サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~ -13ページ目

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

さて、原坊の2日間のライブが3月6日・7日、鎌倉芸術館にて終了しました。

私は、チケット運が普通の人以下の人間なのでww

今回も当然のようにはずれて笑い泣き、映画館で観て参り来ました爆  笑

 

当たってたら、昼間は猪木さんのお別れ会に参加してからの鎌倉と計画してたんだけどねにやり

梅田のステーションシネマに行ったのですが、後方2列くらい空いていて、これはわざと空けているのか売れ残ったのかは不明です。

ちなみに、私の席の後ろも前もうちのお客さんでしたww

梅田の映画館、ビューイングの時はいつも大人しいんですよね。

声出しは、まだマスク付けてるし、遠慮するのは分かるとしても、手拍子や拍手はもっとみんなやって欲しかったなぁ。

アタシも、手だけは動かしてましたよ拍手

 

ビューイング参加者は、全国で6000人だそうです。

会場が1500人×2なので、9000人しかリアルタイムで観てないのかぁ。

武道館1回分程ですね・・・

1991年、MOTHERを出し三大都市でライブを行った時も、大阪・フェスティバルホール、愛知・名古屋市民会館と意外に小さなハコで、東京のみ武道館って考えると、意外な感じも・・・。

まあ一般的には、ヒット曲も少ないし、チケット買ってまで観に行こうとはならないのか・・・当時、アルバムは70万枚も売れたし、まだバブルの勢いもあった時期なんですけどね。

 

ひとまず、先にセトリをアップします。

赤字は、6日に予想して当たった曲。黒字ははずれです。

 

--------------------------------------------------------------

 

1 鎌倉物語 
2 涙の天使に微笑みを 
3 少女時代 
4 千の扉~Thousand Doors 
5 オモタイキズナ 
6 花咲く旅路 
7 旅情 

8 京都物語 
9 恋は、ご多忙申し上げます 
10 ぐでたま行進曲 
11 夜の訪問者 
12 ヤバいね愛てえ奴は 
13 Good Times~あの空は何を語る
14 あじさいのうた 
15 鎌倉 On The Beach 
16 ハートせつなく 
17 スローハンドに抱かれて(Oh Love!!) 
18 じんじん 

EN
19 いちょう並木のセレナーデ
20 私はピアノ 
21 初恋のメロディ 

22 いつでも夢を with桑田佳祐 

 

------------------------------------------------------

 

予想については・・・

今回の予想↓

 

 

NEWアルバムから、10曲全部やったので、半分は当たっても当然ですけど、それ以外もいいとこ突いてるかなあとww

はずしたのは・・・横浜Lady Blues、Loving You、想い出のリボン。21曲で予想してたので、予備から1曲繰り上がったのが、 ためいきのベルが鳴るときと、想い出のリボン以外は穴狙いが外れて、ためいき~の次の予備が、いちょう並木~と京都物語だったので、ベタに考えたらほぼほぼ当たりでしたね(笑)

考えたら、昔競馬の予想してた時も、悩むほどはずれるし、パチンコも考えて座るより、インスピで座った方が勝ってたなーと思い出した(笑)


予備        
   1 ためいきのベルが鳴るとき    
   2 いちょう並木のセレナーデ    
   3 京都物語    
   4 そんなヒロシに騙されて

 

サザンからは、2曲だけチョイスしたんですけど、その2曲も当たったし、まあ予想屋ともさんとしては(誰やねん!)、昨年の桑田サンのツアー以上に、満足ですww(はい、ただの自己マンですが爆  笑

 

感想は・・・

まず、バンドメンバーが、斎藤誠(Gt)、小倉博和(Gt)、角田俊介(Ba)、河村“カースケ”智康(Dr)、曽我淳一(Key)、山本拓夫(Sax)、西村浩二(Tp)、金原千恵子(Vn)、笠原あやの(Vc)、YUKA(村石有香)(Cho)と凄腕のミュージシャン達10名が集結!

昨年行った吉川晃司の時、5人でしたよ。それでも、普通に演奏成り立ってたし。

それに、数だけでなく、金原さん、オグちゃん、カースケさんら、超売れっ子を集結させたのは超々贅沢!!

さすが、桑田家ブレーンです!!

