ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -33ページ目

成田から子連れで行けるたまごかけご飯!

最近レンタルDVDで見た映画
主役の金髪にいちゃんがとっても素敵な筋肉さんで、内容とか別にいいからもっと筋肉みせてえええと静かに燃えたぎってしまいました。
成田HUMAXさんでは来月、アベンジャーズが公開されますね!(大迫力の3DIMAX版も!)
そこにもかっこいい主人公(ソー(俳優はクリス ・ヘムズワース))が出てくるので是非観たいです!

それと、何度覚えようとしても浅野忠信さんと永瀬正敏さんとの見分けがつきません。

こんにちわ、はるまま@おたくです。

最近熱くて、庭に子供用プールをオープンさせました。はしゃぎながら水浴びするなんて、実にビューティフルーなサンデー!という感じですが、夏が苦手&日焼けがシミに直結するお年頃なはるままはそう呑気な事も言っていられません。
水遊びといえば先日、
「山梨県笛吹川フルーツ公園」
という所に行って来ました。
小さい子供を遊ばせるには最適過ぎるアクアアスレチックのコーナーが本当に素晴らしくて、近郊にもこういう所がないものかと思っておりますが、みなさんご存じでしょうか?是非教えて欲しいです。

さて、夏といえば夏バテ防止ですね!

是非とも家族揃って、健康に過ごしたいものです。
そこでおすすめ朝ご飯~!




たまごや とよまる さんのたまごかけ定食!
なんと幸せな250円でした。卵焼きはプラス50円。
オレンジ色の黄身がなんとも素晴らしかったです。
トッピングののりはお好きなだけ振りかけられますよ!

明日は多分だまっこさんです!

ニューヨークとタイヘ・・・

今日はうだるような暑さですね。
う~、うだっています。
こんにちは。酒・M浦です。

先日ニューヨークに行って来ました。
 
と言うのは嘘です。向こうに見えるのは東京スカイツリーです。
何となくニューヨークの摩天楼に見えませんか?
思わず「HEY!TAXI」と手を挙げて横断歩道を渡りました。

先日タイに行って来ました。

と言うのは嘘です。浅草駅地下にあるタイ料理屋さんです。
どこから見ても本場の食堂に見えます。
昼も夜も混んでいてあきらめました。シクシク・・。
またリベンジしようと思います。

先日浅草に行って来ました。
これは本当です。
上の2枚の写真はその時に撮影したものです。
お目当ては浅草演芸ホールでの落語鑑賞。
私の落語熱は衰えることなく上昇しています。
寄席では落語はもちろん漫才や紙切り、講談など
日本が誇るべき芸能が溢れています。
まだ行ったことのない方、ぜひおすすめです。
場所にもよりますが、浅草は飲酒可能ですので
ビール片手に大笑いできます。
この日の昼のトリは金原亭馬生師匠でした。
この師匠を寄席で拝見するのは2回目ですが、品があります。
寄席踊りも得意とされているようで、
この日も披露してくださいました。

そして偶然にも入口で師匠と遭遇!
快く写真撮影に応じていただきました。
 
男前ですな~。
ありがとうございます。
この写真を励みに芸に精進します。

(おまけ)
 
先週の土曜日、神崎町の祇園祭で遭遇した人。
貴重なディテールのお面です。

あすは、はるまま@おたくですよ~。

今週のエリート情報

地域密着の最新情報を要チェック!
今週号のエリート情報が
HPにて閲覧できます
毎週土曜日に最新版が更新されます

   


茨城県南版 〈7/14・1964号〉

120714niti2

P夏の銘酒冷酒特集
P夏メニュー特集



千葉県成田版 〈7/14・1263号〉

120714niti1
Pおいしくなってます 夏野菜トマト特集

P飲食店特集


千葉県香取版 〈7/14・334号〉120714niti3

P飲食店特集


エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。

矢印ダウンロードはこちらから矢印


次回予告
次号 〈7/21号〉 のエリート情報
茨城県南版「美容室特集」
成田版「スクール特集 レッスン1」
鹿嶋版「スイーツ特集」
※香取版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに


智さん、カッコよすぎ!


