ほっとひといき えりいとcafe 営業中 -32ページ目

旬の野菜と美味しいそばで大満足

こんにちはスイカくん

暑い日が続いていますが
みなさん夏バテしていませんか?暑いおやじ。

暑くても食欲旺盛なぽちぶくろですはい

こちらは先日お昼にいただきました


成田市飯田町にあるお蕎麦やさん 久呂麦さん旬膳風鈴

野菜の天ぷらに冷や奴、鰹の炊き込みご飯もついて大満足です

夏は冷たいお蕎麦最高です!

毎週日曜日には駐車場にて100円野菜市開催中とのこと
新鮮有機野菜買いに行ってみたいな

ザルそば     ザルそば     ザルそば

蕎麦といえば年末実家に帰ったところ
母親が蕎麦打ちにはまっていました
もちろん年越しそばは母の手打ちそばをいただきました

ゴールデンウィークに帰ったところ
今度はうどん打ちに夢中になっていました

プロ級にはほど遠いですが
なかなかコシがあって美味しかったですぐっ

お盆に帰ったら今度は何を作ってくれるのかな~お顔


月曜日はあずま・ジョーさんです


生ビール×BBQ!!

いえーいピース ビール好きのあなた!

成田エクセルホテル東急さんの
「プールサイド海賊バーベキュー」へは
もう行きましたか?

11種類の生ビールが飲み放題――というアレです。

私、行ってきました!!!いえーいピース
(こんにちは。ロコ編です)

11種類のビールサーバーが並んでいる様は圧巻で、
それを見るだけでウキウキ、胸躍ります。
泡もサーバーが自動できれいに作ってくれますから、
おいしくいただけますよビール

私は、エーデルピルス・ハートランド・エビスザブラックと
プレミアムモルツを少々いただきました。
やー、幸せぷはー

もちろん、バーベキューの食材も最っ高!いえーいピース
厚めにスライスされた国産牛リブロースでしょ、
ビールにピッタリ、ピリッと辛いチョリソーでしょ、
農園直送の新鮮野菜でしょ(みずみずしいよ)。
私が行った日は、ズッキーニがGOODでした。

テーブルまで案内してくださった海賊風のスタッフさんが
「味付けは、テーブルの上のタレをご利用いただいても良いですし、
ブッフェ台には塩、コショウ、醤油、ワサビなども
ご用意しておりますので、ご自由にお使いください」
と教えてくださったので、
私はワサビ醤油で牛リブをガツガツいただきました。
大人味です。

とても良いお肉でしたので、
塩(おいしそうな塩でした)・コショウを先にふってから焼いて
そのままシンプルにいただくのも良いでしょう。

それから、とても細かいことですが、
BBQ台の火力が丁度良いのかな?
すぐに焦げ付くこともなく、
食材にうま~く火が通るのも、気に入った!

週末は予約がかなり入っていて、すでに完売の日もあるというのも
うなづけます。(でも、☎してみて)

さぁ、飲みに行きましょう!
食べましょう!
騒ぎましょう!
BBQで勢いをつけて、
そのままおうちでオリンピック観戦なんてのも、ありです。

まだの方~、急いで~。
9月9日までだよ~。
※BBQの詳細は、LOCOL7月号をぜひご覧ください。
 11ページです!

↓食べて騒いだあとに我に返って撮りました↓
(やや寂しい・・・)

メルキュールランチ☆

あせも予防の“シッカロール”のにおい が大好きです
☆ずっきー☆です
こんにちはお天気サンサン


くみちょーさん、今年の夏休みは新盆のため、お家で静かにして
ますよww
でもビアガーデン行きましょうねビール



さて、今回はメルキュールホテル成田
ランチブッフェ食事に行ってきました

7・8月のテーマは
“ハーブ&スパイシー・オリンピック”
なんかわくわくするテーマです

暑い夏に向けてハーブやスパイスを効かした、和・洋・中・エスニックなど、各国の味が楽しめるメニューでした

タイ風シュリンプトーストやヤムウンセンでしょ
 
すっぱ辛いがたまらないスーラータンスープ
 
ココットマーボーにポークの蒸篭蒸しコチュジャンソース


ガパオライス
そしてなぜかラーメン
でもこのスープがホタテでダシを取っているそうで、
スープまで残さずいただいちゃいました


 
そして大人気のフレンチトーストハート

色どりがとってもキレイだったり、使っている食材などが女性好
みのものが多いからでしょうか? 
何を食べても、何度行っても満足させてくれます

でも…ついつい食べ過ぎちゃうんですよねー




さて、もう来週は8月ですね! 
昨日のくみちょーの話にもありましたが、
茨城のひたちなかで開催される
ROCK IN JAPAN FESTIVAL
音楽大好きの☆ずっきー☆は今年も参戦します

大好きな音楽と美味しい料理とお酒、
LOVE&PEACEな空間でリフレッシュしてきます!
行かれる方は体調を万全に~

今日は何の日?

