社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

自ら苦労した公認会計士試験等の勉強で、合格を果たし、その後の実務経験により得た知識と経験、そして、大手専門学校での15年以上に及ぶ講師経験も併せて、このブログにおいて「働きながらスキルアップ」を目指す社会人受験生向けに情報を配信していきたいと思います。

社会人受験生を応援するブログです。 
はじめまして
簿記が苦手な人向け記事について 
公認会計士突破法について 
税理士簿財突破法について 
ビジネスゲームM-Cassについて
Facebook(受験生向けに情報配信)
ホームページ(株式会社M-Cass)

 

 

決算書を読める・活かせる・作れる!

という経営数字に強い人材を育成し、

世界に羽ばたくビジネスパーソンを

輩出したいという想いで事業をやっ

います。

 

このブログでは、長年の講師経験と

公認会計士業務での実務経験、そして

経営者としての視点も踏まえて、

社会人受験生に向けた情報をご提供

しております!

 

★★ビジネスゲームM-Cass★★

 

 

 

ビジネスゲームを使った

社員研修及びセミナーの模様は

こちらからご覧になれます。

 

 

【経営塾体験はこちら】

 

 

 

今日の内容

 

こんばんは。

 

7月も半ばになってしまいましたね。

来月はいよいよ税理士及び会計士試験です。

 

さて、まずは税理士・会計士試験を

受験される方に向けた「問題集」の案内

です。

 

 

 

直前対策答練で忙しいこととは

思いますが、上記の問題集は試験に出題

される重要論点で、「学習のキモ」

部分を身につける問題集です。

 

巷にある問題集とは大きく異なり、

「理論+計算」の融合問題であり、

 

なぜ、その処理をするのか?

 

といった形で、会計処理を理論的に

考えなら解き進める問題集となっています。

 

もし、現状で「ドリル学習」に終始して

答練を解きまくっている勉強方法をされて

いる方は、ぜひ、この問題集をやって

みてください。

 

ドリル学習が通用しない、難関国家試験

の学習方法・学習の視点が身につけられる

問題集となっています。

 

さて、それでは本題です。

 

「難関試験ではポケモンカードを集める

感覚でいくべし!」

 

ということですが、

 

「どういうこと?」

 

と思われたでしょう。

 

その意味するところですが、

 

現状、皆様の目の前には専門学校からの

答練や直前対策テキストなど、資料が

山積みになっているかと思います。

 

そして、「あの論点がまだ勉強できて

いない・・・」といった感じで、

 

あれもこれもと頭の中もやること

だらけで散らかっている状況に

あるかもしれません。

 

そこでなんですが、

 

税理士や公認会計士試験の突破のために

は、「ポケモンカードを集める!」

という感覚で勉強していくことを

私はお薦めしております!

 

 どういうことかというと、


ポケモンカードはつまり、学習すべき

論点であり、


各論点をカードに見立てています。


なので、勉強において各論点を学習して

いって、それぞれこの論点カードを集めて

いくという感覚で勉強していくということ

なんですね。


それで、その論点カードをどういうふう

に集めていくかなんですけど、


これに関しては頻出の論点でかつ、

得点源になる論点を一枚ずつ集めて

ということになります。


ではこの論点というカードをどの

くらい集めなければならないのか?


ここで、すべての試験範囲の論点を

集めなければいけないのか?

ということなんですけど、


決してそういうことではありません。


税理士試験も公認会計士試験も、

集める論点カードというのは全て揃えなくても

十分に戦えます。


ただし、合格点を取るために集めるべき

カードというのはあります。


それが、頻出論点で得点源になる論点の

カードなんです。


ですので、とにかく手持ちのカードを

一枚でも多く増やしていく、また、

すべてのカードを集める必要はないという

ことを意識されてください。


そのうえで、集めたカード、手持ちのカード

で勝負する!


これが、国家試験の勉強であると考えて

いただくとよいでしょう。


それでは、論点ごとのカードを集めていく

勉強とは一体どういう勉強なのでしょうか?


これに関しては、各論点ごとにテキストの

設例を解く、問題集を解く、答練を解く、

過去問を解くということで、学習をしていく。


それによって一枚ずつカードが集まっていく、

そういう感覚で勉強していくというものに

なります。


例えば。有価証券、リース、減損、

退職給付、企業結合、といった感じで、

論点ごとに上記のように勉強していき、

マスターしていくことでカードを集めて

いくんですね。


そして、本番では、


手持ちのカードで勝負!!