コンニチハ~とと

おでんくんなっころでやんすー。

日に日に暑さが増す今日この頃
先日なっころは
♪クラッシックを聴きに行ってきました。
(日本フィルハーモニーの特別演奏会)


こう見えてなっころ、3歳から
ピアノピアノと
バイオリンヴァイオリンを習い、16歳で渡欧、
クラッシックが大好きで、
三度のメシよりクラッシック
heart

では
注意決してありません。。。笑
まぁ、人並みに聴く程度です
苦笑い


じゃあ、そんな
おでんくんなっころがなぜ~

理由は女性指揮者の西本智実さん
見るため

西本さんについてはこちら
この西本さん(通称:智〈とも〉さん)は、数年前に話題で知り、
ずーっと気になってた存在。
大阪出身で、テレビ取材でも気取りがなく、
見かけと違っていいな~と思ってました。

昔、車のCMにも起用されてましたね。

そんな中、今回の演奏会を2月に知り
即効チケットを買い

待ちに待った日がやってきたんです

今回のチラシ

ちなみに2012年9月から2年間、
智さんが日本フィルのミュージック・パートナーに就任する
らしいですよ。


場所は東京のサントリーホール。

わらわらと人が吸い込まれていきます。

中に入ると、こんな感じ。


思ったより、ステージが近くに感じられましたsei
※ちなみに本番前も撮影禁止でした。。ayaごめんなさい

日本フィルの方々がステージに着席し、
ついに智さん登場
キラキラキラキラ
かっこいい!
ステージに登場して数歩あるいただけでもかっこいい!
ジャジャジャーン!(演奏が始まる)


ベートーベンメンデルスゾーン
劇音楽〈真夏の夜の夢〉序曲作品21(約12分)
(↑曲は聴いたことなかったです
わからない

指揮をとる智さんの姿、すごい動くシャーシャー焦る
だけどなんでそんなにかっこいいのか!
そしてオーケストラの音の響きがすごいくきれい。

最初の演奏が終わり、大きな
パチパチ拍手の中ステージを
一度、去る姿 終始かっこいい!

なんでしょうか、このかっこよさ
女性がこんなにかっこよく見える人
キラキラ

この日はヴァイオリニストの三浦文彰さん(19歳!)の
ソロ演奏(ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64)もあり喝采喝采
パチパチ
(ちなみにこの曲は知ってましたホッほっ

最後は49分間
の演奏(ベルリオーズ 幻想交響曲作品14)
汗だくでの指揮
汗汗
最後、少しよろけてステージを去る姿が印象的でした。

そしてアンコール
パチパチ
なりやまない拍手は2分以上してた気がします

うーん、手はかゆくなったけど、感動です
パチパチ
耳耳と目をフル稼働した2時間でしたが、と~っても良かった!
智さんの指揮を生で見れたし
満足

ちなみに智さんのブログがこちら

「智さんの小部屋このネーミング。。なんかいいね。笑
仕事の話が主ですが、結構、柔らかいことも書いてたりしてます。
(アイスガリガリ君の話とか。。笑)

ホルン。オーケストラとかクラッシックとか全く知識ないですが、
難しいこと言わず、素直に楽しめたらいいな~と思いました。
新たな扉
を開けた感じで、とっても楽しい一日でしたキラキラ


月曜は「酒・M浦」さんです


行ってはみたけれど・・・

むしむし、じめじめする日が続いてブルーです。
早く秋が来ないかな・・・。
寒さにはやや強い県南です。こんにちは。


今日、プレゼントをもらいました。
 
        矢印れんげです。
鹿島市にある「らーめん青龍」さんからいただきました。
嬉しいです~。ありがとうございます~。
また食べに行きますね!!


