください。

 

 

さて

 

乗車券を無事入手し、出発当日、寝坊することなく予定通り

 

JR岡山駅新幹線下りホーム

 

にて列車を待っています。

今回、屋久島へ行くのは理由がありまして

 

「〇〇電力の担当者が屋久島視察をする継いでに協議会を開催したいので、同席してくれないでしょうか」

 

という依頼だったため

 

是が非でも屋久島へ行く必要が有ったのです。

 

急遽設定した出張となりました。

 

急な出張継いでに、アメブロガーの先輩でもあるN氏にも呼びかけたところ

 

「博多で勉強会があるけど、それが終わったら合流できるよ」

 

ということでしたので

 

まずは、単身、岡山駅から博多駅まで進み

 

博多駅改札口にてN氏と合流する運びとなりました。

 

電気関係の専門家でもあるN氏こそ、今回のミッション参加には必要な人材でしたから

 

合流できたことで、ミッション成功を確信することができたのです。

 

令和元(2019)年9月下旬の午前10時頃

 

JR九州新幹線の博多駅にて「さくら」号に乗車することができました。

 

このアングルが、進行方向を向いている様子です。

 

こちらは、振り向いて岡山方面を眺めている様子となりますが

 

非常に多くの<ひと>がこの新幹線を利用していたことが分かります。

 

例えば

 

高校生と思しき集団の皆様とも居合わせましたが

 

「熊本城を観ます」ということで

 

様々な目的地を目指すべく、「さくら」号に乗り合わせて居りました。

 

令和元(2019)年9月下旬の正午前

 

JR九州新幹線の鹿児島中央駅に到着しました。

 

そういえば、9月中旬には、ここから1300km東にある

 

長野県白馬村で開催された

 

ジャパンEVラリー2019に参加していたのでありました。

 

そういえば、4月末には、ここから1300km東にある

 

東京・横浜方面へも、EVドライブをしていたのでありました。

 

令和元年は、なんという激しい移動距離を記録したことか。。。

 

そういえば

 

この頃から、取材等で撮影・記録した情報の整理が追いつかなくなり始めていました。

 

JR鹿児島中央駅前ビルにて開催されていた

 

地元の物産展示販売会の様子です。

 

お土産とかを探すには絶好の場所でしたが、

 

残念ながら更に進むべき場所があり、

 

荷物が増えては成らないため

 

鹿児島本港へ目指すため

 

タクシー乗り場へと向かったのでありました。

 

 

 

 令和元(2019)年9月下旬に実施した

 

〇〇電力担当者様との協議会参加のための屋久島訪問ミッション

 

そのときの模様をレポートし始めています。


 これまで同様、「ゆっくり・じっくり」とお付き合い下されば幸いです。
 

 

前のシリーズ

【推敲】Gミーヴ倉敷東京往復ドライブ2019春1-1本部→淡河(おうご) 2022-09-17 07:00:00

 

 

<関連シリーズ>

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出1(2018.9.22)

 

ジャパンEVラリー白馬2019の思い出2_エコノミライ研究所メンバーそれぞれの旅立ち(2019.9.14)

 

【新シリーズ】20190428Gミーヴで東京往復_01平成最後のEVロングドライブへ 2020-10-24 07:00:00

 

 

【新シリーズ】e-NV200「えこの弐」号で関東出張_00移動をした前提(2020.5.16)

 

<蛇足「えこの弐」とは>

エコノミライ研究所のブログを最初からお読み下さっている方々には、説明不要かもしれませんけれども

過去記事がありますので、リンクを貼っておきます。

 

ご参考になれば幸いです。

HハンドルNネーム、e-NV200について(2017-09-09)

 

<蛇足「Gミーヴ」とは>

エコノミライ研究所所長楊田が所有する2011年11月マイナーモデルチェンジタイプの三菱i-MiEVのGグレードのことを言います。楊田はこのクルマを2012年11月に購入選択権付きリースにて導入し、5年後の2017年10月末に残価を支払い、完全所有の形で2020年10月現在も所有し続けています。

我がGミーヴについて(2017.7.10)