セトリは、基本桑田さんが考えたみたいですが、さすが!いい采配じゃないかなぁ(←えらそうにww)

バランスがいいと言うかニコニコ

 

MCでも緊張で手が震えていたと言ってた原坊。確かに、何かの曲で手を挙げた時に、ぶるぶるとなってたのが映って、敢えてか緊張かどっちだろと思ったんですけど、後者だったんですねびっくり

 

MCの話し方もカワイイし、何と言っても歌がぶれないし、声も澄んでるし、ほんと目をつぶればCDを聴いてるかのようなキレイな歌声!!ラブ

全然劣化してないのがスゴイし、羨ましい!!笑い泣き

 

個人的に、良かったなと思った曲は、新曲の鎌倉 On The Beachスローハンドに抱かれて、あと恋はご多忙~かな。ベタだけど(ってか、ベタしかやってないww)

 

最後は、アンコール2曲目くらいで桑田さん出てくるのかなと勝手に思ってたら、初恋のメロディって締めそうな感じだったけど、最後にもう1曲って『いつでも夢を』を歌い出した時、あ!桑田さんのリベンジなのかと思いました。

ホントは、オリジナル曲を聴きたかったけど、13年前の同所でのライブの時、桑田サンとこの曲歌ったんだけど、会場にいたひとの話によると、なんかしんどそうだったと。

案の定、WOWOWで放送された映像にも、そこんとこだけカットされてるんですよね。ゲストで桑田さんが来てるのに!? 実際、事務所の意向なのか、ほんとに放送事故レベルだったのか? その時、会場にいた方の情報、再度求めます(*^。^*)

その後、ご存知の通り癌が発表されたのは事実だし。ただ、今回も桑田サンの写真、宣材写真には入っていないので、状態云々は置いといて、敢えて外してる可能性はありますね。

 

まあ、そういう意味では、『夫婦漫才』もやりつつ(笑)、仲良しなところをお見せ頂き、ほっこりと見る側もしたので、勿論OKですが(^○^)/

 

原坊のライブサイクルって、MOTHERのあと、ハラッドのあと、婦人の肖像のあとと、アルバムのPRも兼ねてのライブである事が分かるので、次回あるとしたら、またアルバム作ったあとですね・・・

 

って、いつ???(笑)笑い泣き

 

 

 

226の還暦ライブ、沢山お集まりいただきまして、有難うございました!
その後もバタバタでございまして、まだ確定申告も残っておりますし笑い泣き、原坊のセトリ予想するの完全に忘れてました(^^;)
もうすぐ、本日1日目のライブ始まります!!!www
E★SPOTのライブのセトリ等は改めて書きますが、先に原坊の予想をしたいと思います。
 
ちなみに、3月7日は、私もビューイングで鑑賞致しますので、E★SPOTのOPENはビューイング終了次第という事になります。
ライブは、2時間ちょいだと思うのですが・・・
ほんでもって、当日ビューイングのチケットお持ち頂いた方は、なんと太っ腹の\1,000オフとさせて頂きます。
なので、ぜひライブの感想を語り合いましょう!!
では、予想です!
 
~セトリ予想~ 数字は、やるであろう数値(MAX100、それを勝手にイメージで)
 

1    ハートせつなく /50    
2    Good Times~あの空は何を語る /95   
3    鎌倉物語 /70   
MC        
4    あじさいのうた /50   
5    ぐでたま行進曲 /85   
6    夜の訪問者 /80   
7    私はピアノ /40   
8    ヤバいね愛てえ奴は /90   
9    旅情 /70   
10    初恋のメロディ /65   
11    少女時代 /60   
12    千の扉~Thousand Doors  /80  
13    オモタイキズナ /75   
14    花咲く旅路 /60   
15    恋は、ご多忙申し上げます /70   
16    横浜Lady Blues /40   
17    スローハンドに抱かれて (Oh Love!!)  /95  
18    じんじん /70   
EN        
19    鎌倉 On The Beach /95   
20    Loving You  /15  
21    想い出のリボン /60   
        

予備        
    ためいきのベルが鳴るとき    
    いちょう並木のセレナーデ    
    京都物語    
    そんなヒロシに騙されて

 

時間なかったので、30分で考えましたww

 

newアルバムの曲が10曲。基本的にタイトルからしても、これ中心ですよね。
ただ、盛り上がる曲って少ないんですよね(^^;)
って事で、過去の曲はアップテンポを多目にしました。
それに、サザン名義をやるのかどーかも、ムズイところでww
でも、ちょっとはやるでしょう。
あと、2010年の時みたいに、アンコールで桑田さん登場と勝手に思ってますww
なので、デュエットを1曲?シャララとかI'll Be Good To Youとかも悩んだけど、プチデュエットになっちゃうけど、Loning Youにしました。
でも、残り10曲くらいじゃすぐに埋まってしまって、逆に悩みましたけど、時間ないのでもうこれで行きますww
20曲前後と思うけど、それより多かった場合は、予備から1曲ずつ繰り上げていく感じで!
 
では、感想は改めて!
 
 
 

明けましておめでとうございます門松

本年も宜しくお願い致します!

 

まずは、年末の紅白、なんか軽くドラマ仕立てになってて、良かったんですね。

佐野さんがいないと思ったら、「僕はちょっとできない」って言ったような声が勝手に頭の中に聞こえてきました(笑)

生放送を考えたら、同級生バンドは出る可能性は0に近いと思ってました。

事前録画という方法があったんですね(^^;)

何にしろ、5人揃って観れて嬉しかったです~

 

さて、あたしにしたら順調にアメブロ復活してきてるかなと思いますが、その分インスタが疎かになっておりますww

それはそれでいいやって事で、2022年が終わり、2023年・年男、そして来月60歳お祝い

いやいや、全然嬉しくないけどwおじいちゃん

まあ、結局今年もサザンに、プロレスに、写真に、カラオケに、旅行にと趣味を満喫しながら、生きて参ります!

てか、今年はサザン45週年!ツアーが楽しみです。まあ、夏は厳しいと思うので、秋以降の全国ツアーかな?!

5倍返しツアーより、更にチケットが厳しそう(^^;)

でも、今回で当選のからくりを知ったので、次回も同じならば、それを生かして取りたいと思います~

さて、その桑田さんのソロツアー「お互い元気に頑張りましょう‼」

やっと書けるので、セトリ予想の答え合わせと個人的な感想を書きたいと思います。

 

まず、今回のセトリです。

赤が予想してた曲、青がはずれ、なお黒はカバー曲で対象外

 

1    こんな僕で良かったら
2    若い広場
3    炎の聖歌隊[Choir]
4    MERRY X'MAS IN SUMMER
5    可愛いミーナ
6    真夜中のダンディー
7    明日晴れるかな
8    いつか何処かで(I FEEl THE ECHO)

9    愛のささくれ~Nobody loves me ※宮城・福岡・名古屋
      ダーリン ※大阪・東京・札幌
10    NUMBER WONDA GIRL~恋するワンダ~
11    ご当地ソング:大漁唄い込み(宮城)、炭坑節(福岡)、 燃えよドラゴンズ!(名古屋)、買い物ブギ(大阪)、東京音頭 (東京)、ソーラン節(札幌)、赤い靴(横浜)
12    SMILE~晴れ渡る空のように~
13    鏡
14    
BAN BAN BAN
15    Blue~こんな夜には踊れない
16    なぎさホテル
17    平和の街
18    現代東京奇譚

19    ほととぎす[杜鵑草]
20    Soulコブラツイスト~魂の悶絶
21    悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)
22    ヨシ子さん

23    真赤な太陽~波乗りジョニー
EN.

     大空と大地の中で ※札幌のみ
24    過ぎ去りし日々(ゴーイング・ダウン) ※宮城のみ
      ROCK AND ROLL HERO
25    銀河の星屑
        ダーリン
 
※宮城2日目のみ
26    白い恋人達
27    100万年の幸せ!!

 

はい、当たらなかったのは、5曲って事になりますね合格

ただ、これだけ見たら23/28ですが、予想は30曲でしたけど実際28曲だったので、それを計算すると正解率下がると思うんですけど、数学強い人、何%になるか教えて下さいw

でも、まあまあ当てた方よねチョキ爆笑

ベスト盤中心に歌うだろうと言うのは安易に分かるので、そういう意味ではこれくらい当てないと意味がないかなとは思いますがw

 

今年のサザンで、この割合だったら、もう殿堂入りのサザンファンですよ(笑)

いや、ほぼほぼ超能力者ですねww

 

若干見辛かった部分もあったとはいえ、京セラは生涯初の1列目(当選者様には感謝です)

感動もひとしおでした!

 

今回のライブ、一言でいうと、そうくるか!って感じでしたね。

それは、演出とかセトリの順とか、色んな部分を含めて。

ネット上で、「演出がマンネリでつまらなかった」とかエラそうに書いてる偽物ファンがおりましたけど、何を見てゆーてんねん!って感じでしたww

確かに、曲の絶対数はサザンと比べるとガクンと減るから、セトリはおなじみの曲が多くなるのは分かります。

とは言え、こんな僕WONDAとかツアーでは16年ぶりだし、BAN3や東京奇譚でも10年以上やってなかったから、定番ばっかじゃないですよ!

 

でも、今回はJAZZ BARな雰囲気の演出から始まって、大概アンコール締めに使われる明日晴れを早めに持ってきて、ご当地ソングを入れつつ、BAN BAN BANBlueをアコースティックでやったりして!

また、Blueは、サビの英語の部分を和訳じゃなく、新たに歌詞を作って、いくみちゃんらの妖艶なダンスに合わせる感じに変更。

新曲は、生で聴くまでなぎさホテルのほうが好きだったんですけど、平和逆転しました。

軽快な感じがライブ向けで、すごくいいなと思いました(結局両方いいんだけどw)

個人的に涙したのは、コブラツイストの間奏で、「この道を行けばどうなるものか!」という猪木さんの「道」を挟んできたのが、すごくご本人へのリスペクトを感じて、人と違うところで泣いてました(笑)

昨年、猪木vsホーガン戦の映像だったけど、猪木さんが亡くなったあとだけに、何かをブチ込んでくるだろうと期待はしておりましたが、「道」が来たかって! いやぁ、1回目の名古屋の時は、暫くヒクヒクしてましたwえーん

ご当地ソングの名古屋は、後付けだけど、水木一郎さんの追悼ソングにもなっちゃいましたよね泣くうさぎ

ヨシ子さんでは、いくみちゃんの例のキャラじゃなくて、キモイお面の人達が増殖していくのが、新しくて斬新だったけど、やっぱキモイが勝ってました(笑)

ジョニー前のひばりさんは、元々ロッキンでやる予定だった流れですよね。

それを、夜遊びで説明したのに、ここで結局やっちゃったのは、余程このネタやりたかったんだなーと、なんか違う意味でほっこりしましたw

 

アンコールでは、金原さんが小田和正氏のツアーに参加してると言う情報を聞いたので、銀河はないのかなと思ったら、なんとギターでやっちゃったじゃないですか!

これ、店で話してても、カッコ良かったという意見多かったです。

新鮮、且つ早弾きの凄さに感動でした!

そして、オーラスは100万年!これまた意外な締め方で・・・

みんな、楽器を持たずに、フリップ持って踊ってww(過去にもやりましたがw)

 

MCも、長々としなかったし、メンバー紹介も寒いギャグとかもほぼなく(笑)、サクサクとリズムに合わせてやった事とミーナBAN3みたいに最後の部分の尺を短めにしてるので、2時間半だけど、26~27曲も出来たんだなと思います。

 

上記の全部をひっくるめて、個人的にはビックリするような曲はなかったけど、それでも今回はいいライブだったと言い切ります!!

 

さて、私の還暦ライブも2ヶ月を切りました。

リクエストも沢山ありがとうございました。

いいモノができるよう、頑張ります!!

 

 

Marry Christmas!!クリスマスツリーお祝いケーキサンタ

 

 

さて、今回のライブの発表は、早々と10月15日のクワカラ・イベントで先行発表し、その後HPなどでも正式発表致しましたが、周年ライブは13周年以来なんと5年振りとなります。

 

周年ライブについて簡単に振り返ってみたいのですが・・・

OPENの年、まだイマイチお客さんが思うように増えなかった時、店に来られてたKAWAMURA BANDの河村さんに、ちょっと行き詰った感じなんですけど、河村さんならこの先どうされます?って訊いたら、ライブをやったら?って言われて・・・。最初は、河村さんなら出来るけど、あたし如きに・・・って思ったんですけど、マスターはギターも弾けるし、やったらいいよって。

そこから、切り替えて1周年パーティーでお客さんと7曲だけのプチライブを行って、2周年で初めてソロライブを行いました。

店内で、4人編成のアコースティックでしたが、2週間前に突然顎関節症になり(兆候はありましたが)、口が半分も開かない状態での13曲。ある意味、思い出のライブでした(笑)

 

そして3周年では、今は無きHeaven's Door(E★SPOTの斜め向かい:現駐車場)で初の店外ライブ。

まだ、お越し頂いたお客さんも40名ほどでしたが、大いに盛り上げて頂きました。

4周年は再び店内で行い、5周年では、ゲストに河村さんが満を持して登場という事で、更に大きな会場をと、千林のKINPOUGEをお借りしましたが・・・ライブ自体は盛り上がったけど、まだ段取りや進行が不慣れで、更に当日参加も予想以上に多く、開演1時間遅れなど反省点山盛りでした(^^;)

 

6周年は、野田阪神のJBLでマイナー曲いっぱいやりましたw

そして、7周年では、5周年の失敗を繰り返さない為にと、ライブ慣れした河村さんの全プロデュースで行い、それをその後に生かす事ができました!

ゲストは、河村さんだけではなく、超サザンファンなK-1ファイター角田信朗さんもゲストとして歌って頂きました! なんと!事前に桑田さんにメールでこのライブの事を報告して頂いてたみたいで、そのお返事をサプライズで読み上げて頂き、会場どよめきと大歓声でした!

8周年は、肥後橋のVOXXで行い、9周年は敢えて9周年という冠を付けずに、店内でライブを行いました。

 

そして、10年を迎え、再び河村さんの登場! 会場も、殆どプロが使うような大きな会場、シャングリラで敢行!過去最高の160人を記録! 多くの方からも、お祝いのビデオメッセージを頂戴しました!

そして、やり切った感じも有り、暫くはライブはいいかなとやらなかったのですが、新たな出会いもあり、13周年で復活。8周年でお世話になったVOXXで行いました。

 

そして、15周年を迎え、プチライブは行ったものの、そのあとにまた大きな会場でやりたいなぁと思えていたのですが、コロナという得体のしれない物が流行りだし、決行できず今に至りました。

 

私事ですが、来年の2月22日で60歳となり、還暦を迎えます。

E★SPOTとしては、2月26日で18周年。そして、OPEN日は御大桑田さんの誕生日でもあります。

正直、歌ってても段々、ロングトーンとかしんどいし、耳も悪くなってる気がします。

なので、いつまでライブとか出来るのか分からないし、ひとつの節目として今回シャングリラをお借りして、同じく僕より1ヶ月前に還暦を迎えられる河村さんを四度(よたび)ゲストに迎え、これが最後の大舞台のつもりで頑張ろうと!そんな思いになっております。

河村さん(KAWAMURA BAND)のライブ、近年ではクローズイベントが多く、特に関西ではオープンに観る機会が少なくなったので、今回チャンスですよ~!

 

近々正式に発表しますが、実はまだゲストがおられ、wikipediaにも載っており、その世界では第一人者でもある方もゲスト予定です。とはいえ、E★SPOTのお客さんでゴリゴリのサザンファンです! 今、ムチャぶりをしていますので(笑)、当日は、素晴らしいパフォーマンスで楽しませて頂けると思います!

 

また、曲数は過去最多になります!(ジジイ頑張りますwおじいちゃん

長けりゃいいってもんでないのは承知の上なので、飽きがこないような演出で最後まで楽しんで頂けるようなエンタメライブを目指します!

 

226は、還暦のお祝いにお祝い

応援に拍手

みんなでサザンの楽曲を楽しみたい音符

サザンがいた事で、私達は今こうやって関わりが出来ています。サザンがなかったらアカの他人のままだったでしょう。そこにも心から感謝したいと思います。そして、御大桑田さんの67ちゃいのバースディを盛り上げましょう!

ぜひぜひ、シャングリラまでお立ち寄り下さいランニングルンルン

 

 

【ライブの詳細】

開催日:2023年2月26日(日) 

開場:15時15分 開始:16時(開始前に、別のパフォーマンスございます)
※お席は、自由席&立ち見です

(65歳以上、またはお席が必要な方用に優先座席も設けます)
チケット:前売 3700円(当日 4000円)
1ドリンク制 別途600円必要
場所:梅田・シャングリラ(大阪市北区大淀南1-1-14)
大阪駅側からスカイビルに向かう地下道を抜け、左のスロープを上がってそのまま南(左)へ50m程(大きな椰子の木が目印)

 

チケットは、絶賛発売中!

店頭若しくは、メールにてお申込み下さい。

また、今年いっぱいは、リクエストも受け付けております。

聴きたい曲、2曲とお名前をお書きの上、メールにてお送り下さい。

 

いずれも、下記メールまで。

e_spot226@yahoo.co.jp

 

ここから、メールを送れない場合は、HPをご覧下さい↓

 

 

 

 

あと、2ヶ月!!

やることいっぱいですが、この日が素敵な1日になりますよう、僕も楽しみにしております(*^。^*)

 

ちなみに、バンドメンバーですが、関西のサザンのコピバンより、選りすぐりのメンバーでお送りするスペシャルバンドです!!

 

《バンド・メンバー》 ※( )内は本来の所属バンド
vocal:E★MAS
bass:KAZU(from Skip Beats)  ※band master
guitar:HIDE(from Skip Beats)
keyboard1:YAGIRIN(from Skip Beats)
keyboard2:HIRO(from Quappa All Stars)

drum:MATCHAN(from Quappa All Stars)
percussion:YOKO(from Sugar薔薇Band)
chorus&guitar&blues harp:TAKE(from YUTAKé&BEAT'z ONE etc.)
chorus:IZURIN

SPゲスト:河村和範(KAWAMURA BAND)
&more

 

 

年内に更新できましたww笑い泣き

なにかと、バタバタしてまして(^^;)

ちょっと、何があったかダイジェストで振り返ってみますw

 

11月19日 スターダム取材(撮影のみ:カクトウログ)

府立第1でのビッグマッチ。大阪では、過去最高の観客数でスターダムも大きくなってきたなぁと。

なのでか、小さいメディアはリングサイドでの撮影は許可されずでした(^^;)

 

11月20日 桑田さん・5倍返しツアー・名古屋2日目

雨予報だったけど、なんとかライブ前は持ちこたえました。最近の桑田さん、晴れ男になったかも?w

写真は、ギリギリの告知だったのに、集合写真の呼びかけに集まって頂いた皆様。

内容については、ネタバレになるので、答え合わせも含めツアーが終わってからにします。

一言だけ言うなら、「そう来るか!」って感じでしたw

ライブが終わってからは、近くの居酒屋で何人か集まって食事をし、そのあと念願のDewさんへお邪魔しました!

 

11月23日 ストロングスタイルプロレス・公式カメラマン兼週刊ファイト取材

初代タイガー率いるプロレス団体です。猪木さんへの30カウントゴング、藤原組長の50周年記念試合もあり、盛りだくさんでした!

 

 

11月26日 イベント・サザンファン若人の会

コロナが流行り出した頃に企画されていて20代サザンファンの集い。でも結局中止になって、2年8ヶ月経ちパワーアップして帰ってきました!

1回目が9年前だったので、当時参加していた方も30代に突入しているので、今回から特に枠をがっつり絞らずに、30代とかも勿論OKって事で、10名の参加がありました。

いつも通り、自己紹介から、マスターが答えるサザン何でもQ&A、お宝争奪クイズ、カラオケなどで盛り上がりました! また、来年もやりたいと思います。

 

11月29日 吉川晃司 “OVER THE 9” TOUR inフェスティバルホール

昔嵌って、死ぬまでに1回は行っておきたいアーティストのひとりとして吉川晃司がいました。

今回、アルバムツアーだったので、全21曲中まともに分かるのは、シングル3曲とCOMPLEX1曲、初期のアルバム曲2曲だけでした(^^;)

NEWアルバムをサブスクで、1回流して聴いただけではやっぱ耳に残りませんでした(^^;)

でも、会場は観やすいし、桑田さんとはまた全然違う感じで、気取ってないのにカッコいいし、次回は周年ライブに行きたいかなと思ってますw

 

12月3日・4日桑田さん京セラライブの2日間

3日は、ライブ予定はなく、昼間っから開けて、更に深夜までやっておりました。

この時って、地方から初めて来られる方も多いんですけど、皆さんテンション高いから、一気に一体化して盛り上がるし、サザンファン皆兄弟ですね!!

4日は、拾って貰って大阪参戦できました。名古屋同様、集合写真を撮りました。

流石、地元! 沢山の方にお集まり頂きまして、有難うございました!

席番の紙が、ぺりぺりと出てきたら、3塁側・・・1列目?!スタンドの前の方かな??

とか思いながら、良く見るとアリーナという文字が?! 1階って事?? A5ブロック??

半信半疑で席の方に近づいて行くと、正真正銘のアリーナ1列目でした笑い泣きびっくりマーク

え? うそ? ホンマにここ? こんな近いの?? 近くの席の方はみんな同じリアクションで(笑)、最後は横の人とかに、ここ凄いですね! とか同意を求めると言う、神席あるあるやなと思いましたww爆  笑

有人の固定カメラがあり、マイクスタンドで歌う時は、桑田さんと完全被りで全く見えなくなるのですが、それ以外はめっちゃ大きく見えて、特に目の前まで歩いてきてくれた時には、もう10数メートル位の距離で、それでもって手を振ってくれた時にゃあ、それだけで涙でしたえーん

また、年が明けたら語りますww

終わってから、即店に行き、21時にはOPEN。そこからも沢山の方が来られ、両日で71名もお越し頂き、まだこんな世の中なのに感謝です! あと、入れなかった方、本当に申し訳ありませんでしたm(_)m

 

12月5日 みっちゃんの店に行くw

大阪のスキップビーツというサザンのコピバンの2代目ボーカルで、最近はものまね番組に引っ張り凧のみっちゃんの店「みっちゃん」が年内で閉店という事もあり、ちょうど休みだったし急遽行ってきました!

いやぁ、全部美味しかったし、リーズナブルだし閉めちゃうの勿体ないなぁー泣

また、ぜひどこかでやって欲しいなと思います! まずは、ものまねも極めて行って欲しい!

 

12月11日 YASU ONEMAN LIVE 撮影

うちのお客さんで、サザン大好きなヤス君。歌を生業(なりわい)にしており、この日は十三のレッドカーペットにて初のワンマンライブ。それを撮影依頼頂きました!

会場がパンパン過ぎて、普通には撮影しづらい環境だったので、久々に頭使いながらの撮影でしたw

みんなに愛されてるなぁと思える温かいライブでした照れ

 

12月18日 ヤーレンズM-1敗者復活戦に登場する為、ドキドキしながらTVの前で応援w

別に、自分が出る訳でもないのに、胃が痛くなるくらいでしたww(←アホですゲラゲラ

ご存知ない方のために・・・

ヤーレンズの2人、元々はサザンが好きという事でコンビを組んだボケ(左)の楢原君とツッコミ出井君でコンビ名は、YARLEN SHUFFLEから!

ある日、若手芸人で、サザン好きな人達が何名かでうちに飲みに来てくれて。その時はコンビ名は我らパープー仲間から取ってパープーズ。そっから、何度か来てくれてるうちに、ダメ元で店の8周年ライブをやるので、そこでサザンをネタに漫才してくれへん?ってムチャぶりしたら、ほんとに考えてやってくれた。それがまたマニアックで、うちのお客さんには大ウケやった!

この時、この子らオモロイって思ったし、その後何度かライブにも行かせて貰ったけど、やっぱ受けてる! オモロイのにイマイチブレイクしないのは何で? と思ってたけど、それがここに来て決勝に行けるチャンス! もう、そりゃ息子達を見守るお父さん以上の気持ちになりやしたよ!

まあ、結果6位!オズワルド安定の1位で復活しちゃったけど、ノンスタ石田もヤーレンズ推しって最初にいったもんだから、「ヤーレンズ」ツイッターで一時2位にトレンド入りしたもんね!!ツイッターもフォロワーもめっちゃ増えてるし!

これで知名度上がったし、来年はもっと上を目指せると思うので、ホンマに頑張って欲しい!!

 

 

 

上矢印M-1の敗者復活戦の漫才! みんなが書いてるコメント、読んでたら何か涙が出てきたw

パープーズ時代、E★SPOTによく来てくれてた頃下矢印

しかし、改めて見たら、2人共おぼこいなぁww

 

思ってたより全体的に長くなったので、引き続きアタシのライブにつきましては、もう1本書きたいと思います(年内にはwwグー