【工業簿記苦手な方必見!】私は受験生時代、本当にわかりませんでした〜テキスト配布! | 社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

自ら苦労した公認会計士試験等の勉強で、合格を果たし、その後の実務経験により得た知識と経験、そして、大手専門学校での15年以上に及ぶ講師経験も併せて、このブログにおいて「働きながらスキルアップ」を目指す社会人受験生向けに情報を配信していきたいと思います。

社会人受験生を応援するブログです。 
はじめまして
会計系共通の簿記学習法について 
公認会計士突破法について 
税理士簿財突破法について 
ビジネスゲームM-Cassについて
Facebook(受験生向けに情報配信)
ホームページ(株式会社M-Cass)

 

決算書を読める・活かせる・作れる!

という経営数字に強い人材を育成し、

世界に羽ばたくビジネスパーソンを

輩出したいという想いで事業をやっ

います。

 

このブログでは、長年の講師経験と

公認会計士業務での実務経験、そして

経営者としての視点も踏まえて、

社会人受験生に向けた情報をご提供

しております!

 

★★ビジネスゲームM-Cass★★

 

ビジネスゲームを使った

社員研修及びセミナーの模様は

こちらからご覧になれます。

 

 

【ビジネスゲーム経営塾を開催しております!】

ビジネスゲームを使った「経営数字」を

体感的に学ぶ経営塾を毎月開催しております。

少人数の会員制の勉強会です。

 

(詳しい内容はこちら)

 

 

今日の内容

 

こんばんは。

 

9月ももう後半戦に入りましたね。

さすがに、夜明けなども少しだけ

寒くなってきた九州地方です。

 

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、現在、私は会社経営以外に、

中小企業診断士講座で「財務・会計」

を教えていたり、公立のビジネス専門

学校で簿記2級を教えたりもしている

のですが、

 

最初の簿記検定2級の内容を学習した

ときの壁が

 

「工業簿記」

 

でした。

 

いや、一応、答えは出せるんですよ。

 

問題の「解き方」さえ覚えれば、

答えは出せるんです。

 

ですが、この処理が何の意味があるのか?

この計算は何をやっているのか?

 

といったことをよく分からずに

計算していました。

 

あと、分かったような、分からないような

ふわふわした感覚も拭えなかったんです。

 

結構、こういう方は多いのではない

でしょうか?

 

ちなみに、公立のビジネス専門学校で

たまにピンチヒッターで工業簿記の

講義に入る時があるのですが、

 

生徒さんをみていると、一応答えは

出せるんです。

 

それで○がもらえるので、生徒さん

も「工業簿記は分かった!」と思って

いるようです。

 

ですが、私からみれば

 

「こりゃ、分かっているつもりに

なっているだけだな」

 

と感じております。

 

これは、その生徒さんが悪いという

よりは、旧来の工業簿記の教え方と

工業簿記のテキスト構成や科目として

の特質にあるのではないかと個人的に

は思っております。

 

具体的に挙げると

 

・原価計算の手法には大きく何種類

ありますか?考え方の違いは何ですか?

 

・部門別計算ってありますよね?

あれって、原価の計算のどの部分を

やっているのでしょうか?

 

・工業簿記の勘定連絡図は、原価の計算

とどのようにリンクしてますか?

あと、商業簿記で習った帳簿で何の帳簿

に該当しますか?

 

・結局、原価計算で一番、論点となる

部分、難しい部分は何ですか?

 

・直接原価計算って何ですか?

会社の損益計算書には貢献利益って

出てこないですが、その理由は何ですか?

貢献利益は、いったい、会社の決算書の

どこに出てくるのですか?

 

ざっとですが、上記の内容はすべて

簿記検定2級講座の工業簿記で勉強します

よね。

 

上記の全てにおいて明確に答えられました

でしょうか?

 

もし、「????」となった方がいれば、

そのような方向けに「分かりやすい工業簿記

のテキストデータを無料配布しております!

 

 

 

 

 

私自身、工業簿記の勉強で悩みました。

いろんな基本書や市販テキストを読んだ

のですが、結局、よくわかりませんでした。

 

上記のテキストは、私と同じような経験を

お持ちの方向けに「中央経済社会計人コース」

で連載した記事を再編集したものになり

ます。

 

ぜひ、ご利用いただければと思います!

 

 

なお、10月21日土曜日に熊本駅近くの

クロスポイントにて、ビジネスゲームを

使った「経営数字」セミナーを無料開催します!

 

無料で参加できますので、ご興味ある方は

ぜひ、学びにきてください!

 

 

(クロスポイント無料セミナーはこちら)

 

 

はい、今回の内容は以上です。

 

なお、ビジネスゲーム論文は下記より

読めます。

 

https://m-cass.co.jp/images/gakkai01.pdf

 

 

【会社向けの社員研修に関する

PR動画を作りました!】

 

<ビジネスパーソン向けの研修をご紹介

する動画です>

 

ご興味のある方は、一度、ご覧になって

みてください。

 

 

 

ブログランキングに参加しております!

よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

 

告知(セミナー&教材)

 

■お知らせ1

◆【戦略的学習方法セミナー募集中!】◆

自己流の不合理な学習方法(ドリル学習)

で、本当に成果は出ますか?

 

・すぐ忘れる

・分かったか分からないかが分からない

・理解がなかなか進まない

 

といった経験はないでしょうか?

それはまさしく、「学習方法」が不合理

であることが最大の原因なんです!

 

【2時間のセミナーで学べる内容】

自己流の不合理な学習方法を変える

ことで、成果は着実に変わります!

 

【こんな方が対象です】

一生懸命に専門学校で勉強したが

合格できなかった

 

最近、記憶力も思考力も落ちてきたと

感じている

 

なんとかして、学習の成果を出せる

ようになりたい!

 

そんな皆様のご参加お待ちして

おります!

 

【日時】

<日程>

9月30日土曜日10時より2時間

【受講形態】

zoomによるリモート

【受講料】

3300円

 

受講していただくことで、必ずや

成果は変わってきます!

 

image

 

 

 

 

■お知らせ2

◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆

戦略的学習を可能とする!!

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』

→PDF版もしくは書籍版です。

 

簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータ版もしくは

書籍版の選択となっており、

値段が異なりますのでご注意ください)

 

【収録内容】

◆自分の学習方法を自己分析してみよう

◆問題集の利用のしかた

◆問題を通して学習方法を改善する(134問)

 →計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題

 

image

 

image

 

問題集の詳しい内容はこちら