ジャパンEVラリー白馬2018の思い出4 | エコノミライ研究所のブログ

エコノミライ研究所のブログ

2015年2月16日に設立した任意団体です。
ありとあらゆる「ミライ」について考える団体ですが、主に
「E」lectric「V」iecle(電気自動車)を通じて
1、生活の未来
2、文化の未来
3、社会の未来
を探求して行きます。

いよいよEVラリー初日
 
エコノミライ研究所Gミーヴ班は岡山県倉敷市を出発点とし、ここ長野県飯田市を中継点としました。
 
ルートイン飯田インターから朝6時、東方面を撮影
 

 
天竜峡とか南アルプスに向けての撮影ですが、天気はあまり良くありませんでした。
 
午前7時、朝食を食べて北へと進みます。
 
 
午前7時半、中央道駒ヶ岳SA上り
 
 
 
雨に降られることは
ありませんでしたが
日本アルプスの絶景を
やっぱり見たかったなぁ
 
赤と白とを基調とした建物には、
岡山県北の蒜山SAとも似た雰囲気があります。
 
 
飯田から31km走行して3.5kWh(31%)の電力消費
それ故に、区間電費は7.36km/kWhと
全行程で最低レベルの電費でした。
 
それだけ、上りの傾斜がキツく
標高300mくらいの飯田から
たったの30km程で
標高900mくらいの駒ヶ根エリアまでの
標高差を登り切るなら、
 
電力消費が多かったのも当然の結果でした。
 
 
 
そして、駒ヶ岳SAから70km程走行し
この市役所前駐車場に到着しました。
 
 
ここはどこかって?
わかるヒトには
わかります
 
 
 
彦根に続いて、またしても、寄り道
 
 
 
わかりますか?
正解は
 
岡山城
 
ではありません!
岡山城の壁面も確かに黒く
カラス城と書いて
烏城うじょう
ともいいますが
 
 
 
 
 
 
この城の背景には雄大な日本アルプスが抱かれています!
(この日曇り空だったのが本当に残念)
 
 
正解はもう、判りましたね!
 
今回、答えは、敢えて記しません。
 
続きは、来週のお楽しみということで
(自己満足だろうというツッコミあるある)
 

 

☆いつもエコノミライ研究所ブログをご覧下さりありがとうございます!

今回5回目の開催となったジャパンEVラリー白馬2018へ、初めて参加しました。

 

 

 

その旅の記録を綴っています。

 

[道の駅白馬]

 

 

<このシリーズ>

 

ジャパンEVラリー白馬2018へ参加します(2018.8.20)

 

 

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出3

(2018.10.6)

 

次の記事は

ジャパンEVラリー白馬2018の思い出5(2018.10.20)です。


[白馬東急ホテル]

 

ハッシュタグ「ジャパンEVラリー」などを付けてアメブロに記事を掲載されているのは

 

EVラリー司会でお馴染みの秋元郁美様

 

モーターファン別冊でお馴染みのモータージャーナリスト吉田由美様

 

並びに我々エコノミライ研究所

 

だけです。

[Hakuba47 ]

 

憧れのEVラリーにやっと参加することができた立場としては、このイベントがミライ永劫、継続して行って欲しい思っています。

 

エコノミライ研究所

所長 楊田芳樹