ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編 -27ページ目

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

冬キャンプで必要な道具って、

今色々試行錯誤している最中なのですが、

あれもこれも試しているうち、

増えますよね。


自分も今試行錯誤しながら、

迷走している最中なので、

寝具のシュラフもそうなんですが、

それにプラスするアイテムも増加中でして。


あ、シュラフ、

先日人型のシュラフ買ったばかりなのですが、

新たに

「ISUKA」の「アルファライト700X」を先日追加購入しまして。

しかも、フルセット。

シュラフとセットで「インナー」、




「コンプレッションバッグ」、

「ゴアテックスシュラフカバー」




フルセット(笑)

これで多少標高高い場所でも何とかなりそうな気はします。

標高高いと言っても、

「ふもとっぱらキャンプ場」位の標高が想定で、

あそこが800m位なので、

1000m以下での使用が想定です。


というのも、人型のシュラフ、結局「春秋用」でして…。

事前に調べて買っていないのもいけないのですが。

なので、冬用として人型を使用するには不安があり。


その為、新たに「良いシュラフ」を買ってしまったのですが、

「人型シュラフ」は春秋で使う予定です。


今一軍で使っている「安物シュラフ」は二軍落ちさせて、

今後「掛け布団」として利用するつもりでいるので、

無駄にはならないハズです。


最初から「montbell」「NANGA」

あたりの良いシュラフ買えば良かったじゃんという話ですが、


そもそもその情報に辿り着くのが遅かったので。

友人が少し前に、4万位の「NANGAのダウンシュラフ」

を買ったあたりで「良いシュラフ」を探し始めたので。


結局「友人とメーカー被りたくないな」

と別のメーカーを探した結果、

価格面の観点から今回

「ダウン」では無く

「化繊」の「ISUKA」にしました。

「ISUKA」の「アルファライト700X」は最低温度が「-5℃」なのですが、


シュラフの暑い寒いは個人差があるので、

みんなのレビューを見ても良い悪い両意見があり、

何ともといった状態です。


これはこれから使ってみないと正直分から無いのですが、

足りなければもう一段適応温度が低い物を買ったり、

小物を増やしたりして氷点下でも対応出来るようにしていこうと思います。


そして今気になっている小物が、

「チェアカバー」と「コットカバー」

冬は屋外活動中、椅子に座っている時間が長いのですが、

長時間外で座っているとやっぱり寒い。

なので「チェアカバー」が欲しい。

こちらはちょうどいいタイミングで、

「ダイソー」がチェアカバーを出したので買ってきました。



価格は¥700でリバーシブルで使えるやつです。

自分はチェアは

「ハイチェア」と「ローチェア」

の2つ持っているのですが、

被せてみたらどちらにも使えたので、

取り敢えずこれでいいや(笑)


「コットカバー」は冷気を少しでも遮断したい目的で欲しいなと。

来年、年明けにでも購入かな。

今日が2024年、

出勤最終日でした♪


今年も無事終わった〜♪

仕事納め〜♪


自分達の勤務は朝明けたので、

既に一眠りした後ですが(笑)


今年は勤務的には三交替勤務でしたが、

土日休みも多いのでまあまあ過ごしやすい勤務でしたね。


閑散期で時間外に制限も出ているので、

稼ぎが少し減ってしまっているのは痛いですが、

それでも想定より収入は上がったので及第点かと。


来年も同じくらい稼げれば及第点、

収入が上がればそれはそれで良しと。


今年は途中で社員としてのランクが「昇格」してしまったのですが、

今のところはまだ何も変わっていません。


ただ、

自分にPCが支給される予定でして。

そうなると、

今まで上長経由で来ていた連絡が直接来ることになります。

そうなると厄介なのがそれに対して、

「アクション」を取らなければいけなくなること。

つまり、場合によってメールに返信しなければいけなくなり、

管理業務も絡んできそうで面倒臭い(笑)


