カリフォルニアの建築家日記 -105ページ目

バンコック暴動事件・ムンバイ・テロ事件

2008-11-27 06:17:26


人が争う。 動物的?っていうとそれまでかもしれないけど。


建築家の日記-bangkok

野性的な争いとは違う。 争うということがある限り人間はまだ次のレベルに成長できない。 まだ人間ってあまり頭がよくないのかなぁ。



もし、地球外から悪者が来て 地球生物に危険が起きたら、


やっぱり人間が立ち向かうだろう。 知能があるから。



そんなときはどこの国とか、どの宗教とか問題ではなくなっているだろう。


それとも、いまだに小さな資源・宗教を問題にして自分達の考えを主張するために争っているだろうか?



自分達の故郷を守るために一つの大きな地球人として意見が一致するのだろう。



テロリストを理解するのではない。 確かに人間以下のおろかな行動だ。

そのおろかな行動にさせてしまった理由はなんだろうか? 



みんな一度は何も悪のない赤ん坊だったのに。


心理学を学んだときこんなことを覚えている。



すべての人間は自分のベストな状況を限られたリソース(資源・知識)のなかで生きている。


野性的欲望が目的で争う行動は人間しかもっていない理性が支配しコントロールする。


理性が欠けると人間ではなくなってしまう。


野性的欲望以外の争いはすべてその者がもつ「スタンダード」の違いからおきる。


自分のスタンダードを他人に押し付けると争いが起きる。


このスタンダードが極限にずれる場合、犯罪が起きる。

自分の命を捨て、他人を殺してでも意見を主張しようとする行動。 これが人間を失った行動。


この世の中らからテロをなくすためには武力で攻撃してもなくならない。 もっと犠牲者が増えてしまうだろう。



狂った考え方を直さなければ。 理性。 人間しかもっていないものだから。


建築家の日記

BALI,,,, の予定が 「香港2日目」 その5

2008-11-26


バンコック空港が全面閉鎖して2日目。


まだなにが明日がわからない状態。

バンコック到着30分前のUターンはラッキーだった。


もしあの時空港へ到着していたら、もっと大変なことになっていただろう。


それに比べれば。と考えるとよいが、世界中の空港でインパクトがおきている。



ここ香港空港も混乱している。 さまざまな言葉を話す人々がみんなで助け合う。


日本人の方もたくさんいて、何がおきているのかわからない状態だったので、係委員と一緒になって説明した。  ふと気付くと自分日本人以外の人もいろいろ訪ねてきて。。。


インド人、タイ人、ベトナム人、台湾、韓国人、、さまざま。


やっぱりこんな時って英語なんだよねぇ。



英語がわからないときはスケッチを描いて図解した。


目で見れば、、ねぇ。




結局バンコックをスキップして直接インドネシアのバリへ行くことした。

航空会社も協力的だった。ホテル二泊、飛行機のチケットもすべて航空会社もち。 金銭的にも大変なインパクトがあったのだと思う。



その同日 インド・ムンバイでテロ事件。  

なんと事件に巻き込まれたホテルはムンバイ出張時によく泊まるホテル。



胸がしまるような思いだった。








日本画家 小倉遊亀

「うめは毎日、精一杯手を抜かず、生きている。私も手をぬけない」



                    日本画家 小倉遊亀

Dear Jason  その4

Dear Jason  その3

Dear Jason その2

Dear Jason その1 

ジェイソン

昨日の会話以来、考えてることがある。 正直、私のところに相談にきてくれたこと、本当に感謝してるよ。

自分としては的確な答えをあたえておげたいけど、これだけはいえる。


私からはあなたのガイドを与えるだけということ。


結果は、 ジェイソン、自分だけで決めるしかない。


まず最初に今あなたは自分を信じる必要がある。

今自分の人生で一番大事な問題を解決しようとしてること。

その問題を解決するために自分のベストでトライしなくてはいけないこそ。


この問題。 世の中のほとんどの人は無視したくなること


あまり聞きたくないし、話したくないこと。



この問題。「いったい自分は誰だかわからない。いったい自分は人生のなかでどのようになりたいのかわからない」



世の中ほとんどの人々は 自分が本当に誰かわからないということを認めたくないもの。


ちょっとバカらしく聞こえるでしょう。


自分は自分だから、なんで自分がわからないのか?って。


でもねぇ、本当にあなたは自分のことわかってる? 自分が人生でしたいことわかってる?


