マーケットの今を掴め!FX・CFD東岳ライブ情報 -82ページ目

ドル円乱高下、一時114円台直前に迫る

 31日の東京外為市場でドル円は乱高下、トランプ米政権の保護主義政策に対する懸念を背景に、昼ごろ一時日中安値113.257円までドル安(円高)が進行したが、午後になると上昇に転じ、欧州時間に欧州株高・米金利上昇などで一時日中高値113.945円まで値が回復した。

 この日の日本銀行は金融政策決定会合で、昨年9月に導入した長短金利操作付き量的・質的金融緩和の枠組みによる金融調節方針の維持を決定した。黒田東彦総裁は、トランプ政権の政策運営については世界経済に大きな影響を与えるため、方向性を注意してみていきたいと述べた。具体的な政策がまだはっきりしていないとしつつも、保護主義的な政策は世界経済の成長を減速させる懸念があるとの認識を示した。日銀の金融政策決定会合の結果や黒田日銀総裁の記者会見に対する外国為替相場の反応は限られた。

 31日のユーロドルは横ばい、おもに1.07000ドル付近で推移した。一時1月30日高値1.07388ドルに迫った場面もあったが、結局超えることができなかった。
 

メルマガ登録はこちらから 

http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp 


FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ

 

東岳証券 公式Facebook

SPDRゴールドの金保有残高

1月27日時点でのSPDRゴールドの金保有残高は、1月20日から10.07461トン減の799.0704トンです。 

 

金相場は先週高値1219.20、安値は1180.40ドル、終値は1190.68ドルでした。

 

週間ベースでは昨年11月以降で最長の連続安となりました。ドルの堅調や株価が最高値圏で推移していることを背景に、高いリターンを求める投資家が金から資金を引き揚げたとみられます。

 

現在は1197.00ドル付近で取引されています。

 

※スポット金 日足チャート


*当社の提供したすべての資料は信頼できると判明した情報に基づいて作成されていますが、その正確性、安全性を保証するものではありません。投資などのご利用に際しては、お客様ご自身の判断でお願いいたします。

金相場は反発

1月30日の金相場は反発した。
トランプ大統領の米国の移民政策をめぐって混乱が起きていることを受けて、安全資産としての金の需要が増加したとみられている。市場筋からは、「市場ではリスクに対する意識が高まってきている」との声もある。現在、金相場は1197.30で推移している。(9:28)

1月30日の原油相場は続落。
米国での石油リグの稼働増加を背景に供給過剰に対する懸念が高まったとみられている。市場筋からは「短期的には下降トレンド」との声もある。現在、原油相場は52.62で推移している。(9:31)
 

メルマガ登録はこちらから 

http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp 


商品CFD無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp

 

にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ

 

東岳証券 公式Facebook

前日のニューヨーク市場

1月30日のニューヨーク市場でドル円は軟調に推移した。
トランプ大統領がイスラム圏7か国の入国を禁止する大統領令や保護主義貿易により国境税を課す方針を示していることを受けて、市場のリスク回避の動きが強まったとみられている。本日は、米国1月シカゴ購買部協会景気指数が予定されており、その結果に注目が集まっている。市場筋からは、「トランプ大統領の行動は予測が困難」との声もある。現在、ドル円は113.653で推移している。(9:04)

1月30日のニューヨーク市場でユーロ円は下落した。
ユーロ圏で政局的な問題が増えてきていることや本日に予定されている日銀金融政策決定会合を控え、市場心理が消極的になったことが理由とみられている。本日は、ユーロ圏第3四半期GDP・速報値が予定されており、その結果に注目が集まっている。市場筋からは「売り圧力が高まっている」との声もある。現在、ユーロ円は121.658で推移している。(9:24)
 

メルマガ登録はこちらから 

http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp 


FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ

 

東岳証券 公式Facebook

本日日銀金融政策金利発表

 

時間  国名     国内/海外主要経済指標等  前回   予想   重要度

--

日本

日銀金融政策金利発表

-0.10%

-0.10%

 ◎

08:30

日本

12月失業率

3.1%

3.1%

08:30

日本

12月有効求人倍率

1.41

1.42

 〇

08:50

日本

12月鉱工業生産・速報値(前月比)

1.5%

0.3%

 〇

17:55

ドイツ

1月失業者数(万人)

-1.7

-0.50

 〇

17:55

ドイツ

1月失業率

 6.0%

6.0%

19:00

ユーロ圏

第3四半期GDP・速報値(前期比)

0.3%

0.4%

 ◎

19:00

ユーロ圏

第3四半期GDP・速報値(前年比)

1.7%

1.7%

 ◎

19:00

ユーロ圏

12月失業率

9.8%

9.8%

 〇

19:00

ユーロ圏

1月消費者物価指数・速報値(前年比)

1.1%

1.5%

 ◎

22:30

カナダ

11月GDP(前月比)

-0.3%

0.3%  ◎

23:00

米国

11月S&P/ケース・シラー住宅価格指数

191.79

-

 〇

23:00

米国

11月S&P/ケース・シラー住宅価格指数(前年比)

5.1%

5.0%

 〇

23:45

米国

1月シカゴ購買部協会景気指数

54.6

55.0

 〇

00:00

米国

1月消費者信頼感指数

113.7

112.8

 〇

 (重要度は◎が最も高く、以下〇、△の順となっています。)
>>>結果はこちら