フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題 -63ページ目

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



カーボンのヘルメット…

48万円…😮    買えない😅




75000円…これなら買えそうだな😃




カーボンじゃないけど42000円ってのも有るな😃




業界関係者たちが口を揃えて言うのが、ハンスを使え!
ハンス対応のヘルメットにしろ!

しかし、突っ込む程の走りはしないつもりだけどな…😮

要らんやろ?




レーシングスーツも150000円程するんだなぁ~😅
会社の仕事着で良いんでないけ?😅




グローブや耐火性に優れたインナーや靴下…




ヘルメットのシールドも選べるのか…

シューズも探さないとアカンな…😮

しかし、62歳になってサーキットを走る予定だが、色々お金が掛かるんだね😅




朝、会社に行って、犬たちに超超高級エサを与えました😃




エサやりしてる時は雪や雨が叩きつけるように降っており、
終わったら晴れ☀️ました😆




一仕事して、スポーツ用品店に行きました😃




トレーニング用の硬式用グローブ…15000円程

小さくて、小学6年生や中学1年生にはピッタリだと思うなぁ~👍️




50000円程するし、
大きいし高いし、グラブの芯で捕球せずに網で捕る癖が付いちゃうのが嫌だな…




低反発バットも種類が増えてきたけど、逆に迷う元だわ😢




2種類しか作ってないメーカーもあり、
そっちの方が選びやすいね👌




こぶ太郎と美咲くの散歩に連れて行きました😃




越前カニを食べに行きました😃

中学硬式野球チームの指導者が集まっての打ち合わせです🙋

黄色のタグが巻かれた本物の雄のズワイガニです👌

そのズワイガニが脱皮したのを水カニと呼んでまして、




甲羅が柔らかくなるので、湯がくと味噌が流れてしまい値打ちが下がるのです😃




みただけで腹が膨れたわ😵


京都府K様CZ4A-5MTは2014モデル、13000キロ走行の極上車です🙆




数年前に、東名アウトレット
SARDキャタライザー
HKSマフラー、EVC6
BLITZサクション、パイピング
オリジナルアプリケーションCPUデータ
の仕様でチューニングしました🙋

今回、JUN256カムとRプラグに交換してのコンピューターリセッティングを行いました🙋




ブースト圧1.76→1.02キロ時




403.04ps  57.63kgm




ノーマルカムの時との比較グラフです☺️
4500rpmからの差が大きいですね😉

インタークーラーを大きくすればもっと良くなりますよ👍️




大阪府M様Z34-7ATは、数日前にエンジンが掛からなくなり、引き取りに行きました😢




ステアリングロックユニットを交換して直しました😃
R35でもリコールになったやつです😅




京都府Y様Z33は、同じZ33の380RSを購入され、部品移植作業を始めました😃




強化クラッチやブレーキローター交換を終えた、愛知県K様R35を慣らし及び確認走行して福井に帰りました😃

アルコンブレーキキャリパーだったのですが、減ったのでエンドレスローターにしましたが、
しっとりと良く効きます☺️




福井市内に入ったら豪雨でした😭




愛知県M様SW20の戸田レーシング2.2Lエンジンは着々と組み上がってます👌


夜は中学硬式野球チームの練習に行きました😃




特殊機材を使用しての球筋研究しました🙋

夜遅く迄頑張りました😅





電車で京都に来ましたが、京都駅、凄い人だった…😮

ワークスカーのFL5シビックtyep-Rに装着した、BLITZ製エアクリーナーKITのテストをしました🙋




大阪オートメッセでお披露目したら、結構問い合わせ頂きました😃

このワークスFL5は、初めにマフラー+コンピューターのライトチューンで最高速テストして、269キロも出ました🙆 

次に、ワンオフでインタークーラーとオイルクーラーを装着し、ATSクラッチとクスコLSDを組み込みして、筑波サーキットとセントラルサーキットをテスト走行しました🙋
コンピューターデータは、最高速テストの時からちょっとマップを揃えた程度でほとんど変更無しです😃




