エゴスキュートレーナー3年目に入りました
9/26にトレーナー2周年記念の体験会終了しました。
この時期にもかかわらず、10名の方が参加してくれました

コロナ前の体験会より多かったような?
体験会は通常の体操教室と比べて、話しっぱなし。
しかも大きな声で話す事になるので、念のため
私はマスク😷+フェイスシールドのダブル。
苦しいかなぁ?🤔と思いましたが、真夏にマスクを経験したせいか?大丈夫👌
慣れって凄いですよね〜
ごめんなさい🙏
次回はちゃんと練習します
今回は今までの体験会とは違い
あらかじめ決まった体操を全てするのではなく、
基本の体操を少しした後は
参加者の方に、気になるところや痛いところを聞いて、体操でどう変わるか?の即興デモンストレーション形式!
チャレンジでした

背中の丸まりが気になると話していた方が、数個の体操後シャキーン!と背中伸びてみなさんビックリ‼️
体操前は身体がふわふわして安定していなかった方も
体操後はしっかり安定しています。
との声。
説明はいまいちだったかも?ですが😅
2周年記念という事で昨年同様
みなさんに六花亭のお菓子「おかげさま」を配らせて頂きました。
みなさまのおかげで2年続けられました。
さてさて、3年目に入り
えこちゃんは働き方を変えようかと

えこちゃんの働き方改革‼️です。
クライアントさんの都合に合わせて7日連続お仕事だったり、お休みの日も事務仕事やセラピー準備をしてという感じでほぼ毎日働いていたのですが、それはやめて、先にお休みを決めてその日は休む。
出来れば週休2日!
完全に仕事から離れる日を週1日
という事をしていこうと思っています。
まずは自分の身体を大事に

エゴスキューの体操と同じで、無理しない。頑張り過ぎない。
出来る範囲で自分のペースでいこうと思ってるえこちゃんなのでした。
札幌えこまるこ会エゴスキューの体操教室情報は
エゴスキュージャパン協会のホームページには全国のエゴスキュー体操の教室も載ってま〜す