「今日は何の日」的なのが好きです。
ついついネットやテレビでもチェックしてしまいます。

こんにちは、くみちょーです。
お暑うございます。
今日もしっかり夏日だそうなので、
みなさん水分補給に気をつけてくださいね。
汗をかかない空調の効いた部屋にいても、
乾燥から水分が失われるので要注意!だそうですよ?

こう暑い日が続くと、
やはり冷たいものが美味しいですね。
あまり体を冷やすのは良くない、と分かっていても、あの冷たいものがノドを通る時の爽快さには勝てません。

くみちょーはかき氷が大好きです。
どっちかっていったらアイスクリームより
かき氷派です。
そうです、今日は
「かき氷の日」
です!

7月25日
ツーご なつご=夏氷 なつごおりで、
かき氷の日だそうです
・・・ちょっと苦しいですね、日本かき氷協会さん


かき氷で思い出したんですが。

「東京三大銀座商店街」というのがあるそうです。
荏原銀座、十条銀座、そして砂町銀座商店街
くみちょーは祖父母の家が江東区砂町にあったので、こどもの頃からよくこの砂町銀座商店街に行ってました。
略して「砂銀」です。

今は亡き祖父母ですが、よく連れていってもらったので思い出いっぱいの場所です。

祖父のお使いで幼稚園のころ、たばこを買いに行きました。
子どもの足でも行ける場所なんですが、あっちへフラフラ、こっちへフラフラしてる間にすっかり迷子に。
結局お使いのたばこも買えず、八百屋さんで泣いてたら祖父が迎えに来てくれました。
八百屋さんでみかんもらって食べてました。

祖母のお使いで小学1年生のころ、木綿豆腐を買いに豆腐屋さんに行きました。
今度はちゃんとたどり着けましたよ、1年生ですからねっ!
でも豆腐やのおばちゃんに袋をもらい「気をつけて帰んなさいよ」に元気な返事をしたとたん、人にぶつかり豆腐はぐしゃぐしゃ・・・。
半べそしてたら「だからほら~」と笑いながら新しい豆腐をくれました。

で、この砂銀にあった甘味処で、祖母とかき氷を食べた思い出があります。
店先に大きな鉄のかき氷機(手動)があり、それで大きな透明の氷をかいてもらいます。
これがほんとにもうっ! ふわっふわの氷で! 
器にてんこ盛りになるとお店のひとが1回ぎゅって氷をおさえて、もう一回氷の山を作ってくれます。

くみちょーはいちごにバニラアイスをのっけてもらいます。
うきうきしながらテーブルに着くと、祖母のはただの氷の山。
なんにもシロップがかかってません。

「私がアイスのっけちゃったからお金なくなちゃったんだ・・・」と申し訳ない気分で、赤いシロップの山(アイスはあげない)を祖母にあげようとすると。
「おばーちゃんは赤いのやだよ」と拒否。
仕方なく、しょんぼりしながら食べてました。

帰って母にそのことを報告するとなぜか大爆笑!
「それはみぞれだよ。甘いシロップがかかってるの。それとあの店でおばーちゃんがいつも食べるのはみぞれあんこ。あんこは氷の中にいっぱい隠れてるよ」と。

・・・まー、なんとなくしょっぱい思いをしたっつ~話ですが。

かき氷は甘くてさっぱりで美味しいです!
数年前にロックインジャパンで食べた
マンゴーシャワーが忘れられません!
海の家のかき氷とやきそば焼きそばはなんであんなに美味しいんだ~~~!

ということで、かき氷=思い出、って話でした。

明日は 今年の蚊取り線香夏休みhu-rin*はどうするの? の 
流れ星ずっきー流れ星です




公津の杜の麺情報♪

こんにちは!
本日担当りんご女です

こないだ行ったお店二件が美味しかったのでご紹介します

まず一件目は、成田市飯田町にある
オーガニックダイニング「DAICHI」さん
ランチで利用したのですが、
私が注文したのは生パスタのランチセット。
セット内容はサラダ・スープ・人参ジュース・パスタ・デザート
・ドリンクがついてきます。

20120724-1

麺はモチモチで生パスタ好きにはもってこいなお店です
しかも、ドリンクはおかわり自由。
有機栽培・無農薬野菜を使用するなど食材にこだわっているので安心安全です。
これで980円ってほんと驚きです!