インタークーラーの効果は、クリーナー吸気温度とインテークマニホールド吸気温度の推移グラフで判ります☺️

7000rpmで、21℃と37℃
丁度良い大きさだったですね😉





赤色ラインが、純正クリーナーで、
405.80ps  63.70kgm

水色ラインが、BLITZクリーナーで、
418.56ps  64.66kgm

コンピューターデータはそのままなのに、
こんなにパワー&トルクアップした…😮

特に3500~6500rpmは20ps程上がったままが続いてるわ😵

BLITZさん、これ売れますよ👌
たくさん作っておかなアカンよ😁




実はこの後、もう少し上がらないか? コンピューターデータを書き替えてみました…
が、変わりませんでした😅

やっぱり相当良いレベルに出来上がってるんやな👍️




京都府K様CZ4Aは、JUN製256カムを組み込みました😃




三重県I様R35のRSE社4.1Lストローカーの測定してます😃



石川県M様R35はバブリングデータを入力して、実走行確認を行いました🙋




ブレーキパッド交換も行いました🙆




2023モデルGen2 ワークスRV37スカイライン400Rは、更にコンピューターデータを煮詰めるために頑張りました🙋

パワー系は、
オリジナルのサクション&ブローオフバルブKIT、大容量ヒートエクスチェンジャー、アプリケーションCPUデータver5.03、TRUSTキャタライザー、APEXiマフラーの仕様です🙋




523.17ps  81.87kgm

何とかトルクもパワーも上げましたが、もう少し研究したいな…




1週間前位に施工した時との比較です👌

Gen1時代のRV37と同じ性能になりました🙆




福井県I様R35のバブリングデータを修正して良くなりました🙆




福井県M様R35もバブリングデータを修正して良くなりました🙆




引き続き、入荷したエンドレスブレーキキャリパーKITを装着しました🙋




特注のイエローカラーです☺️




福井県M様GDBインプレッサはオイル交換しました🙋

今日はお日様が照ってくれました☀️

さて、自分は今シーズン、
サーキットデビューしようと決めました😅

アクセルとブレーキを間違えるようなじじいにはなりたくないので、イケてるじじいを目指します😉

近々、ヘルメットやグローブ、シューズを買おうと思います😃

プロになるわけではないので、安いのにします😁

春頃から、タカスやセントラルサーキットで練習を始めようかな?⤴️

一緒にサーキット遊びをしてくれるお客様を募集します😁




福井県U様が、当社ワークスカーのDB42スープラを購入して下さり、本日納車出来ました🙆

常連様なので何時でも来てくれるでしょう☺️

うちのワークスカーは、販売を始めると結構直ぐに売れます👌 有り難いかぎりです🙇




朝いちは、中学硬式野球チームの練習に行きました😃




未だ小学6年生もたくさんし参加して汗を流してます🙆
練習熱心な子ばかりで将来が楽しみですよ😃




石川県M様R35 2008モデルは、半年前にコンピューターチューニングしましたが、
その時、AFセンサー値がバラついており、ロギングデータも芳しくなかったので、センサー新品交換をオススメしておきました🙋