実は先日、東京スカイツリーに行ってきました。
いつ上れることやら・・・なんて思っていたのですが。
嬉しいことって続くものですね。

    車中から撮ったスカイツリー。


この日は梅雨の中休みで良い天気でしたが、
スタッフさんが「今日は少し雲が出ているので、
展望台から景色が良く見えたら
上の天望回廊に行っても良い景色が見られますよ」とのこと。



(確認して)うん。とっても良い眺め。
あまり混雑もしていなかったので先に天望回廊に
行くことに。
ところが・・・。
 
       高い~。怖い~。
窓がチューブ型で(上の写真のように)出っ張っているので
恐怖を感じてしまいました。


下の展望台に降りてからも、
 
    ガラス床、怖い~。乗れない~。
         のぞけない~。

このことを某さんたちに話したら、
「何しに行ったん?」と言われました。
確かに・・・。何なのでしょう。
東京タワーで下の景色が見える窓をのぞいた時は
怖くなかったのですけど・・・。


次に行かれるチャンスがあったら、ガラス床に乗りたいと思います。



明日は「なっころもち」です。

制作スタッフの密かな楽しみ

こんにちわ!
しんげんですめだま

制作スタッフ間での楽しみがあります。

キーボードで文字打ちをしていると
打ち間違えることがありますが

その打ち間違えたワードを集めて
半期に一度
「うちまつがい大賞」
というイベントを密かに開催してます。

ウェブサイトほぼ日刊イトイ新聞で連載されている
「言いまつがい」を真似てます。

大賞受賞者には
メンバーから
「家にあるけど使わない不要な物」を大量に贈呈!
プレゼントというか罰ですね~

ちなみに過去に贈呈された
品々の一部がコチラ
こちら
★その1
「観光地をモチーフにしたグリーティングカード」
 これを見て、ふと甦る思い出
  ↓ ↓ ↓ 
 「うちまつがい」

★その2
「ストローで空気を吹き込む 
 ビニールのレジャークッション」
 もらってから3、4年引き出しの中にあります。
 今年も使わないような気が・・・

★その3
「でかすぎる皿(中華風)」
 大家族かフードファイターでない限り
 完全に不必要なサイズ

★その4
「重すぎる灰皿」
 凶器になる重さ。
 先の尖ったフォルムがより危険度アップ

★その5
「姫系なハンカチ(香り付き)」
 使いづらいし、捨てづらい(T▽T;)

★その6
「飛ばない飛行型ラジコン」
 電池6個分のパワーで充電。
 数回跳ねて力尽きる

★その7
「20~30年前のアイドルのポスター」
 いらないのなら何故未だにあるのか?!
 物持ち良すぎ!!!
 

そして
その問題のうちまつがい
5年分の一部を
チラッとお見せします・・・(;^_^A

こちら
● 残りあとわずか! → もこりあとわずか!

● 11時~23時(LO) → 11時~23時(KO)

● 景品がなくなり次第終了 → 気品がなくなり次第終了

● 届きます → トド行きます (オゥッオゥッ)

● お寿司 → おすす

 随時受け付け → 随時うけけ

 観光ガイド → 眼光ガイド

 ブライダル → ブラ威張る

● 申請手続き → 真性鉄好き

● 携帯電話 → 啓太お電話

● シャンプー・ドライ込み → シャンプー・ドリア込み (何屋さん???)

● 画像 → がざお 

● 先生の賞状 → 戦士の症状

● 自給自足 → 自給子息

● 常時通行可能 → 譲治通行可能

● 北海道 → 他移動

● 行う → お香ナウ

● 七五三 → 父誤算

● なかなか覚えられない → なかなか覚えられまい

● そしてお客様 → よしてお客様

● 新 → あひん

● フルーツタルト → フルーツたるお

● 保証人になるな → ほにょうにんになるな

● 勉強会 → 便所迂回

● 無くなり次第終了 → 無くなり次第狩猟

間違いも楽しむポジティブさで(?)
これからも制作スタッフは文字を打ち続けます


明日は県南です

明日から県南大会&お得な情報

 ご機嫌いかがですか?
あずま・ジョーです (o^-')b

また×何回目でしょうか?
中学生の子どもの部活の話しを…
ハンドボール部は、全国大会出場を目指し、
先日、市総体で優勝
(市内には3校しか部活ありませんが )
明日から14日まで県南総体です
県総体出場に向けて、 です