という感じで挑みます。


ぜひ、参加にしてみてください。


 

はい、以上が今回の内容です。

 

あなたの税理士試験受験の参考になれば

幸いです!

 

 

ブログランキングに参加しております!

よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

 

告知(セミナー&教材)

 

■お知らせ1

「ビジネスゲーム」で

「経営数字と分析」を身につける

セミナーforオンライン

 

 

『ゲームで経営数字のビジネススキルを身につける』

 

本セミナーでは、「ビジネスゲーム」を使い、

会社経営を疑似体験しながら、ビジネスに

おいて必須の「経営数字・経営分析」といった

ビジネススキルを体感的に身につけていただ

きます!

 

★受講者からのご感想★

 

 

【2時間のセミナーで学べる内容】

① 決算書の数字の読み方、活かし方

② エクセルを使っての経営分析・財務分析

 

【日時】

7月20日(土曜日)

8月7日(土曜日)

10時より2時間程度

 

【受講形態】

オンライン(zoom)

 

【受講料】

3,300円

 

■お知らせ2

◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆

戦略的学習を可能とする!!

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』

→PDF版もしくは書籍版です。

 

簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータ版もしくは

書籍版の選択となっており、

値段が異なりますのでご注意ください)

 

【収録内容】

◆自分の学習方法を自己分析してみよう

◆問題集の利用のしかた

◆問題を通して学習方法を改善する(134問)

 →計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題

 

image

 

image

 

問題集の詳しい内容はこちら

社会人受験生を応援するブログです。 
はじめまして
簿記が苦手な人向け記事について 
公認会計士突破法について 
税理士簿財突破法について 
ビジネスゲームM-Cassについて
Facebook(受験生向けに情報配信)
ホームページ(株式会社M-Cass)

 

 

決算書を読める・活かせる・作れる!

という経営数字に強い人材を育成し、

世界に羽ばたくビジネスパーソンを

輩出したいという想いで事業をやっ

います。

 

このブログでは、長年の講師経験と

公認会計士業務での実務経験、そして

経営者としての視点も踏まえて、

社会人受験生に向けた情報をご提供

しております!

 

★★ビジネスゲームM-Cass★★

 

 

 

ビジネスゲームを使った

社員研修及びセミナーの模様は

こちらからご覧になれます。

 

 

【経営塾体験はこちら】

 

 

 

今日の内容

 

こんばんは。

 

7月に入ってしまいましたね。

来月はいよいよ税理士試験です。

 

受験される方は、今から追い込みの時期

かと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

私自身、公認会計士試験受験の時に、

税理士試験の簿記論・財表を受験したの

ですが(その後、簿記論を担当し教えて

おりました)、

 

今回、これら税理士試験会計科目の

直前期の学習方法について簡単にでは

ありますが書きたいと思います。

 

直前期学習のポイントとして、

 

第1に!

典型論点の仕訳を最終確認!

です。

 

簿記の試験は、日商簿記1級や

税理士、会計士試験と共通点して

得点源になる典型論点というものが

あります。

 

ですので、その論点の一連の仕訳

をまずは確認してください。

 

代表例として

・期末商品評価

・有価証券

・引当金

・減価償却

・リース会計

・減損会計

・資産除去債務

・退職給付

などです。

 

第2に!

論点のカードをできるだけ1枚でも

揃えるという感覚で直前期の学習

をする!

 

直前期は、専門学校からも直対テキスト

や答練などで「保険論点」も配布されたり

し、「あれもこれも」となりがちです。

 

ですが、全て論点を押えることは

現実的に無理ですので、

 

ポケモンカードを揃える感覚で、

一枚でも多くの論点カード(論点マスター)

を揃えて、あとは手持ちのカードで

勝負!という感じで臨まれると

いいかと思います。

 

なお、その揃えるべき手持ちのカード

こそ、ポイント1の論点です!

 

第3に!

過去問を使い、何度もシミュレーション!

です。

 

過去問は最後に腕試しでやるののでしょ?

 

そう思われたあなた!

 

ちゃいますよ。

 

過去問は読み物です!