自分がどのような人になりたいのか?わかってる?


もし自分のことがわからないなら、どうやって何かを達成できる? (いつも誰かに頼らなければいけないよねぇ。)


もし自分のことがわからないなら、何をどうして始めてもよいかわからないでしょう?


もしそのことを知らないと、、、 



あるクラブに入会することになるよ。


僕はそのクラブをこのように呼んでる。



「人生は退屈、ダサい、めんどくさいクラブ」


そのメンバーはこんなことが口癖。


「誰も俺のことわかってくれない。 


俺のほうがもっと知ってるのに。チャンスないから。」


「あぁ。退屈。 本当に暇。 つまんねぇ。 早くリタイアしたいねぇ」


あなたは毎日をそのまま逃すつもり?毎日毎日。


自分の人生をコントロールしたい?それとも人生があなたをコントロールされたい?

不安とびくびくして生きるの? それとも情熱をもって生きる?


ジェイソン、あなたを知っている限りでは、違うねぇ。


多分こんな結果にたどりつくとおもう。


「おれは人生を達成したい」って。



これから学びたい外国語?

これから学びたい外国語 ブログネタ:これから学びたい外国語 参加中
本文はここから
`


これから学びたい外国語。 これは自分がどのような人とコミュニケーションしたいか?を考えれば自然に答えが出てくると思います


ただ、どの言語を学ぶにしろ、一般に日本国外の人々と会話をする場合は確実に「英・米語」がよいでしょう。


またグローバルにあわせてポイントを置くならば中国語、ロシア語、ブラジルなどのスペイン語というのもよいかもしれませんね。  

いずれにしても、相手があなたと会話をしたい時、お互いの言語が通じない場合は確実に英語を使うのが事実です。


では「英語を学ぶ」とはどのような意味があるのでしょうか?


「英語を学ぶ」と「英語を使う」とは目的が一緒でも結果が違うことをよく理解しておくことが大切だと思います。
日本の教育は英語を学ぶに徹しているようです。 日本人のように中学校から高校、または大学と6-9年も英語を学んでいるのにまったく英語を使えない人種も世界にまれな存在です。 

英語を使うように教えてくれたら、中学校3年で確実に英語がマスターできるのですが、英語が話せない先生が英語を教えているのでこれは無理もないことだと思います。


前回のブログでディスカッションしましたが、言葉は文化です。 

ただがむしゃらに英語を勉強して活字・文法を理解しても、英語を使えるようになれません。 よく「頭のよい人」が英語を話しているふりをしているケースがありますが、英語を発音するだけで、上手く使えていないようです。


現実は「英語という道具を利用して世界の人々とコミュニケーションする」ということができなくては、あまり意味がないと思います。

これからは英語を基本としてさまざまな文化を言語として使えるようにならなくてはいけないと思います。 


世界にある言語のなかで一番簡単なのが英語です。 これも皆さんが考えているような西洋人ぺらぺら英語ではなく、日本人なまりの英語で十分です。 

一番大切なのは、日本人である自分に自信を持ち、はっきり意見を述べることができ、相手に興味を持ち、意見をよく聞く耳を持つ人になることです

自信があれば、人がどう思うかなど関係なく、大きな声ではなしますし、
よく聞く耳を持てば、 じっくり相手の言葉に注意を注ぎますから、知らずにコミュニケーションが取れるようになってきます。
これが相手の文化を受け入れ、自分の文化をシェアした瞬間です。 

結果、「英語を使ってコミュニケーションしている自分」に気付くとおもいます。


KEEP UP YOUR GREAT WORK!


D.


BALI 「香港立ち止まり」 その4

2008-11-26

香港といったらなんだろう?


やっぱり「本場の飲茶」でしょう。


さっそく。


建築家の日記-飲茶たべまくり


そして とことん食べた!



建築家の日記-うまい





こんなシーンが大好き。


建築家の日記-飲茶と新聞

ローカルがいく飲茶ならではの風景










BALI その3 香港

そうです。 突然香港。


なんで香港ではなく、やったぜ香港。


こんなときは すべてポジティブに考える。




やっぱり

ブルースでしょう! アターッ。





建築家の日記-未設定


彼の表情に注目!グッド!











建築家の日記-BRUCE LEE


この迫力・緊張感はなんだ!。