これは先日の市総体の写真です
同級生の父が撮影してくれました

息子のシュート! 多分、点入ってる

先日、昼を牛久市にある和食のお店
「味処こまつや」さんで頂きました
日替わりランチ980円
品数が多くて美味しかった
日替わりの他にも、定食の種類豊富です
店内も雰囲気がよくて…


これからの時期はたまらない、生ビールと
お店自慢のおつまみ3品で1000円の
「生ビールセット」に心が奪われましたが、
「まだ仕事だ」と言いきかせたのでした
今度、ぜひ行ってみて

牛久市田宮町189-17
029-872-0873
営業/11:30~14:00、18:00~22:45(L.O)
定休/土曜・祝日の昼の部、日曜日

「こまつや」さん、ロコモバやってるんですよ
 のメールマガジンなんですけど
登録すると お得な情報が
もらえちゃうんです
今なら、グラス生ビールか、デザート
どちらか一品もらえちゃいます

お得ゲットは、このQRコードを読み込んで
できるよ
 
明日は、しんげんです

成田プチ観光

こんにちは朝

ぽちぶくろです

先日ドラッグストアにて買い物したところ袋
「お試し下さい」と湿布のサンプルを頂きましたえへへ…

以前はサンプルと言ったら化粧品とかだったのになぁマイクレ
湿布を欲してるように見えたのかしらおつかれ

ルンルン    ルンルン    ルンルン

ちょっと前ですが休日に母と妹が遊びに来たので
ぷち成田観光してきましたぶーぶー


まずは成田山へ

お参りしたあとはやっぱり腹ごしらえごはん音符


いつも行列行列が出来ていてなかなか入れなかった
川豊本店さんへ


今日はちょっと早めに着いたので並ばずに店内へ
ふっくらした美味しいうな重を頂きましたsao☆

ビールを頼むとくじが引けましたよ
何が当たるかな~顔



じゃーん星 うなりくんシールでした~



その後は実は一度も行ったことがなかった宗吾霊堂へ


とても落ち着いた雰囲気


大本堂裏手には広いあじさい園がありますajisai*
ガクアジサイなどいろんな種類のあじさいが咲いてました


この日初めて知ったあじさいが
ダンスパーティーという品種bubble*
今人気らしいです

おせんべいが美味しいお土産やさんの店先にありましたぬれやき煎

のんびりゆったり美味しいプチ観光でしたグー


あしたはあずま・ジョーさんです



酒々井プレミアムアウトレットは…

ロコ編です。

今日は、取材方々、来春オープン予定の
酒々井プレミアム・アウトレットの建設現場を訪ねました。
造成工事がかなり進み、
大型のトラックやら重機やらが
行きかってました。
ワクワクしますね!

その帰り道、ちょうどお昼時だったので
石臼自家挽き蕎麦 みなもとさん(酒々井町尾上)に立ち寄り、
おそばをいただきました。

 


「蕎麦くらべ」というメニューで
二八そばと十割そばの両方いただけます。

「まずは何もつけずにお召し上がりください」
と書かれてあったのでその通りいただくと
蕎麦のやさしい甘みがかむほどに感じられ・・・
あ~、幸せハートぃっぱぃ
特に十割そばは、私が今までいただいた中で(といっても数回です)
一番おいしかった!

店舗わきにはそば畑があります。
夏の見頃は終わってしまったけれど、
秋にはまた、花をつけます。
その頃にもまた、訪ねたいと思います。

今週のエリート情報

今週のエリート情報が
HPにて閲覧可能です

毎週土曜日に最新版が更新されますので
是非ご覧下さい


      


茨城県南版 〈7/7・1963号〉

120707niti_2
Pリフォーム特集
4、5P飲食店特集



千葉県成田版 〈7/7・1262号〉

120707niti_1

6、7P飲食店特集+ひんやりグルメ特集


茨城県鹿嶋版 〈7/7・241号〉120707niti_3

P飲食店特集


エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。

矢印ダウンロードはこちらから矢印


次回予告
次号 〈7/14号〉 のエリート情報
茨城県南版「夏メニュー特集」
成田版「飲食店特集」
香取版「飲食店特集」
※鹿島版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに