【おさらい】ジャパンEVラリー白馬2018の思い出 | エコノミライ研究所のブログ

エコノミライ研究所のブログ

2015年2月16日に設立した任意団体です。
ありとあらゆる「ミライ」について考える団体ですが、主に
「E」lectric「V」iecle(電気自動車)を通じて
1、生活の未来
2、文化の未来
3、社会の未来
を探求して行きます。

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出を
ゆっくりじっくり綴ってきました。












 
当初は5本程度の記事で済ませるつもりだったのですけれど、
見たこと、感じたこと、そして写真や動画で記録したことを表現するうちに、
表現方法についての新たなスタイルも見出したこともあり、
ダラダラと40回以上もの長編となりました。

そうこう(走行!!)しているうちに 当の一般社団法人日本EVクラブ公式HPより

第6回 ジャパンEVラリー白馬 2019

の告知がありました。 1年は「あっ」という間です。 

 

今回は、もう、ほぼ1年前の記録・記憶となってしまった

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出につき、

 

備忘録的な回として 【おさらい】 をさせて戴きます。

 

構成内容としましては

 

1、概要(過去の記述の抜粋・編集)

 

2、バックナンバー(記事のリンク)

 

です。

 
1、概要
 
楊田家のGミーヴは、
 
ラリー前日の朝5時から出発し
彦根城見学をしてから関東三菱自動車販売飯田インター店を訪問してルートイン飯田インターを宿泊地に定め
 
ラリー初日である9月1日(土)、
松本城見学をしてから関東三菱自動車販売松本店と関東三菱自動車販売穂高店を訪問して
正午頃、道の駅 白馬 に到着
そして、午後1時頃、ゴール地点でもある 白馬東急ホテル に到着しました。
 
 
午後1時を過ぎたにもかかわらず、未だお昼ご飯を食べていなかったので、このホテルのレストランで頂きました。
約2時間の開催時間はあっという間でした。
 
宿泊手続きなどのため小一時間の休憩タイム
白馬東急ホテル前駐車場が、EV博覧会のような雰囲気であったので、夕方の撮影タイムを楽しんだ後、

 

これまたEVラリーでは欠かせない ディナーパーティーの模様のレポートをさせて戴きました。 

そこで楊田家は、会場から最も遠い所から参加している”遠くからきたで賞”である 白馬村長賞 を頂戴しました。

 

このときに初めて言葉を交わさせていただいたのは、

日本カーオブザイヤー選考委員でもあるジャーナリストの方々や

有名自動車メーカーの広報担当者の方々などでした。

 

日常では絶対にお会いすることができない方々との情報交換は、大変、貴重でした。

 
ラリー2日目は
 
北アルプスの山々が連なる雄大な景色を借景としたHakuba47(フォーティセブン)をスタートポイントと定めた
第1回村男Ⅲ世カップEVアベレージラリーが開催されました。
 
往路は、スタート地点

Hakuba47を出発してルートブックの指示どおり山あり谷ありのコースを走り抜け かなり急な坂道を登り 橋を渡ったら直ぐに覆道(ふくどう)をくぐったりと、様々な道路を走り抜けた先の 往路ゴールでした。

 

復路の道のりは、
スタート直後、後続のラリー参加車両とすれ違った辺りから来た道とは違うコースを走っていることに気付き、
再びルートブックと走行距離と周りの看板などに目が離せなくなったものの、段々と集落が増え、スタート地点である
Hakuba47 へと戻りつつありました。
 
道の駅白馬に寄って地元の特産品やグッズを購入することもラリーのミッションの一つでした。
ドライブコース設定には苦労しない、自由な空間だ、と思いました。
 
復路ゴールインの時間は、午前11時過ぎだったとおもいます。
あっという間の半日だったなぁ
 
このように、2日目午前9時からスタートした第1回村男Ⅲ世杯EVアベレージラリーは、予定通り午前中で全車両ゴールインしました。
 
アンケート記載、談笑タイムの後
お肉がとても美味しかったバーベキューパーティー
 
そしてアベレージラリー表彰式の時間帯へと突入!
 
記念すべき第1回チャンピオンは、自動車評論家のK先生と名古屋のブレイズのU様の三菱アウトランダーPHEVチームの皆さんで
第2位は三菱アイミーブの楊田芳樹さん(仮名)親子で
第3位は、地元白馬村のF様でした。
 
かくして
 
無事、第1回村男Ⅲ世杯EVアベレージラリー終了により、 
ジャパンEVラリー白馬2018の全ての項目実施も無事終了致しました。
 
(ただし、白馬村 COOL CHOICE イベントとして開催された親子電気レーシングカート組立体験&最新EV試乗
には、参加できなかったので、機会が有れば、また、参加してみたいです。)
 

2018年9月2日(日)、午後1時過ぎ、

 

楊田家親子はGミーヴにて 600km 離れた自宅までの超ロングEVドライブを開始、

 
中央自動車道駒ヶ岳SA下りでまさかの充電器故障!道の駅田切(たぎり)の里では20kw出力という中速充電で時間の割に電力回復がままならず。事故渋滞にもハマりもしましたが、それでも、阿智PAで無事充電できました。
 

そのことに加え、ジャパンEVラリー白馬2018に参加していた方々と再会することができ、一気に心身共に力が蘇(よみがえ)ったのも束の間
 

恵那峡SA下りでは充電待ち3台、という、生まれて初めての事態に遭遇したことにより、この場所での充電をパス
 

そこから内津峠PA下りまで到達、無事、待ち時間なく充電することができました。 そして、漸く、小牧ジャンクションから名神高速道路へと入り、EVドライブも後半戦。 内津峠PA下りから43.2km離れた東名高速道路 養老サービスエリア下り では、待ち時間なく充電することができましたが、
 

