マーケットの今を掴め!FX・CFD東岳ライブ情報 -104ページ目

原油先物上昇、堅調な米12月雇用統計を受け

 先週末(1月6日)のスポット金は米12月雇用統計発表を受け、4日ぶり反落した、前日比7.55ドル安の1172.55ドルで引けた。米賃金の伸び堅調で利上げ継続観測のため、ドルが買われ、金が売られた。

 

 12月米雇用統計では失業率は4.7%(前回4.6%)、非農業部門の雇用者数が前月比15.6万人増えた。増加幅は市場予想の18万人に届かなかったものの、11月分が17.8万人から20.4万人上方修正された。また、外国為替市場でドルが円やユーロに対して上げたことも、ドル建ての金売りを促した。 

 

 6日時点のSPDRゴールド・シェアーズの金保有量は前日比変わらずの813.59トンだった。

 

 6日のWTI原油先物は3日続伸、前日比0.19ドル高の53.97ドル/バレルで引けた。米雇用統計では堅調な雇用者数と賃金の伸びが明らかになったことを受け。

 

 早朝までは買いが先行した。サウジアラビア、アブダビ、クウェートなどの主要産油国が石油輸出国機構(OPEC)の協調減産合意に沿って減産実施に向けた動きを見せていることが原油先物の買いにつながった。ただ、外国為替市場でドルが対主要通貨で買われたことから、ドル建てで取引される原油は割高感から上値が重くなり、マイナス圏に沈む場面もあった。

 

メルマガ登録はこちらから 

http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp 


商品CFD無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp

 

にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ

 

東岳証券 公式Facebook

ドル円117円台回復、米12月雇用統計を受け

 先週末(1月6日)のNY外国為市でドル円は米12月雇用統計の発表をうけ、3日ぶりに大幅上昇し、116.980円で引けた。朝方発表された2016年12月の米雇用統計が労働市場の改善を示したと受け止められ、米利上げが進むとの見方からドル買い(円売り)が膨らんだ。

 

 12月米雇用統計では失業率は4.7%(前回4.6%)、非農業部門の雇用者数が前月比15.6万人増えた。増加幅は市場予想の18万人に届かなかったものの、11月分が17.8万人から20.4万人上方修正された。雇用指標を受け、米雇用情勢の回復は続いている、米利上げ継続の観測からドルに買いが入った。

 

 ユーロとポンドがそれぞれ対ドルで3日ぶりに反落した。ユーロドルは1.05325ドル、ポンドドルは1.22832ドルで引けた。米雇用統計を受けて米利上げが順調に進むとの見方からユーロ、ポンドが売られた。

 

メルマガ登録はこちらから 

http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp 


FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ

 

東岳証券 公式Facebook

本日USDA・週間穀物輸出検証高発表

時間 国名    国内/海外主要経済指標等 前回  予想  重要度
09:30豪州11月住宅建設許可件数(前月比)-12.6%4.5%
16:00ドイツ11月鉱工業生産(前月比)0.3%0.7%
16:00ドイツ11月貿易収支(億EUR)193205
16:00ドイツ11月経常収支(億EUR)184200
19:00ユーロ圏11月失業率9.8%9.8%
01:00米国USDA・週間穀物輸出検証高-大豆(万トン)157.87-
01:00米国USDA・週間穀物輸出検証高-小麦(万トン)39.54-
01:00米国USDA・週間穀物輸出検証高ートウモロコシ(万トン)63.66-
05:00米国11月消費者信用残高(億USD)160183

 (重要度は◎が最も高く、以下〇、△の順となっています。)
>>>結果はこちら

原油は続伸

金、銀ともに反落。
金は、米失業率の上昇や雇用の伸びが予想を下回ったことから時間外取引の高値を上回ったが、前月分の上方修正やドル反発、原油反落、株価の上昇で値を消した。
銀は、ドル高・原油安や金の下落で前日安値を下回ったあと、米雇用の伸びが予想を下回ったことや金の反発で切り返したが、ドル反発や金の下値追いで反落した。

 

原油は続伸。
特に目新しい支援材料は見当たらず、序盤にマイナスサイドへと下落する場面が見受けられたものの、引き続き産油国の減産開始による供給過剰の解消期待などに下支えられ、その後は持ち直した。

 

大豆は大幅続落、コーンは反落。
大豆は、買いが先行したが前日高値を試す勢いはなく、ドル高・原油安や南米産地におおむね生育に適した天気が続くことから値を消した。週間輸出成約高が急減したことや米雇用統計後のドル高加速、原油反落で大台を下回り、下げが加速した。
コーンは、ドル安・原油高で反発したが、前日高値にとどかなかったことから買い過剰感が台頭、週間輸出成約高の減少や南米産地におおむね生育に適した天気が続くこと、米雇用統計後のドル高加速、大豆・小麦の下値追いで前日安値を下回った。

22:30 米国12月雇用統計

重要度 ◎

 

22:30 米国12月非農業部門雇用者数変化(万人)
前回 17.8
予測 17.5     
結果 15.6

22:30 米国12月失業率
前回 4.6%
予測 4.7%     
結果 4.7%

 

経済指標の結果により、相場が変動する可能性がございます。