金相場は続伸
1月16日の金相場は続伸。
トランプ氏の影響によりドル安が進んでいることを受けて、安全資産としての金の需要が高まっているとみられている。
市場筋からは、「為替市場に対する市場の不安が募ってきている」との声もある。現在、金相場は1202.50で推移している。(8:56)
1月16日の原油相場は反落。
OPECの減産報道を受けて、原油買いが高まっていたが、本日の米国株式市場休場が意識され、利益確定の売りが出たとみられている。市場筋からは「依然として原油の底値は堅い」との声もある。現在、原油相場は52.60で推移している。(8:59)
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
商品CFD無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook
19:00ユーロ圏11月貿易収支・季調前 発表
時間 | 国名 | 国内/海外主要経済指標等 | 前回 | 予想 | 重要度 |
08:50 | 日本 | 11月機械受注(前月比) | 4.1% | -1.4% | △ |
13:30 | 日本 | 11月第3次産業活動指数(前月比) | 0.2% | 0.2% | △ |
19:00 | ユーロ圏 | 11月貿易収支・季調前(億EUR) | 201 | 240 | △ |
(重要度は◎が最も高く、以下〇、△の順となっています。)
>>>結果はこちら。
ドル円、午後114半ばで推移
13日の東京外為市場でドル円は上昇した。
午前日経平均株価の上昇に伴い、ドル買い(円売り)の動きが出ており、一時日中高値の115.175円を付けた。午後5時ごろドル円は114.695円で推移した。トランプ次期米大統領の会見以降のドル売り・円買いの流れが一服するなか、市場は今夜発表予定の米12月小売売上高に注目している。
13日のユーロドルは上昇、昼までに1.06ドル前半で推移していたが、午後になるとジリ高となり、一時1.06517ドルまで買われた。
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook
前日のニューヨーク市場
1月12日のニューヨーク市場でドル円は続落。
米国大統領選挙後の急激なドル高に対して、調整の売りが入っているとみられている。本日は、イエレンFRB議長の会見が予定されており、そこでの発言に注目が集まっている。市場筋からは、「ドルの上値はしばらく重い」との声もある。
現在、ドル円は114.68で推移している。(8:16)
1月12日のニューヨーク市場でユーロドルは伸び悩んでいる。
欧米の金融政策の違いやイタリアの政治不安などEU圏内に対する懸念が高まってきていることが要因とみられている。
市場筋からは「短期的には下降トレンド」との声もある。
現在、ユーロドルは1.06053で推移している。(8:24)
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook
金相場は続伸
1月12日の金相場は続伸。
トランプ氏の会見後に世界的に株安になったことや、ドルが下落したことを受けて、安全資産としての金の需要が高まっているとみられている。市場筋からは、「短期的には上昇トレンド」との声もある。現在、金相場は1194.35で推移している。(8:29)
1月12日の原油相場は続伸。
サウジアラビアでの原油の減産報道を受けて、原油買いが高まったとみられている。市場筋からは「世界的な供給超過は解消に向かいつつある」との声もある。現在、原油相場は52.95で推移している。(8:31)
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
商品CFD無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook