【新シリーズ】e-NV200「えこの弐」号で関東出張_00移動をした前提 | エコノミライ研究所のブログ

エコノミライ研究所のブログ

2015年2月16日に設立した任意団体です。
ありとあらゆる「ミライ」について考える団体ですが、主に
「E」lectric「V」iecle(電気自動車)を通じて
1、生活の未来
2、文化の未来
3、社会の未来
を探求して行きます。

いつもエコノミライ研究所のブログをご覧下さり、誠にありがとうございます。

 

ゴッチ本部長が経営する会社が、2017年の春、東電EVアイデアコンテストで優秀賞を受賞し

 

2020年春までの3年間、日産e-NV200を実証実験の一環で無償貸与を受けることとなり、

 

貸与されたEVを、ゴッチ本部長は「えこの弐」号と名付けました。

 

2018年の10月下旬、楊田は、ゴッチ氏から

 

「えこの弐」を関東某所まで移動してもらえまいか

 

という依頼を受けたので、仕事の段取りも可能であったことからこの依頼を「快諾」、

 

出発が平日の夜だったのですが、倉敷から東京へ向け出発したのであります。

 

 
何故、関東地方まで「えこの弐」を移動させる必要があったのか、といいますと
 
ゴッチ本部長の都合が複数重なったため、楊田の協力が必要な事態となった、とだけ申しておきましょう。
 
今の段階で理由の一つを公開しますと、話が若干、複雑になりますから、後回しとさせて戴きます。
 

というわけで

 

今回より、

東電EVアイデアコンテスト優秀賞を受賞した有限会社城山企画が運用中の

日産e-NV200「えこの弐」号を

倉敷から東京方面まで

エコノミライ研究所楊田のドライブにより移動する模様

を紹介していき

 

たいところなのですが、

 

ここまでの文書が、何時もながら、(無駄に)長くなってしまったものですから、

 

ドライブ本編についての紹介は、次回から、と致します。

 

結論から申せば

 

このドライブも無事、走り終えている話題ではあるのですが、

 

SONYアクションカムを搭載し、

走行中の様子の殆どを収録し、

様々な編集を施してyoutube動画としてアップロードし、

さらに

動画のキャプチャーも実施して、

静止画を並べて説明文を加えることで「旅行記」とする

 

という、「エコノミライ方式」によるコンテンツ作成が確立していない時期でもありましたので、

準備が漸く、揃ったところとなりましたので、公開の運びとなりました。

 

実のところ、楊田が担当したのは、倉敷から関東エリアまでの「往路」部分のみですので、

 

ゴッチ本部長が担当した関東エリアから倉敷までの「復路」については、未だ、編集ができていません。

 

いずれにしましても

 

纏まった形には成っておりますので

 

時は金なり

 

快適なEVドライブを「体験」して頂く気持ちになれたならば、幸いだ、という想いで記事を纏(まと)めて行きます。

 

来週からも、どうぞ、お楽しみに!

 

エコノミライ研究所

所長 楊田芳樹


次の記事

e-NV200「えこの弐」号で関東出張_01倉敷_福石PA(2020.5.23)

 

 

<関連シリーズ>

 

最終回(先週)の記事

 

<蛇足「えこの弐」とは>

エコノミライ研究所のブログを最初からお読み下さっている方々には、説明不要かもしれませんけれども

過去記事がありますので、リンクを貼っておきます。

 

ご参考になれば幸いです。

 

HハンドルNネーム、e-NV200について(2017-09-09)

 

e-NV200ネームが決まるまで(2017-09-16)
 

これでは、大した説明になっていませんし、、かといって、次のリブログ

を辿って頂いても、ただの日記に過ぎませんし。。。

 

「えこの弐」の由来

 

についても、機会を見つけ、説明したいと思うに至りました。

 

というわけで(何が)

 

整理建てしなければならないネタは尽きません。