今回、80パイサクションも追加してのリセッティングを始めました…が、
大変苦労しました😱




空燃比が薄くて、怪しいノッキングのような音も聞こえるような…😮

燃料ショートタームが120%を振り切ります😭




色々点検しましたが、燃料ポンプを疑う事にしました😢




これといった悪い感じはしませんが、念のためポンプ交換しました🙋

コンピューターデータも、ヨーロッパ仕様のJW93Aベースから日本仕様のJW90Aベースで新しい製作し、
書き込みしましたが、拒否されました😵

今まで出来たのに…😮

再度JW93Aベースデータを吟味して再挑戦しました🙋




治りました😉

14万キロ以上走り込んでますが、この性能😁

628.69ps  105.54kgm




半年前データとの比較です🙋
特に下が相当良くなりました🙆

閉店間際まで時間ぎ掛かりましたが、何とかなりました🙋

明日はバブリングデータの実走行確認です☺️






BLITZ製フルエアロを身に纏った、奈良県I様RV37スカイライン400R 2023モデルGen2のコンピューターチューニングを始めました😃




テール部のみのマフラーなので、フルノーマルと言ってもよい仕様です🙋

先ずはスピードリミッターカットのみデータを入力して回しましたが…




音が聞こえるノッキングが出まくり…😮
ノックリタードも激しく入りました😱




マトモにパワー計測が出来ない状況でした😭

オリジナルデータを入力してからは、ノッキングやノックリタードは入らなくなりました🙆




483.65ps  73.40kgm




こちらはノーマルデータとの比較です👌

I様、排気系統やサクション&ブローオフバルブKIT導入を真剣に考えてました🙇




大阪府W様VAB-WRXは、クラッチ交換作業に入りました😃




京都府S様IS250はデフオイル交換しました🙋




三重県I様R35は、RSE4.1Lにするため、




エンジンを降ろしました😃

電車で福井に帰りましたが、




何やこれっ…😮
満席やげ😱




福井店に着いて、福井県K様R35のクラッチ修理を検証しました🙋




滋賀県F様JZA80の仕事用トラックの最終チェックと、フォークリフト用タイヤ交換も行いました🙋




夜は中学硬式野球チームの自主練習をみに行きました😃

みんな頑張ってます🙋




品川駅から新幹線で京都に帰りました😃

昨夜の総会と懇親会で結構疲れてますが、遅ればせながらブログ記事を車内で書いてました😅

その後に駅弁食べました😃
安定の味です👌




奈良県F様R35は、キャタライザー交換してのコンピューターリセッティングを始めました😃




RH9マフラー、インタークーラーやパイピング、サクションKITも装着済みです🙋




インジェクターがいっぱいいっぱいでして、ブースト圧を抑えるのが大変でした😅

ブースト圧1.45→0.81キロ時




667.85ps  107.00kgm

エンジンも当たりです👌

バブリングデータも入力しました🙋




滋賀県M様BCNR33は、TD05タービンへの交換が終わりました🙆




大阪府T様BNR32は、車検通りました🙋




フロントリップスポイラーとサイドステップtyep3の型取りに使ってたR35 2024モデルが帰って来ました🙆

又暫くしたら、リアアンダースポイラーの型取りに入ります😃
エアロ屋の段取りが悪くて予定通りに進まないのが残念です😢








朝からRH9総会が開かれました😃




サーキット走行会の反省点、改善点を洗い出し、来シーズンお客様が喜ぶ内容にする方向になりました🙋




すき焼き弁当…




金じゃないけど充分に旨かったです👌




色々な業種の方に教えて頂きました😃

10時から17時まで、みっちりで疲れました😅




パーティー会場に移動して、
業界著名人を迎えました🙋




広い会場でした😵




来賓の皆様
HKS水口社長 坂詰営業部長 斎藤営業次長
TRUST飯岡副社長 小野開発部長 川島企画部長 市原営業部長
BLITZ山口社長 小林広報部長
APEXi森社長 水野西日本営業ら3名
SARD近藤社長 今泉営業部長
東名パワード里井社長 冨田開発部長ら3名
RSE佐々木社長ら2名
GCG森島マネージャー
ENDLESS花里新社長ら3名
モティーズ竹鼻営業部長 川上海外営業部長
カロッツェリアジャパンオーリンズ下窪営業部長
OS技研何森社長ら2名
ATS伊藤営業部長
ORC吉田営業部長
ブリッド営業本部長
タカマコンペティション高間社長 金田取締役ら3名
HPI人見社長 大森取締役 堀之内営業部長
VOLTEX 中島社長
イングス山野社長
斎藤ロールゲージ斎藤社長 斎藤取締役
日本BBS柳瀬マネージャー

稲田大二郎氏 稲田真美奈氏
田村宏志氏
山田英二氏
小口OPTION編集長
竹本WEB-OPTION編集長
吉村ハイパーREV編集長
原田GTRマガジン編集長
大野田86BRZマガジン編集長
あま猫様ら4名
石てつ様
金山セントラルサーキットイベント事業部長


もしも記入漏れがあったら許して下さい😅




沢山来て下さりまして、自分は司会進行だったので皆様全員と接触出来なかった…😭




宴もたけなわ…




我々のメンバー紹介や、



大手代理店様からの挨拶や、


参加メーカー様からの有り難い一言を頂き、





大さんからの激励を受け、




記念撮影致しました🙆




参加出来る方だけで六本木に移動して、
この業界と太い人脈を持つ、ジュリエッタ愛子ママにお世話して貰いました☺️




その後は、小腹が空いたので、
田村さんと安居さんと金さんで寿司屋に行きました🙋

楽しかったです👌

本日参加して下さった企業の皆様、
お忙しい中を駆けつけて下さり、本当に感謝しております🙇

チューニング業界一丸となって共に頑張っていきましょう🙋
これからも色々教えて下さい🙇

自分はこの夜、くたばりました😅





大阪の長女が孫娘を連れて帰っているので、僅かな時間をフル駆動で遊びました😃




暫く会わないと警戒されてるので、イチゴで釣って誘き寄せます😅




駅前の西武百貨店で買い物して、




電車の中で読む本を物色し、




ミキハウスの服を買って上げましたが…
高いねぇ~😵
大人の服と値段が変わらん😱

バースディや西松屋なら100着買えるげ😆




みんなで食事する時間が亡くなり、駅蕎麦食べました😃
天玉そば…500円…
安くて有り難いけど、天ぷら…具がほとんど無い、😵💦




カーボンか…
福井県の企業も頑張ってるんだな😃




特急しらさぎで米原へ、
ひかり号で名古屋へ、
のぞみ号で東京へ、
計3時間30分

乗り換え大変だけど少しでも速く着くようにしました🙋

3月16日からは北陸新幹線が開通し、北周り経由になるのが嫌だな…😭

東海道新幹線を使いたいな…




いつ来ても東京は綺麗だな☺️

福井の夜は停電してるみたい…だが…😅

最近、東京に行ったらお邪魔する、芝大門の武寿司さんで食事🍴😋🍚




兵庫県赤穂産 生トリ貝…身厚で激ウマでした🙆




北海道の塩水ウニ…
たまごかけご飯の風味がした…😮

ウォーミングアップ完了👌

明日は、RH9総会と業界結束懇親会が開催されます👍️




兵庫県K様DB42スープラはオイル交換しました🙋




和歌山県N様R35フルチューンは、テールランプを後期型に交換し、




バックカメラ装着も始めました😃




京都府Y様CZ4A-6SST 2010モデルは、プラグ交換して、コンピューターリセッティングを開始しました🙋




GT2-7460改タービンKIT、マフラー、東名264カム、BLITZインタークーラー、パイピング、サクション、SBCスペックR、SARD900ccインジェクター、295L/Hポンプといった仕様です😃




なかなか厄介なSBCスペックRのブースト調整が大変でした😅




資料を読んで合わせました🙋




ブースト圧は、1.85→1.45キロ




420.64ps  54.85kgm

5MT車なら450psクラスですね👌




ブースト圧も安定しました🙆




三重県I様R35は、エンジン強化作業で預かりました😃

電車で福井に帰りました😃




福井県K様R35のクラッチ修理を始めました😃




石川県M様R35は、サクションパイプやAFセンサー交換を始めました😃




その他、セッティングやバブリングも行います🙋

明日と明後日は、久しぶりの連休で休めるのですが、
東京でRH9総会と業界懇親会が有りまして、
有る意味、サーキットや最高速テストより大がかりなイベントでして…
楽しみですが、緊張しております😅