


自分の父親は、8年以上前から動けなくなり、ほぼ寝たきりの生活を余儀なくしてました…
この頃は、障害者レベル4…
施設に入ってくれるように頼みましたが、
わしゃ家がイイ!
と聞かないので、
僕の嫁さんが世話をしてくれてましたが、
それはそれは大変で苦労をかけたなぁ~😢
と感謝してます😃
1ヶ月前からようやく施設に入る事を納得してくれて、個室での生活に入りましたが…
本日、夜中の3時30分に電話が入り、
心肺停止してしまい、救急車を呼んだ😱 との事で…

番犬のちびメス犬美咲くが、何事? って驚いてました😱

僕らは福井県立病院に急ぎ到着しました😢

徐々に血圧が下がっていきますが、
この先、延命措置をしますか?
それとも年齢的な事(91歳)を踏まえこのまま見送りますか?
の判断を迫られました😱
完治の可能性は1%も無い…
しかし、心臓が動いてるのに、そのまま放っておいて血圧が下がり死んでいくのを待つ…
ってのも変だなぁ~と自問自答しました😢
そうこうしてるうちに、血圧が43になり、
血圧を上げる措置をお願いしました🙋

良く持って2日くらいと覚悟してください…
と宣告されました…💦
もう、しょうがないかな?
7時になり、大阪の長女と石川の次女に連絡しました🙋
母親が亡くなる際は、一族郎党が集結して、最後の写真を撮り、その後見送りました…
父親も同じようにしたいな、と決めました🙋
両者共に、
心臓は動いてるけど意識が無いから、
真の死を看取る…では無いかも知れませんが、
自分らが納得出来るのであれば…
これで良いや…

実は明日朝から、RH9会議が有るんです。
こんな時に酷な予定ですが、会員様も皆、予定たてて来てくださるのでキャンセル出来ません…💧
はくたか号…
各駅で停車し、3時間33分も掛かり、グリーンも満車…😮
かがやき号が少な過ぎますよ…
今日は寝てないので、明日の会議に備えて早く寝ます😃
しかし、
送る立場の人間と、送られる立場の人間で、
どのような心の葛藤が有るのか?
言葉と真の想いと、
なかなか考えさせられました…





