カリフォルニアの建築家日記 -105ページ目

バリ その14 はじまり


2008-12-01


清々しい朝


気持ちのよいベッドから起きると青いプールが目に入ってくる。
バリネッシアンの朝食をヴィラまで持ってきてくれる。 フルーツジュースも絞り立て。

「ツリマカシー」  ありがとう っといってチップをあげる。 10000ルピー(100円)ぐらい

プールにプカプカういて 空をみる。

昨日まで香港にいたのに。。。


まったくちがった空間。






バリ その13



バリ、 なんか懐かしい臭いがする場所。

2008-12-01

昭和のはじめはこんな感じだったのかな。


みんな一生懸命に仕事して、自分でビジネスを開いて。


クラフトマンシップがすばらし。  こんな職人技が世界にはたくさん残っている。

尊信国で仕事をする場合、まずこのような人件費がかかる作業が最初に削られてしまう。


この職人技に背を向けるとき、独自の文化が失われ始める。


今度のプロジェクトでこのようなすばらしい人々の技をもっと紹介しよう。





仕事の楽しみ

働く喜びを、みんなで語ってみない? ブログネタ:働く喜びを、みんなで語ってみない? 参加中
本文はここから

1日24時間ある。
社会って移動時間もいでたら実は10-12時間以上時感を費やしてる。

1日の半分ぐらいは仕事をしてるってわけ。

つまり、人生の半分は仕事してるってこと。

この時間を嫌々 なにか神様からの罰のように感じ、仕事をするのか?

それとも神様からのギフトとしてかんがえて、楽しくすごすのか?


一度の人生、 やっぱり 大半は楽しく過ごさなくっちゃ。



仕事をしないと食べていけないっていう考え方もある。

でも仕事をゲーム感覚でチャレンジ精神でアプローチしてみたら。

考え方の違いで同じことをするのにも楽しく、充実して過ごすことができる。


仕事は自分を表す鏡だと思う。

退屈な人は仕事も退屈になる。

いつも遅い人は仕事もいつも遅い

だらしない人は仕事もいつもだらしない結果がでる。


仕事じゃない。 実は自分の姿で、仕事の楽しみが映りだす。


どんなに普通な仕事でもアーティストが触れると、美術作品になる。

アーティストとは「情熱を持った人」


情熱を感じてる人。

そんな人は仕事が楽しいと思っている。

BALI  「ホテルの話」   その12

2008-12-01 08:48:10

仕事の関係で自分は世界中のホテルを経験している。98年だっただろうか。中東では有名な一流ホテルのデザインをした時、徹底してホテルビジネスや、サービスを学んだことを思い出す。OBEROI HOTEL


ホテルをデザイン・運営することはサービス業の究極のゴールだと思っている。 



単純に考えてみれば訪問者へベッドルームを提供して人やを過ごす目的という考え方もある。


しかし、考え方を変えると、その限られた時間に訪問者が安らぎの時間を確実に過ごすことのできる経験を提供するのがホテルの究極の目的であるともいえる。


さまざまな人々がその場に現れ 独自のリクエストもあるだろう。



常連の人々もあるだろう。


初めて訪問者にとっては、ホテルでの経験でその国・地方のイメージだって変わってしまうような場合もある。


旅をしている間、第二のホームを届けるのがホテル。訪問者が本当に安心して過ごせる場。これがホテルであるとおもっている。 



ホテルの部屋を建築専門英語で「キー」という。「鍵」という意味で使う。

このホテルはいくつの部屋がありますか? などは

「how many keys does this hotel have?」という。


「ハウ メニー キーズ?」と覚えておくといいだろう。


通常ホテルは機能最大限にデザインされるのでベッドルームを中心にユニット方式でデザインされたトイレが整備される程度でアメニティーに力をそぞく。



だが、一人一人の経験を重視していくとこの一部屋だけでは当然足りなくなる。



「プレジデンシャル・スウィート」など、リビングルーム、書斎などがついてくる部屋もある。

この究極を突きすすめると、「Villa」になる。



言ってみれば小さな家みたいなもので 部屋ではなくなる。 しかし、ホテルと同じサービス、またはそれ以上のプライベートなサービスが体験できる。


このビラをもっと多くの人々に経験してもらいたいというのがDISINI

VILLASの夢


このサービスとプライバシーなら世界標準では一晩8万―10万はしてもよい空間とサービス。(Disini市場価格は・一泊4万5千!)だが、アメブロの皆さんは特別にその半額ぐらいで紹介しまーす!(交渉しだいですけど。)




去年から地球の歩き方でも紹介されるようになったが、まだあまり知られていない「スポット」。 有名になってしまったらこの値段は無理かもねぇ。


現在は世界から来る訪問者の予約で90%一年分うまっているという。



来年もバリに来よう。

あらためて紹介


Disini Villas


こんなリンクも


http://www.excellentbalivillas.com/jp/villa/seminyak/disini_villa.php



ティム・キャロラインもよろしくとのこです!



Let's go all the way!



D.

BALI にみなさんもご招待! その11

2008-11-29 21:21:13


観光のバリもいいけど。


ローカルなバリはどう?


皆さんに個人的に勧めます。 ティムとキャロラインにもあってお話してみて。



アメバ友達専用にVIP優遇しまーす!