養老SAから37.1km走行した 東名高速道路 多賀サービスエリア下りで 再び「高速」道路での1時間「拘束」(!!)小休止を兼ねたと思えば問題ないため、予定通り充電しました。
 

多賀SAから33.9km西にある菩提寺PA下り、菩提寺PAから37.1km離れた桂川PA下り、桂川PAから51.5km西にある宝塚北SA下りで充電をし、

 

神戸JCTからとうとうE2山陽自動車道まで戻り、自宅から100km余りの場所にある権現湖現湖PA下りで充電、更に、61.8km進んだ岡山県の福石PAへと進み、日が変わって9月3日(月)深夜、無事にゴール致しました。

 

 
それにしましても、

 

 

今回は、非常に沢山の貴重な経験をさせて戴きました。その際には、実に多くの出会いを頂くことができました。これからも、よろしくお願い致します。また、改めて、このような新たな旅の楽しみを教えてくれたゴッチ本部長にも<こころ>から感謝の気持ちを捧げます。

そして何より、このような大旅行を無事、達成させてくれた家の者皆に感謝多謝!ほんとうに、ありがとう

皆さん、本当にありがとうございます。
 
ここまで長い話になるとは思いませんでしたが、
2018年9月1日(土)、2日(日)に開催された 一般社団法人日本EVクラブ 並びに白馬EVクラブ主催のジャパンEVラリー白馬2018
紹介シリーズ、本編はこれで完結です。お付き合い下さり、誠にありがとうございました。
エコノミライ研究所にとっても、EVライフの良し悪し・奥深さを認識する、佳い経験となりました。

どのようにすれば、ニッポン人のカーライフがEVシフトできるのか、一個人、一市民、一国民、一地球人のレベルでも出来ることは有る、ということにも気づきました。

 

この経験を元に、これからも、新たな知見、経験との出会い・出逢いを楽しみとし、世界観を広げて行きたいと思います。

 

 

※□▼☆◆▽★○■△●◇▼◎*

 

2、バックナンバー

 

2018年9月1日(土)、2日(日)に開催されたジャパンEVラリー白馬2018へ、初めて参加しました。

ジャパンEVラリー白馬2018一般社団法人日本EVクラブ )その旅の記録を綴っています。

 

ジャパンEVラリー白馬2018へ参加します(2018.8.20)

 

ジャパンEVラリー白馬2018参加準備(2018.8.30)

 

ラリー前日のエコノミライ研究所メンバー(2018.9.1)

 

ラリー初日のエコノミライ研究所メンバー(2018.9.2)

 

ジャパンEVラリー白馬2018から無事帰宅(2018.9.6)

 

ジャパンEVラリー白馬2018走行記録発表(2018.9.15)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出1(2018.9.22)

 

ジャパンEVラリー2018白馬の思い出2(2018.9.29)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出3(2018.10.6)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出4(2018.10.13)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出5(2018.10.20)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出6(2018.10.27)(復刻版)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出7(2018.11.3)(データを消去してしまいました。。。)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出8(2018.11.10)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出9(2018.11.17)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出10(2018.11.24)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出11(2018.12.1)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出12(2018.12.8)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出13(2018.12.15)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出14(2018.12.22)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出15 白馬東急ホテル編(2018.12.29)

 

ジャパンEVラリー2018の思い出16 もう2日目(2019.1.5)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出17 村男Ⅲ世カップ争奪戦(2019.1.12)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出18・ラリー往路1(2019.1.19)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出19・ラリー往路2(2019.1.26)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出20・ラリー往路3(2019.2.2)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出21往路動画編(2019.2.9)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出22・ラリー復路1(2019.2.16)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出23・ラリー復路2(2019.2.23)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出24・ラリー復路3(2019.3.2)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出25_村男Ⅲ世カップラリー復路動画(2019.3.16)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出26 村男Ⅲ世杯EVアベレージラリー表彰式(2019.3.23)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出27(番外編) 親子電気レーシングカート組立体験&試乗(2019.3.30)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出28 日曜午後からの650kmEVドライブ開始へ(2019.4.6)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出29 日曜午後3時安曇野ICからの高速道ドライブが・・!!(2019.4.20)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出30 高速道ドライブでの連続ピンチその1(2019.4.27)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出31 高速道ドライブでの連続ピンチその2(2019.5.4)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出32 高速道ドライブでの連続ピンチその3(2019.5.11)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出33 高速道ドライブでの連続ピンチその4(2019.5.18)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出34 高速道ドライブでの連続ピンチその5(またかよ!)(2019.5.25)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出35 高速道ドライブでのピンチ脱出!(2019.6.1)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出36 ようやく高速道ドライブも後半戦(2019.6.8)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出37 夜間の高速道EVドライブには付き物の・・・(2019.6.15)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出38 ただひたすら 夜間の高速道EVドライブ(2019.6.22)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出39 大詰めの夜間高速道EVドライブ_天王山TN高槻JCT(2019.6.28)

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出40 大詰めの夜間高速道EVドライブ_宝塚北SAへ(2019.7.6)


ジャパンEVラリー白馬2018の思い出43 復路EVドライブもとうとう岡山県内(2019.7.27)


【本編最終回】ジャパンEVラリー白馬2018の思い出44 復路EVドライブもとうとうゴール!!(2019.8.3)


次の記事

【おさらい動画編】ジャパンEVラリー白馬2018の思い出_動画編

 

 

(2019.8.17)