上の考えは、

自分を「ただの現場作業者」

では居させてくれないようです。


一応昇格に伴い、

「年間で20万」程昇給もしていますが、

それでも見合う額では無い。


来年は今年以上に、

給与に見合わない忙しさになりそうで今から溜息ですね。


アズレンネタです♪

(*´∀`)/


先日のメンテ後から始まった

イベント「星降る夕影の残光」

進行中です♪


進捗状況ですが、

イベント海域はSPまでクリア済みです。


一応「SP」と貰えるイベントptが3倍になる

「A」「B」エリア周回中です。


イベントアイテムの累計ポイントは

「23000 pt」程度

貯まりまして。

その累積で貰える「Z9」は数回入手済です。


今回の「限定建造」は


「Z11」

「デュイスブルク」

「アドミラル・ヒッパー(META)」

「フリッツ・ルメイ」

です。




「アドミラル・ヒッパー(META)」

は限定ショップで交換済みです。

結晶も全交換してありあとはレベリングするだけ。


あとはまだ建造では出ていないです。

今回渋め(笑)


あと、「Z52」は入手済みです。

イベント前枯渇したキューブの在庫が、

ようやく「120」まで復活した…

まだ十分とは言えませんが

イベント期間は凌げそうです…


あと、既に燃料が…(笑)


少し前、


会社の10周年で、

無料フードが予約制で受け取れるけど、

ピザセットかチキンセットで、

予約が面倒臭いのでガン無視した。


と記事にしたのですが、

受け取っていない人は自分だけじゃなく数人いて、

自分含めて数人に、

インスタントコーヒーが配布されまして。


某有名コーヒーショップのインスタントコーヒーでした。


貰った商品を流行りのAI使って、

単価を調べたら、

大体¥1000〜¥1500相当の商品らしい。

商品の画像は上げませんが、


こっちの方が個人的にジャンクフードより断然嬉しい(笑)


フード受け取りしなかった人には「公平性」の点から、

どう対応するんだろう?

と思いつつ、

総務からは何もアナウンスは無かったので、

受け取らない人は放置か?

と思っていたので、


今回は予約してフードを受け取らなくて、

結果的に正解でした♪


こっちの方が来年まで日持ちするし、

個人的にコーヒーは日頃飲むので、

珍しくドンピシャの物を貰えてラッキー(笑)



なんなんでしょうね。

先日、

「会社のロゴの入ったシャツ」

というゴミをを渡されまして。

当初そのシャツの支給について「希望制」のもので、

サイズを記入する用紙が総務から回ってきた際は

自分は要らないと思い、更に

「希望しない」

の欄があった為そこにチェックを入れて提出したんですよ。


そしたら、

あとから上長が、

「シャツをやっぱり全員支給するのでサイズを教えて欲しい」と。


ん?「希望制」とは?


要らないから素直に要らないと記入したのに、

結局全員に支給するんかい(笑)


なら最初から「希望制」なんて書かずに、

「シャツを支給するので全員サイズ記入してください」

で良くないですか?

上長にサイズ記入してって言われた時に思わず、

「え?要らね(笑)」

って普通に言っちゃたじゃないか(笑)


断る理由も特に無いので仕方無いからサイズ記入したら、

当然ですが結局支給されたよ…


何が厄介って、

この手の支給品は会社のロゴ入っちゃっているもんだから、

処分もウッカリ出来ない。

会社の記念品とかマジでゴミ。


「希望制」

でみんな右倣えで全員希望するとでも思ったのか?

自分みたいに思考が歪んでいる人間もいるんですけど?(笑)


だって、「会社のロゴが付いたシャツ」なんて正直要らないし。

昔から「長いものに巻かれたくない」性格なもので、

みんな一様に右向いていると、左向きたくなる人です(笑)


なんかうちの会社、

ちょくちょく無駄なところにお金かけるの好きだな。

シャツ作るのだってタダじゃ無いわけだし、

当然利益の中から出しているんだろうけど、

要らないって言ってるんだから、作らなくても良かったのに。

無駄にお金かけるの今回に始まった事じゃないんだけど。


その分の無駄な経費、

社員の給与に還元して欲しいです。


 

今回の年末年始、

「9連休」です♪

数年前から、

「繁忙期」は過ぎ、

「閑散期」に入っているので、

年末年始も普通に?

長めの休日が取れます。

 

繁忙期は年末年始も出勤要請出ていたり、

3が日含めても5日無い時期も有りましたが。

 

年末年始だけは毎年、

流石に自分も休日出勤は断ってましたね。

 

ここ10年くらいは、

友人4人で集まり、

友人宅で年末年始を過ごすのが定番になっており、

今年もその予定でいるので、

休日9日有っても、

実質3日〜最大で5日程度は友人宅、友人達と過ごすので、

一人で過ごせるのは4日あれば良い方でしょうか。

 

もしかしたら今年は、

地元の近くに良さげなキャンプ場を見つけたので、

年末年始の休暇中に行く可能性も出てきました♪

 

まあ、行ったらまたネタが出来るので有り難いのですが(笑)

 

部屋の片付けや、他の事も連休でやりたいですが、

中々思い通りに行かないんだよな。

やりたい事多過ぎて身体が二つ欲しい(笑)

 

正直言うと、友人達と過ごすのも良いけど、

ゆっくり一人で過ごしたいなと思う事も実はあります。

 

ですが、友人達が4人集まり一緒に過ごせるのは、

タイミングが合うこの時だけなので、

お互い忙しいから貴重と言えば貴重な時間で、

自分にとっても大事な時間でもある。

いつも同じ4人で集まるのですが、

4人共独身で元気なうちは恐らく続くと思われます。

 

いつも集まるのは、

高校からの同級生で自分含め男4人、

オッサンが集まるのですが、

40過ぎても毎年集まれるのはある意味凄いですよね(笑)

その中には年1回、

年末年始しか会わないのも居ますが、

それでも集まれるのは、

みんな独身だから出来る事だと思うのですが、

4人とも結婚はおろか、浮いた話も全く今まで殆ど無いのは、

似た者同士だからですね(笑)

 

一応念の為言っておきますが、

男色は一切無いです(笑)

 

今年も恐らく、みんなで鍋つつきながら、

酒呑んでグダグダの予定です。

最近、

物理的なカードを所持しているもので、

スマホアプリがあるものについて、

随時スマホアプリへの切り替えを行って来ています。

従来はポイントカード等は個別にカード入れに収納して、

よく使う物は財布に入れて持ち歩く形にしていましたが、

スマホを使用し始め、

徐々にNFCだったり、

電子マネーの使用が増えている中、

ポイントカードの類も例に漏れず電子化が進んできております。


それに伴い、利用する可能性が高いものや、

頻度は高くないけど、

今のうちに切り替えした方が良さそうなもの、

紙のDMを止めたいもの(笑)

を優先で、

会員カードの類をでスマホアプリに移行しています。


「メリット」

DM等の紙媒体が省略出来るので、

自宅から出るゴミを減らせる。


カードをたくさん持ち歩く必要が無くなり、

財布がスッキリする。


スマホさえ生きていてアプリをレジの待ち時間で起動させておけば、

カードを財布の中で探したりする時間が発生しづらい。


「デメリット」

スマホが使えない時には全ての機能が使用不可能になる。

大規模災害等でインフラが甚大な被害に遭った場合等は、

例えスマホ本体が正常でも、電波がなかったり、

受け側の体制が対応出来ない状況になったりしますからね。


スマホが盗難に遭った場合、紛失した場合、

第三者に不正利用、悪用等される恐れがある。

これもスマホで各機能を一元化する際の懸念事項ではあります。

すぐにロックしたくても、スマホアプリ化されていた場合、

各所にアカウント停止連絡が完了する前に使用されてしまったら、

まんま損失ですからね。


紛失や盗難については自身の危機管理能力にも依存するので、

個人で気を付けていかないといけませんね。


スマホの買い替え時等、

アプリ内での機種変更手続き、

再認証やアプリ再インストールが発生して、

立ち上げ時に面倒臭そう(笑)


スマホを使い始めてから、

これはずっと懸念事項なのですが、

あまりスマホアプリを増やしたくないと思っていても、

気がついたら100以上のアプリがインストールされているので、

これを機種変更時に移行する作業が面倒臭そう…

今スマホは歴代まだ2台目ですが、次の機種変更する時は、

その100以上のアプリをインストールする事を考えると、

物理会員カードをスマホアプリ化するのも実は大分腰が重い…


最近のスマホはセキュリティアップデート数回実施すると、

それ以降は出来なくなったりして、

強制的に買い換えの必要が出るようにされているので、

昔のガラケーみたいに「壊れるまで長く使う」事がしにくいのは、

不満なんだよな。

スマホ本体高いから、

出来るだけ買い換えしないで、

ギリギリまで今の機種を使っていきたいのですが…。


今年も気温が一桁になってきて、

自分の持っている防寒対策が、

「上」は良いのですが、

「下」が弱く、足元が寒い事が多かったので、

「暖かいズボン」「靴下」「タイツ」

を追加購入しました。

アパレルは特にこだわりは無いのですが、

最近は「ワークマン」一択です(笑)

値段もお財布に優しいものが多く、

値段の割に機能面で値段以上の働きをしてくれる物が多いので、

コスパは良いと思います。

“お値段以上”

ですね♪

画像は無い(笑)


アパレルにお金を極力お金をかけたく無いので、

安めで良いものというのは有り難いです。


実際に今週、

というか昨日暖かいズボンと靴下を使ってみたのですが、

全然足元寒く無くて、

これなら外に長時間いても、

足元冷えてトイレが近くなる事も減りそうです(笑)


タイツは普段は実はそこまで出番は無いのですが、

キャンプに行く時等、

通常より気温が低い地域で、

且つ長時間外気に晒される様な環境だと、

必要になると思うので、

防寒対策強化として購入しました。

キャンプ対策も兼ねていますね。

夏キャンプは今のところやる気が無く、

冬キャンプの方が実績有るので。


普段あまり外に出る方では無いですが、

だからといって防寒対策を怠ると体調不良になるので(笑)


冬着込めば何とかなるから良いですよね♪

夏は元々嫌いなので、

今の時期の方が自分は過ごしやすいです♪


「2024年最後の」が増えてきました(笑)


本来であれば今日が

「2024年最後の日勤」でした。

ですが今日有給取得の為、昨日で実は、

「2024年最後の日勤」でした♪

大嫌いな日勤を、

1日でも少なくしようとした結果です(笑)

今年も日勤の大嫌いは変わらず。

散々言っていますが、今のところは性に合わない。

これから先、歳を重ねたら、

もしかして日勤でもデメリットよりメリットが上回る時来るのかな…

“常日勤”の足音は何となく迫っている気はするので、

どうにか回避方向で来年もいきたいです。


そして、

そんな今日は有給取得したのですが、

ダラダラしていた訳では無い。

「2024年最後の」銀行に行ってきました。

銀行というか、ATMでお金を引き出してきました。

年末年始には多少出費が増える傾向があるのですが、

自分の場合は年末年始絡むからといって

”いつもより多めに引き出す“

とかは無くなりました。

普段から少し手元に余る程度に預金は引き出しているので、

累積で年末年始をやり過ごせるだけの現金は普通に有りますから、

特別多く引き出す必要は無い(笑)

”預金引き出しの平準化“が既に確立出来ているのは、

日頃から「損益分岐点」を定期的に確認しているからですね♪


今日その銀行やら、ついでに行く所が有るので走り回るのに

「HCR32」を久々に稼働させたのですが、

やっぱり運転して楽しいのは断然こっちだな♪

MT車自体がもう少ないのもあるし、

「MT、FR、ターボ、5ナンバー、クーペ」

の条件を満たせるスポーツモデルが今の時代無い。

あっても気軽に買えない。

この車は乗れる限りずっと手放さず乗っていきたいですね♪

と思った1日でもあります。



先日「ドールズフロントライン2エクシリウム」

をついウッカリ?

ダウンロードして始めてしまったのですが、


一応ある程度進行して、ゲームシステムを何となく理解し、

LV上げなども何となく落ち着いて来ました(笑)


メインの「作戦行動」は現在「ノーマル6-8」攻略中です。

指揮官LVは「34」まで上がりました。


やっぱり最初って要領分からないから、あれもこれも進めて、

と、やる事が多くて大変だったのですが、

達成度系等は進めていくうちに報酬をコンプ出来て、

全部獲得するともう進めなくて良いものも出てくるので、

10日でだいぶ進めて落ち着いて来ています。

逆に今度は必要なアイテム不足や、

要求LVの不足で進めなくなってきました(笑)

最初は何か進めると何か報酬受け取りが発生して、

あっち行ったりこっち行ったり。

ページを色々移動するのに疲れていましたが、

それはどのゲームもシステムを理解するまでは大変ですよね(笑)


まだ全部理解した訳では無いですが、

何とか期間限定イベントも手を付けられる様になったり、

物資の入手方法等はある程度把握しました。

ガチャの「訪問」もコンスタントに回しています。


限定ガチャの「スオミ」は入手しました♪




「ウルリド」は未入手です。