ビラといったら、普通一泊$600以上は常識です。 ホテルとはちがって自分の家にお手伝いさんが24時間体制でつくもの。  人生に一度は経験したいねぇ。



ハネムーンとか結婚記念日、 また特別なイベントに最高だと思います。


本当、事前にこちらに連絡くだされば、こちらから直接サポートします。 本当にお・す・す・め・です

(半額以下でご招待できます。)←事前にコンタクトくださいねぇ。



ダイスの超お気に入りの場になりました。



建築家の日記-ドアを開けると。

ドアを開けると




建築家の日記-大胆なプライベートプール

それはプライベートプールだった。





建築家の日記-welcome home デザート


そして 旅の疲れを癒すデザート。





建築家の日記-オープン・リビング!

オープンスタイルのリビングはバリだからできる自然と一緒に生活空間を

楽しむ。


そして。。。








建築家の日記-突然マッサージ!


そしてVIP マッサージ!





建築家の日記


シャロンもキャロラインもHappy。


建築家の日記




建築家の日記




建築家の日記





建築家の日記




建築家の日記





これ以外必要なものはあるか?!!!(喜)




HappyDice!





BALI 「おめでとう」  その10

2008-11-28 08:17:05



「オー マイ ガーッドゥ」



4年半ぶりの再会だった。 キャロラインがロビーオフィスから現れる。


「取りあえずチェックインをすませてビラをチェックして」

行動の早さは相変わらずだ。


「22のビラがあるのだけど、日本人も多く訪れるから部屋番号、たとえば4とか9なんかをスキップしたのよ。 ダイスは204とはいかないけど、次に好きな5にしたわ。」 



自分では好きな番号を話したことなんかさっぱり覚えていない。


ロビーをとおり、緩やかな直線道。 火山石の煉瓦とその間に薄緑色の砂利を引き詰めた島ならではの歩道をゆっくり歩く。


現地でよく見られる硬木(ティークみないなテキスチャーを持つ)の玄関扉はカスタムで木彫りされている。 ドアを開ける。



「ナーイス!」




バリの気候を最大限に利用したオープンフィーリングのフロアプランは プライベート・プールを中心にL型に囲むようにデザインされている。



「これなら世界中から訪れるすべての訪問者が時を忘れるような経験ができるねぇ。」


ほっとした表情で彼女は微笑んだ。




「よかった。お客さんに紹介するより緊張したわよ。笑」




「本当におめでとう!」 






本当にすばらい。 





キャロライン、「おめでとう」の意味はビジネスの成功もそうだけど、あなたが突き進めた決心のことだったんだよ。

BALI の あ  な  ば!  DISINI VILLAS

2008-11-27



「60年代にロスでケーススタディーがあったケーススタディー#22のようにプールを中心としたプラニングをするのがいいよ。」


そんな会話を覚えている。



デザインは見かけではなくて機能だと話した。


熱帯雨林の土地はなおさらだ。 水を置くことで水が乾燥するときに使うエネルギーを利用して周りを冷やす。


アメリカアリゾナ州でポリゾエリ教授(USC)がデザインしたアリゾナ大学のケースを覚えている。



建築の話はこれまで。


ロビーからキャロラインが現れる。 


「ダーイースッ!」


大人になった彼女。 ティムという素晴らしい男性と結婚しBALIに動いてきたクレイジーなカップル!。



Dinisi Villas にようこそ!



ホテルではなく「ビラ!」


なんと。。。




建築家の日記-Disini Villas, Bali
22の別荘(Villas)があります。






建築家の日記-Disini #5
(c)Disini Villas




BALI 到着!その8

2008-11-27


6時間半のフライトはあっという間。


取りあえずバケーション。


南半球!


お風呂の元栓とると北半球とは逆周り。



そんなことを考えながら 空港に着く。


最初の印象は 発展国独特の匂い。


そして インドネシアの音。



沖縄っぽい?  空港はインドっぽくて。


ん。 取りあえずドライバーピックアップ。


これってけっこうはまりそう。



建築家の日記

建築家の日記-BALI




さてキャロラインの「ビラ」は?

BALI へ  その7

2008-11-27 14:00:04

気分転換


離陸時 正直ちょっと不安


飛行機が落ちる確率って交通事故の確率より低いのご存知?



なんでもいいけど、自分でコントロールできないから自然に任せるしかないよねぇ。



へんな話だけど、 落ちる時は落ちる。 



死ぬ時は死ぬ。



どうせ死すならとことん楽しもうじゃない!



建築家の日記-vacation!

バナナに書いてある文字読めますか?

バリへ向かう その6

2008-11:27 10:39:23


「ダイスサン 今回は本当にありがとう」


「僕もいい経験になったよ。 シンさんのことをよろしくねぇ」


シンさんはバンコックに住んでいる。 300人ぐらいの乗客のなかで香港に滞在するためのビザに問題がある人々が10人程度いた。 チョイスなし香港に飛行機が到着し、バンコック空港が閉鎖した場合、残された彼らはどこに行けばよいのだろうか?


空港がいまだ閉鎖しているから他へ行くことができない。 僕たちは目的地へ行くためにあらゆる手段をつかってバンコクをスキップした。 でもシンさん(60歳ぐらいかなぁ)はバンコクに帰らないと。 航空会社も2日まではホテルはカバーできるけど、それ以上は難しい。


何とか助けてあげたい。


シャロンに問いかける


「ねぇ。シンさんのホテル代、今夜だけだけどだしてあげようよ。」


彼女はニコと微微笑む。




航空会社の管理員ジョセフさん

「私が責任をもってシンさんをtake careするからあとは楽しんでください。」



本当に旅の出会いは素晴らしい。 こんなきっかけで香港で出会った皆さん。



建築家の日記




あれから無事にもどりましたでしょうか?