子連れOKで、店員さんもとても親切にしてくださり、
ほんといい時間を過ごす事ができました
今度はディナーのメニューも食べたいな



二件目は、成田市公津の杜にある
「石橋商店」さん
こちらはラーメン屋兼居酒屋というお店です。
今回はラーメンを食らいに行きました。
私はかもつけめんを注文。

20120724-2

スープは豚・鶏・サンマ節のトリプルスープ!んまっ!
餃子も注文。私がイメージしていた通常サイズよりも大きめ。4個入りです。
店によって味が違って奥が深い。
ラーメンっておもしろい!

牛モツ鍋やなんこつ揚げ、梅水晶など
居酒屋向きのおつまみも充実してます
今度は居酒屋として利用したいです

公津の杜周辺に新しいお店がぞくぞくオープンしてます
アツいぜ、公津の杜

明日はくみちょーさんの登場ですお楽しみに

加藤訓子さんコンサート♪

こんにちは、本日担当べんじゃみんです。

エリート情報茨城県南版をご覧の皆様は、
6月16日号に載っていたパーカッショニスト(打楽器奏者)の
加藤訓子さんの記事をご記憶でしょうか??

さる7月15日に、その加藤さんのコンサートを聴きに
茨城県の龍ケ崎市文化会館に行って参りました~
保育園でマリンバ(木琴)の訪問演奏したりと
長年打楽器やってる妹を誘ったり、
三井住友海上文化財団の助成で、だいぶ安価だったこともあり、
身内ばっかり4人ほどで行ってきました。
(プロの演奏を、1,000円やら500円ではなかなか聴けません!)

私自身も、たまにこちらの記事でも書いてますように、
高校以来吹奏楽で打楽器やってましたので、
興味津々で聴いてきましたよキラキラ



曲目は、
「トロイメライ」や「アメイジング・グレイス」など
耳慣れたメロディのものから、
楽曲提供されたオリジナルの曲まで、
多彩なプログラム。

また、ソロコンサートだったのですが、
打楽器というのは、叩く楽器全般ですから、
舞台上には、いろいろな楽器が。

撮影禁止でしたので
(さっき慌てて描いた)イラストでご紹介です・・・えんぴつ


桐の丸太を掘って作られた楽器。
ログドラムというそうです。
こんな楽器初めて見た(>_<)



なんか、植木鉢みたいのが
舞台に転がってるんだけど・・・と
思ってたらホントにただの植木鉢でした。
そして、立派な楽器でした




大太鼓、トムトム、ボンゴ等々・・・
普通、一台に1人ずつ付いて演奏する楽器を
全部1人で叩きます!おおぅ~ビクーッ






今回最も演奏頻度の多かった楽器、マリンバです。
低音の響きがすばらしかったです。
高そうな楽器・・・money*



そんなカンジで、不思議な音色ばかりで、
異世界に連れて行ってもらったような
コンサートでした。


あしたは、りんご女さんのお当番ですりんご

今週のエリート情報 

地域密着の最新情報を要チェック!
今週号のエリート情報が
HPにて閲覧できます
毎週土曜日に最新版が更新されます

    


茨城県南版 〈7/21・1965号〉

120721niti2

P2012ひまわり美容室特集



千葉県成田版 〈7/21・1264号〉

120721niti1
Pスクール特集Lesson1

Pワールド地球 グルメ特集



茨城県鹿島版 〈7/21・242号〉120721niti3
P夏のオススメ
      スイーツ★セレクションレモンタルト


エリート情報社のホームページから 
エリート情報 最新号・バックナンバーを
ダウンロードすることができます。

矢印ダウンロードはこちらから矢印


次回予告
次号 〈7/28号〉 のエリート情報
茨城県南版
成田版「公津の杜MAP特集」
香取版「スタミナ料理特集」
※鹿島版はお休みです。
(※特集内容は予告なく変更になる場合がございます)
お楽しみに


ゆめ牧場のお店 モーマム

こんにちは^^!Pナツですピーナッツ
もうすっかり夏ですね~水遊び

さて、今日は成田山参道にあるオススメのお店をご紹介!

成田ゆめ牧場のお店
momom(モーマム)です森永練乳

あののんびりとした雰囲気が好きで、
ゆめ牧場にはよく行ったものです。

そのゆめ牧場のお店が参道にあったなんて!
恥ずかしながら知りませんでした^^汗

のんびりな雰囲気の店内では、
牧場で買えるおいしいお土産が手に入ります♪

それから食事もできるんです^^
わたしが頼んだのはこちら!

カレー1


牧場カレーと搾りたて牛乳たっぷりキャラメルミルクハート
これがとってもおいしい!

カレー2


おっきなお肉がゴロっと入っています!ぷーー

そしてキャラメルミルクのおいしいこと・・・!
もっと早く出会いたかった!!!
感動のおいしさです泣く

ゆめ牧場へ行ったことのある方もない方も、
ぜひぜひmomomへ!
とってもオススメですよ~ジャーニーさん


次回は べんじゃみんさんです!ぜんまいざむらい

ヘルシーな献立!「おいしいレシピ集」

こんにちは。マジ中です。
梅雨が明けて、一気に暑い日が多くなりましたね。
我が家のワンコ「らぶ」(シーズー)もクールビズ
先日のトリミングでサマーカットにしてもらいました。




↑ひんやりマットも愛用中↑



すこしは涼しくなったかな?


さて、さて本題。
7月14日発行のエリート情報成田版でご紹介させていただいた「栄町健康保険課」さん発行の「栄町おすすめ健康レシピ SelectⅡ(セレクトツー)



このレシピ集は、栄町の管理栄養士さんが監修されています。
特徴は、なんといっても単品メニューではなく、主食・主菜・副菜がそろった「献立」ということでしょう
しかも、一献立の平均カロリーは500kcal。とってもヘルシーなんです

早速、マジ中も掲載されている献立を作ってみました~


ツナピラフ&豚肉とキャベツの重ね煮&
いんげんチーズ

こちらの献立は、キッチンばさみを持っている方なら、包丁もまな板も使わず作れます
しかも、ツナピラフは材料を炊飯器に入れるだけのお手軽さ。炊飯中に主菜・副菜の2品が作れます。
これなら、『夏休みにお子さんと一緒に楽しくお料理』にぴったりですね

なにより、お味もGood 
素材のうま味もしっかり感じられました。
体にやさしいお味です。

別な日に同レシピ集に掲載されている「さんまの蒲焼き丼」も作りましたが、こちらも「とってもおいし~

忙しいと、ついつい「○○の素」とか、「△△を入れるだけ」といった調味料を使いがちなんですが、以外と味付けが濃すぎたり、カロリーも高めなものも。

でも、こちらのレシピ集の献立はカロリー、脂質、たんぱく質、塩分など表示してあります。健康を気遣いながら「安心でおいしい手作りの食事」をとることができそうですね。

献立はお子様のいる家庭向け、成人におすすめ、高齢者のいる家庭向けのカテゴリ別になっていて、16献立が掲載されています。また、朝食も「約10分でできる簡単調理の5献立」が掲載されています。


「セレクトⅡ」は栄町健康保険課、ふれあいプラザさかえ、ドラムの里情報館にて1冊200円(税込)で販売されています。

お問い合せ先:栄町健康保険課健康増進班
TEL 0476(33)7707




明日は、Pナツさんの担当です。
お楽しみに

成田参道のお洒落なレストランバー


こんにちは、だまっこです(◯^^◯)

先日、成田山の参道に入ってすぐにある
レストランバーテッパツヤさんに行って来ました。

照明をやや落とした店内はお洒落で落ち着いた雰囲気で、
料理もワインもとっても美味しいです!


カルパッチョ

チーズ
タコのカルパッチョとチーズ盛り合わせでワインをぐびり


カルパッチョ2

ピザ
美味しすぎたカルパッチョをお魚のものでもう1品とあつあつピザペロリ


ワインの種類が豊富でどれにしようか迷いましたが、
親切に説明をしてくれ自分の好みに合ったものを選べて、
美味しく頂けましたwine*

ワインの種類によるのかもしれませんが、ボトルで注文すると氷水の入ったワインクーラーにいれて持って来てくれグラスに注いでくれます。なんだかリッチな気分になれます音符

参道でゆっくり食事とワインを楽しみたい方は是非行かれてはいかがですかOK!!

明日はマジ中さんですよ