 

過去問は早期から利用すべきものですが、

直前期においては、「解答戦略のシミュ

レーション」の道具として利用して

ください。

 

私は、公認会計士試験の受験のときに

税理士試験の簿記論と財務諸表論を

受けたのですが、

 

本屋に足繁く通い、簿記論と財表の

過去問を立ち読みしながら、ひたすら

解答戦略のシミュレーション」

繰り返していました。

 

この問題は、ここをまず拾って、

ここは捨てて、

 

ここはBOX図を書いて、ここは頭の中

だけで仕訳を切って・・・

 

という感じで、問題の取捨選択、解く順番、

時間配分、計算用紙の使い方、頭が真っ白に

なった時の対処法などなど、

 

様々なことのシミュレーションを過去問を

使ってやってました。

 

これは死ぬほど!効果があるので、

ぜひ、受験される方はやってみてください!

 

 

はい、以上が今回の内容です。

 

あなたの税理士試験受験の参考になれば

幸いです!

 

 

ブログランキングに参加しております!

よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

 

告知(セミナー&教材)

 

■お知らせ1

「ビジネスゲーム」で

「経営数字と分析」を身につける

セミナーforオンライン

 

 

『ゲームで経営数字のビジネススキルを身につける』

 

本セミナーでは、「ビジネスゲーム」を使い、

会社経営を疑似体験しながら、ビジネスに

おいて必須の「経営数字・経営分析」といった

ビジネススキルを体感的に身につけていただ

きます!

 

★受講者からのご感想★

 

 

【2時間のセミナーで学べる内容】

① 決算書の数字の読み方、活かし方

② エクセルを使っての経営分析・財務分析

 

【日時】

7月20日(土曜日)

10時より2時間程度

 

【受講形態】

オンライン(zoom)

 

【受講料】

3,300円

 

■お知らせ2

◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆

戦略的学習を可能とする!!

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』

→PDF版もしくは書籍版です。

 

簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータ版もしくは

書籍版の選択となっており、

値段が異なりますのでご注意ください)

 

【収録内容】

◆自分の学習方法を自己分析してみよう

◆問題集の利用のしかた

◆問題を通して学習方法を改善する(134問)

 →計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題

 

image

 

image

 

問題集の詳しい内容はこちら

社会人受験生を応援するブログです。 
はじめまして
簿記が苦手な人向け記事について 
公認会計士突破法について 
税理士簿財突破法について 
ビジネスゲームM-Cassについて
Facebook(受験生向けに情報配信)
ホームページ(株式会社M-Cass)

 

 

決算書を読める・活かせる・作れる!

という経営数字に強い人材を育成し、

世界に羽ばたくビジネスパーソンを

輩出したいという想いで事業をやっ

います。

 

このブログでは、長年の講師経験と

公認会計士業務での実務経験、そして

経営者としての視点も踏まえて、

社会人受験生に向けた情報をご提供

しております!

 

★★ビジネスゲームM-Cass★★

 

 

 

ビジネスゲームを使った

社員研修及びセミナーの模様は

こちらからご覧になれます。

 

 

【経営塾体験はこちら】

 

 

 

今日の内容

 

こんにちは。


もう6月が終わってしまいますね。

一年もはや後半戦に入ります。

いや〜本当に時が経つのは早い!


7月といえば、税理士試験や公認会計士論文式

を受験される方は、直前対策の時期に入って

きます。


私も受験生時代に論文式試験の最終日、

民法の受験のときに風邪をひいて、

体調を壊しながら受験したり、


税理士試験の財務諸表論の受験の日に

体調を壊したという経験があります。


どうか、皆さまだけは私のような失敗は

しないでくださいね。


こちらに参加となる記事のリンクを貼って

おきますので、参加にされてください。




さて、今回は商工会連合会様で

ビジネスゲームを使った経営数字研修を

行なったという話です。



商工会さんの方では、地元の企業を

支援するために、経営支援員や経営指導員

の方々がおられるのですが、


そのような経営支援のプロの方々の研修

として、当社のビジネスゲームを活用して

いただいております!




今回の研修は中級編ということで、

ビジネスゲームの中で経営をしていき、

ご自身で決算書を作成してもらうとともに、


経営分析により、各種の数値を出して

いただきました。




研修では、収益性・効率性・安全性

の分析をしていただき、自らの経営

判断が、これらの指標にどう現れてくる

のかを確かめてもらうとともに、


チーム同士で決算書を交換してもらい、

振り返りとディスカッションをして

もらいました。



皆さまのご存知のとおり、自動生成AI

が登場し、本格的にビジネスの現場に

標準搭載される時代となってます。


数字は分析は、とくにAIの得意とする

ところであり、これまでのように

簿記の問題の解き方とか、計算の仕方など

を覚えてる程度の知識では太刀打ちでき

ません。


そうではなく、数字から会社のことを

読み取り、イメージでき、何が問題かを

知り、かつ、相手に伝えられる能力、

改善策を提案し、経営者や現場を説得できる

能力が必要になると思います!

 

はい、以上が今回の内容です。

 

 

私どもは、

人づくりは国づくり」という信念のもと、

これからも、人財育成事業を展開して

いけたらと思っております!

 

 

ブログランキングに参加しております!

よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

 

告知(セミナー&教材)

 

■お知らせ1

「ビジネスゲーム」で

「経営数字と分析」を身につける

セミナーforオンライン

 

 

『ゲームで経営数字のビジネススキルを身につける』

 

本セミナーでは、「ビジネスゲーム」を使い、

会社経営を疑似体験しながら、ビジネスに

おいて必須の「経営数字・経営分析」といった

ビジネススキルを体感的に身につけていただ

きます!

 

★受講者からのご感想★

 

 

【2時間のセミナーで学べる内容】

① 決算書の数字の読み方、活かし方

② エクセルを使っての経営分析・財務分析

 

【日時】

7月20日(土曜日)

10時より2時間程度

 

【受講形態】

オンライン(zoom)

 

【受講料】

3,300円

 

■お知らせ2

◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆

戦略的学習を可能とする!!

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』

→PDF版もしくは書籍版です。

 

簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータ版もしくは

書籍版の選択となっており、

値段が異なりますのでご注意ください)

 

【収録内容】

◆自分の学習方法を自己分析してみよう

◆問題集の利用のしかた

◆問題を通して学習方法を改善する(134問)

 →計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題

 

image

 

image

 

問題集の詳しい内容はこちら

社会人受験生を応援するブログです。 
はじめまして
簿記が苦手な人向け記事について 
公認会計士突破法について 
税理士簿財突破法について 
ビジネスゲームM-Cassについて
Facebook(受験生向けに情報配信)
ホームページ(株式会社M-Cass)

 

 

決算書を読める・活かせる・作れる!

という経営数字に強い人材を育成し、

世界に羽ばたくビジネスパーソンを

輩出したいという想いで事業をやっ

います。

 

このブログでは、長年の講師経験と

公認会計士業務での実務経験、そして

経営者としての視点も踏まえて、

社会人受験生に向けた情報をご提供

しております!

 

★★ビジネスゲームM-Cass★★

 

 

 

ビジネスゲームを使った

社員研修及びセミナーの模様は

こちらからご覧になれます。

 

 

【経営塾体験はこちら】

 

 

 

今日の内容

 

こんばんは。


6月も後半となり、いよいよ税理士試験

や公認会計士試験受験の方は直前期に

入ってきますね!


受験される方、あと少しの辛抱ですので

頑張ってください!!


一つアドバイスをするなら、過去問を

使ってのシミュレーションは徹底して

やっておいた方がいいですよ。


さて、そんな中、税理士を目指す方への

お知らせです。


先週の土曜日に、長崎の大手税理士法人さん

にて、当社のビジネスゲームを使った

「経営数字研修」を行ってきました。






研修の前半は、ミニゲームを使って

決算書の作成原理を学んでいただき

ました。


税理士法人さんのスタッフさんなので、

簿記とかは大丈夫かと思いますが、


「クライアントさんで、簿記とかちゃんと

分かってない方には、ぜひ、この原理から

説明してあげてください。」


とお伝えしました。


そして、後半は正規ゲームを使った

本格的なビジネスゲームです。


今回は中級編1回目(全5回)の研修という

ことで、「収入・支出と収益・費用の違い」

「儲けと利益の違い」ということを

テーマに学んでいただきました。






研修の入りの段階で、私の方から

受講者に向けて、必ず言うことがあります。


それは、


「私どもは、育てるということは

しません!自ら育つということをやって

いただきます。


ですので、手取り足取り教えることは

しません!


私どもは、ファシリテーターに徹するので、

何を学ぶのかは自分次第です!」


と。


100年以上前から、教育や人財育成の

分野で言われることがあります。


それが、


「転移が起こらない」


という問題です。


座学による受動学習は学習効果や効率も

低いだけでなく、転移が起こらないという

大きな問題があります。


例えば、これは本当に私どもが教えてる

専門学校であったことなんですが、


商業簿記の授業において、


ビジネスゲームを使って経営をしてもらい

ながら、自分たちで会計処理をして、

決算書を作ってもらうということを

やってもらったのですが、


「固定資産の購入の経営判断をしたら

どう処理をするのですか?」


という質問が学生さんからありました。


すでに、商業簿記の授業で、3級レベル

の内容を学習済みのクラスなんです。


固定資産購入や売却の仕訳、減価償却

の仕訳などすでに勉強しているにも

かかわらず、


簿記の問題集から離れると、とたんに

分からなくなるのです。


これは、問題を解くことと、学んだ知識

を現実面で活用することには大きな

隔たりがあり、問題集を解くだけの勉強

では、転移が起こらないということを

表す最たる例といえます。


なので、私どもはビジネスゲームを

活用した簿記教育や、社員研修、

社長さん向けの経営トレーニングを

行なっております。




普通の巷にある決算書や経営分析

のセミナーや研修では、上記のように

お互いに競い合いながら、楽しみに

ながら学というのはないですよね!


その意味で、私どもは新たな学び方、

新たな教育手法を提唱していき、


人財の育成を通して、日本や世界に貢献

していきたいと考えております!


はい、以上が今回の内容です。

 

 

私どもは、

人づくりは国づくり」という信念のもと、

これからも、人財育成事業を展開して

いけたらと思っております!

 

 

ブログランキングに参加しております!

よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

 

告知(セミナー&教材)

 

■お知らせ1

「ビジネスゲーム」で

「経営数字と分析」を身につける

セミナーforオンライン

 

 

『ゲームで経営数字のビジネススキルを身につける』

 

本セミナーでは、「ビジネスゲーム」を使い、

会社経営を疑似体験しながら、ビジネスに

おいて必須の「経営数字・経営分析」といった

ビジネススキルを体感的に身につけていただ

きます!

 

★受講者からのご感想★

 

 

【2時間のセミナーで学べる内容】

① 決算書の数字の読み方、活かし方

② エクセルを使っての経営分析・財務分析

 

【日時】

7月20日(土曜日)

10時より2時間程度

 

【受講形態】

オンライン(zoom)

 

【受講料】

3,300円

 

■お知らせ2

◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆

戦略的学習を可能とする!!

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』

→PDF版もしくは書籍版です。

 

簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータ版もしくは

書籍版の選択となっており、

値段が異なりますのでご注意ください)

 

【収録内容】

◆自分の学習方法を自己分析してみよう

◆問題集の利用のしかた

◆問題を通して学習方法を改善する(134問)

 →計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題

 

image

 

image

 

問題集の詳しい内容はこちら

社会人受験生を応援するブログです。 
はじめまして
簿記が苦手な人向け記事について 
公認会計士突破法について 
税理士簿財突破法について 
ビジネスゲームM-Cassについて
Facebook(受験生向けに情報配信)
ホームページ(株式会社M-Cass)

 

 

決算書を読める・活かせる・作れる!

という経営数字に強い人材を育成し、

世界に羽ばたくビジネスパーソンを

輩出したいという想いで事業をやっ

います。

 

このブログでは、長年の講師経験と

公認会計士業務での実務経験、そして

経営者としての視点も踏まえて、

社会人受験生に向けた情報をご提供

しております!

 

★★ビジネスゲームM-Cass★★

 

 

 

ビジネスゲームを使った

社員研修及びセミナーの模様は

こちらからご覧になれます。

 

 

【経営塾体験はこちら】

 

 

 

今日の内容

 

こんばんは。


いよいよ日商簿記検定1級試験が

行なわれますね。


受験される方、あと少しの辛抱ですので

頑張ってください!!


簿記1級は管理会計を本格的に学びますし、

この管理会計はビジネスの現場では

非常に重要になるので、その意味でも

1級の資格を取る意義はあります!


さて、そんな簿記検定の資格を取る

ために日々、勉強に励むあなたに

ご質問があります。


それは、


『ビジネスの現場で、会計や財務諸表

をどう活かすべきか?」


ということです。


この点について、あなたならどう答える

でしょうか?


もしかすると、簿記とか会計を知らない人が、

資格を持ってるあなたに上記のような

ことを聞いてくることもあるかもしれません。


その場合、あなたならどう答えますか?


この答えですが、利用者の立場により、

答えが変わると思います。


例えば、投資家であれば、


投資情報として活用したい。

貸借対照表から将来CFを読み取り、

企業価値を算定し、P/Lから投資期待

と実績の差異を知り、乖離があれば

投資判断を変更するといった形で

利用したい(フィードバックアプローチ)


という感じでの回答になるかもしれません。


課税当局の側であれば、

課税所得算定の基礎として利用したい

との回答になるでしょう。


では、経営者の側ではどうでしょうか?


あなたが、経理担当者やCFOだとして、

社長に対して、どのように活用すべきか、

ということをどう説明するでしょうか?


これって意外と答えを明確に回答できない

人もいるのではないでしょうか?


それもそのはず、簿記検定2級や1級試験

の商業簿記や会計学は、財務会計論の

分野を学んでいるのですが、


財務会計の目的は、

「財務報告の目的は、投資家による

企業成果の予想と企業価値の評価に

役立つような、企業の財務状況の開示にある」



となってますので、投資家に対する

情報提供がメインとなってます。


このため、簿記の問題集で問題を解いて

学んだ内容に、


経営者が経営でどのように活かすのか?」


ということは全く入ってないからです。


でも、どうでしょうか?

投資家が広くいる上場企業よりも、

家族経営だったり、株主が複数人の

中小企業さんの方が圧倒的に多数であり、


そのような会社において、会計の活かし方

を「投資家に対する情報提供」と言ったって


「いや、そんな投資家なんていませんけど」


ということになりますね。


それよりも、普通、社長さんは簿記検定の

資格を持つ経理担当者や財務責任者に

対しては、「経営での活かし方」について

教えて欲しいと思うはずです。


では、そのように聞かれたら、あなたなら

どう答えるのか?


ということです。


私も長年、簿記を教えてましたが、

この点はまったく、学ばないです

よね。


簿記検定の試験にも出ないですし。


ですので、ぜひ、簿記の資格を取り、

会計の知識をビジネスの現場で活かしたい

と思ってる方は、財務会計論としての

見方だけでなく、


会社経営での活かし方


という点も意識して学ばれてください。

(ただし、試験にはでませんけど)


なお、私どもの社長さん向け経営塾では、

ビジネスゲームを使いながら、その

決算書の経営での活かし方について

お伝えしております。




 



会計はビジネスツールの一つであり、

実際に活かしてナンボです。

 

財務会計は習っても、「経営会計」と

いったことはなかなか簿記学習では

意識しないと思いますので、


ぜひ、この点も考えてみていただければ

と思います!

 

はい、以上が今回の内容です。

 

 

私どもは、

人づくりは国づくり」という信念のもと、

これからも、人財育成事業を展開して

いけたらと思っております!

 

 

ブログランキングに参加しております!

よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

 

告知(セミナー&教材)

 

■お知らせ1

「ビジネスゲーム」で

「経営数字と分析」を身につける

セミナーforオンライン

 

 

『ゲームで経営数字のビジネススキルを身につける』

 

本セミナーでは、「ビジネスゲーム」を使い、

会社経営を疑似体験しながら、ビジネスに

おいて必須の「経営数字・経営分析」といった

ビジネススキルを体感的に身につけていただ

きます!

 

★受講者からのご感想★

 

 

【2時間のセミナーで学べる内容】

① 決算書の数字の読み方、活かし方

② エクセルを使っての経営分析・財務分析

 

【日時】

6月29日(土曜日)

10時より2時間程度

 

【受講形態】

オンライン(zoom)

 

【受講料】

3,300円

 

■お知らせ2

◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆

戦略的学習を可能とする!!

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』

→PDF版もしくは書籍版です。

 

簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータ版もしくは

書籍版の選択となっており、

値段が異なりますのでご注意ください)

 

【収録内容】

◆自分の学習方法を自己分析してみよう

◆問題集の利用のしかた

◆問題を通して学習方法を改善する(134問)

 →計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題

 

image

 

image

 

問題集の詳しい内容はこちら