●【鎌倉】極楽寺から新緑の長谷配水池を超え大仏様に会うトレッキング♪
こんにちは。
鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの
村田江里子です。
プロフィールはこちら♪
江ノ電の極楽寺駅から
長谷へ、山越えトレッキング
してきました♪
25年前?くらいに
通った道。
陽春の4月3週、
歩いてみることにしました^^
まずは江ノ電で
極楽寺駅へ。
いい風情の駅ですよね^^
茅葺の山門が
趣ある極楽寺へ…
参道の八重桜が
きれい☆
端正なたたずまいの屋根に
一重と八重、
白とピンクが
入り混じって、
楽しいすてきな
サクラです☆
馬場ヶ谷は、
かつて流鏑馬の馬場に
なったという
まっすぐな道。
ずっと奥へ進んで行きます。
この道を上ると、
長谷配水池を経て
大仏ハイキングコースの
長谷側入口につながります。
アメリカスミレサイシンという
外来種のスミレが
たくさん咲いていました。
急な上り坂になりました。
峠へ到着★
わあ、いい眺め!
爽快です!
展望台に上ると、
谷戸の合間に
海が見えました☆
こんな感じで^^
まだサクラが少しだけ
残って、
彩りを添えて。
ここが長谷配水池。
配水池は
有事の際に備えて
ここに水を備蓄したり、
水の供給量を調節したりする
施設とのこと。
暮らしを支える施設、
憩いの場として
ベンチなど
置いてくださっているのも
嬉しいですね^^
長い階段を下って…。
一山越えましたね^^
長谷の大仏ハイキングコース
登り口に着きました。
この道標の裏側から
降りてきたかたちです^^
そのまま車道に降りて
長谷駅方面へ…
高徳院の大仏さま。
インバウンドの方など、
すごいにぎわいです。
八重桜が
ふわふわと咲いていました♪
心静かに春をめでたくて
光則寺へ。
本堂右手の
カイドウは、
もうおしまいですね。
上の方に少しだけ
残っていてくれました^^
みずみずしい
ヤマブキの花。
シロヤマブキも
清楚です(*^^*)
カラタネオガタマの
バナナのような
甘い香りに包まれて。
心静まるひとときを
過ごしました。
長谷駅近くの
収玄寺。
もうツツジの花、
鮮やかです…!
今年はサクラが
長かったけれど、
一気にツツジまで
咲いてきましたね☆
本道わきに、
コデマリも。
フジも咲き始めて…
季節は初夏へと
向かっていきますね^^
訪れたことがある場所も、
新しいルートで歩いてみると
ワクワクしますね(*^^*)
また鎌倉講座の皆さんと
歩いてみたいな♪
輝く緑が心地いい⭐︎
極楽寺から長谷の大仏様へ、
山を越えて会いに行く
楽しいトレッキングでした☆
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
あなたも
こんな
ガイドブックにない鎌倉花さんぽを
ご一緒に楽しみませんか?^^
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
1ランク上の贅沢な時間…
人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド
村田江里子
メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
楽しみながら、自然の力に…!
講座ご受講費の一部を、
鎌倉市緑地保全基金に
寄付させていただきます。
*好きを仕事にして
羽ばたきたい方は…