2015年10月の人気記事 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

先月のアクセス解析をしてみました!

1日5,000前後のアクセス数があり

1ヶ月で 156,231PV でした!


たくさんの人に読んでもらって嬉しいです顔

ほとんど診療所の患者さんかもしれませんがえへへ…


患者さんからも

「毎日ブログ読むのが楽しみですにっこり

とか

「ブログ更新情報が来ると7時だ!って分かるので便利です!かお

とか

「通勤電車の中でブログを読むのが日課ですにっこり

とか

「先生のブログを読んで元気になります!あははっ

と言われます。


診療所の患者さんだけでなく

オシリで悩める人に届いて

少しでも役に立てれば嬉しいです。ポッ



最も読まれた記事は毎月同じ


食べたらすぐに便が出る?! 食べたらすぐに便になる?!



痔になっている人って

何日も便が出ない人ではなく

毎日出ていて快便!ガッツ

だと思っている人が多いです汗


しかも1日1回じゃなくて

食べる度に便が出るうんち
1日3回出るうんち


っていう人も多いです。


それ

便通がいいわけじゃないですよ~

便が残ってるかもしれません。うんち


もし

便が残ってたら

便秘です。


便秘がかくれてるから
便秘だと気付いてないから


かくれ便秘

と名付けました。


知らない方はコチラを読んで下さい↓

痔になる人とならない人の違い
痔になる人はどんな人?毎日出てても便秘?!
「おなかの便秘」と「出口の便秘」
食事のたびに便が出るのも便秘?!
おしりの感覚が鈍ってる?
トイレを我慢すると便秘になる?!
紙に便が付いたら便秘?!
下剤を飲んで便秘になる?!
下剤の効かない便秘?!
便秘とは「便を秘めること」
週末排便  



そして第2位



「見張りイボ」は「イボ痔」じゃないですよ



これも毎月アクセス数が多いです。

見張りイボイボ痔だと思い込んでいるのは

患者さんだけはありません。

専門外の先生が間違えて手術をしていることも多い見張りイボ。


これ

イボ痔(痔核・脱肛)じゃないから
切らなくてもいいんですよ


ていうか

イボ痔であっても
別に切らなくてもいいんですよ



伝わってますか?



大切なことだから

もう一度言いますよ。



痔は良性疾患だから

あなたがいやだったら

先生が勧めても

手術しなくてもいいんですよ




ここ

ちゃんとおさえてくださいね!かお



そして第3位



子供が痔?!



これも人気記事です。


子供は痔にならない


って思ってる人がいますが

痔は排泄の結果なので

排泄が間違っていれば

子供でも痔になります。


子供に多いのは切れ痔です。

実は子供にも

かくれ便秘ってあるんですよ。


便が残ってるのに

ちゃんと排泄せずに

便を柔らかくする薬だけ飲んでるから

出始めの便だけ硬くて

いつまでも切れ痔が治らないんです。


基本的に

大人も子供も変わりません。


痔の原因となった便通を直さなければ

いくら薬を使っても

注射療法を受けても

手術しても

何度でも痔を繰り返します。



だから

痔の根本治療は便通を直すことなんです。


あなたは便通を直してますか?

何ヶ月も肛門科に通ってませんか?



そして第4位


糞詰まり?!



これもなぜか上位に来る記事です。

それだけ糞詰まりの人が多いんでしょうか。


急に便が詰まってしまって・・・がびょーん


と言って

時間外に受診される患者さんがいますが

便は急に詰まりません。j

日頃の蓄積の結果う○こです。


だから詰まる前に

早めに手を打ちましょう。


間違っても

自分で指を突っ込んで

便を出そうとしないでくださいね。・・・。


肛門が傷だらけになっていたり

直腸に深い傷が付いていたりして

危険です!危


肛門科に行って摘便してもらってください。

肛門科以外の科では

摘便は看護師さんがすることが多いそうです。


でも

摘便は高度な医療技術だと思っています。

私たち

絶対に自分がします。かお


看護師さんにやらせたことは一度もありません。


肛門科医の腕の見せ所でもあるので

手術と同じくらい気合い入っちゃいますよえへへ…


そして肛門科医は摘便がウマイですまるちゃん風

是非、専門の先生を選んでやってもらって下さいね!



そして第5位



それ、便が漏れてるんじゃないですよ



最近テレビで便失禁が取り上げられることが増えました。

その影響なのか


排便後から下着に便が付くおむつ

とか

何度拭いても紙に便が付いてくるうんち

とか

いつも肛門周囲に便が付いているお尻

という症状で悩んでいる人が受診されることが増えました。


診察するとね

確かに肛門周囲に便が付いてるんです。・・・。


ちゃんと拭いて

ウォシュレットで念入りに洗ってきたのに・・・です苦笑


指を入れて診察すると

肛門の中は便まみれうんち

肛門の奥の直腸にも便があるうんち


ということが多いです。


そう。

これもかくれ便秘です。


スッキリ出てないんです。

便が残ってるんです。

だからキレイに拭き取れないんです。

残った便が下りてきて下着に付いたりするんです。


ウォシュレットの水が中に入ってるから

便汁が付いたりするんです。


オシリのしまりが悪くて

便が漏れてるんじゃないんですよ。



説明するとホッとして

泣き出す患者さんもいます。泣き3


それくらい

便が下着に付くことって

女性にとっては屈辱です。


女性としての尊厳を失った気分になるそうです。


最後には笑顔で帰って行かれますが

受診するまでの数ヶ月や数年は

人生まで暗くなっている人がいます。


だから

一人で悩んでないで

一歩踏み出してほしいです。


このブログが

一人でも多くの痔で悩める人に届くことを願って書いています。


まだまだ

書き続けようと思います。


だれかの幸せのために。しあわせ~



blog708

診療所のセラピードッグ「ラブ」らぶ
ごはんの前には必ずハウスで
10分間待てをしますラブ3
まだかな~と
物欲しそうに見ていますトイプードル