不動産屋を開業して生涯の仕事とする -8ページ目

住宅ローンアドバイザー資格

本日、(財)住宅金融普及協会の行う、住宅ローンアドバイザー資格取得のための養成講座「応用編」を受講してきました。最後に効果測定の試験が40分あり、これが基準点に達すれば住宅ローンアドバイザーとして登録することができます。試験は教材の持ち込みも可で、授業を真剣に聞いていれば対応ができるレベルの問題のよう(に感じました)でしたから、たぶん合格できていると思います。発表は12月下旬とのことでした。

アドバイザー登録をすると、その名称を使ってアドバイスを行うことができると共に登録者証が発行されます。宅建の主任者証のようなものです。また、様々な住宅ローンのシュミレーションが行える計算ソフト(CD-ROM)がもらえます。そのほか住宅ローンについての情報が掲載された情報誌が届いたり専用ホームページにて情報を入手することができるようになります。

基本編と応用編の2回の受講で、住宅ローンの体系的な学習ができ、その上、今後肩書きとしてアドバイザーを名乗ることができるのは、顧客との信頼関係を築く上では役立つでしょうから、受講してみてよかったと思っています。

とはいえ、たかだが2日間の講習知識では、決して十分だとは思えません。これを機会に、今後も興味を持って、登録者としての自覚を持って研鑽を積んでいきたいと思います。それにより本当の意味での住宅ローンアドバイザー、住宅ローンの専門家になれることでしょう。

もし興味がある方いらっしゃれば、私はお勧めします。


店舗は本日店舗看板の取り付けが終了しました。いよいよお店らしくなりました。道行く人が、「あ~ここは不動産屋さんなのねっ」て話しています。一方で結局12月1日のお店開きの前日まで仕上げ工事が残ってしまい、店舗開きはまさしく、「昨日店が完成しました、そして本日ご披露させていただきます」といった会になりそうです。

明日は開業に向けての物件情報インフラつくりを集中して行うため、友人2人が手伝いに来てくれることになっています。感謝感謝。

そしていよいよ「しあさって」はお店開きパーティ。もうすぐです。


初めて店舗よりブログ書き込み

本日朝から複合機の設置、そして10時から5台のパソコンの無線LAN接続と、すべてのパソコンへのWEBシステムの導入を一日かけて行い、夕方無事すべて終了しました。動作確認を行い、問題なしです。

ということで、ネット接続ができるようなったので、初めてお店でこのブログを書いています。

お店のシャッターを下して、店内で一人でこんな事をしていると、これからきっとこういう時間がたくさんあるんだろうなって、いい店に仕上がってきたなって、ちょっとした幸せ気分です。

明日はWEBシステムの使用方法の研修です。楽しみです。

複合機の設置ができたので、これでFAXは受け取れるようになりました。電話はまだなかったので量販店に行って、安い電話機を2台購入してきました。NTT光電話の電話のジャックから無線で電波を飛ばし、充電器付きの電話機で通話できるので、ジャックから電話機までコードをつながなくて良く便利です。

店舗にネット、パソコン、電話、FAXすべてがそろったので、いよいよここで様々な仕事をできるようになりました。

そして、宅建協会に免許通知を持って行きました。これにより、今週金曜日に宅建協会が供託をしてくれるそうです。来週の水曜日ごろに宅建協会から連絡があり、そうしたら宅建協会に再度出向き、受け取ったものを東京都に持っていくと、即日免許証が交付されるとのことです。法的には来週の水曜日からはもう営業してもいいわけです。もちろんしませんが。営業開始日は12月10日(月)。

名刺、会社封筒類制作は店舗をデザインしてくれているデザイナーさんに依頼したところ、とてもセンスの良いものを作ってくれました。お願いしているデザイナーさんは本人が1級建築士の資格を持っていて、しかもこれまで相当現場を経験してきている感じで、本当にいろいろよく知っていて、私からの質問に的確に素早く応え対応してくださいます。ご自分でその場で判断できるのがとても助かります。いい人と組むことができたなあってしみじみ思います。




免許通知届く

免許通知を受け取りました。店舗を制作中だったのでポストがわかりにくく、そのためうまく届かなかったようで、東京都に問い合わせをしたところ案の定「宛て先不明」で戻ってきたとのことなので、都庁に行って再発行・再郵送してもらいました。

免許年月日は平成19年11月16日。東京都知事(1)第*****号となっています。あとはこれをもって宅建協会に行き、協会から供託をしてもらったら免許証の交付を受けることができるわけです。予定では12月の4日(火)に免許証の交付がされるはずです。これで開業予定12月10日(月)に間に合い、晴れて開業ができそうです。

店舗の方は内装がほぼ完成しました。

11月26日(月) 複合機(カラー対応コピー、プリンター、FAX:中古品でシャープ製 約20万円)納品、無線LAN工事(PC5台のネット接続、複合機との接続)、@ドリーム2000(WEBシステム)の導入インストール

11月27日(火) @ドリーム2000の講習(キャノンS&Sさんが来てくれます)

11月28日(水) ローンアドバイザー講習会 この日のうちに試験があり、基準点を取ればローンアドバイザー資格がとれます。

11月29日(木) 準備

11月30日(金) 準備

12月1日(土) 友人知人50人ほどが集まり「店舗事務所開き」

12月2日(日) 準備

12月3日(月) 準備

12月4日(火) 免許証交付

12月5日(水) 準備

12月6日(木) 準備

12月7日(金) 準備

12月8日(土) 準備 宅建協会忘年会に参加

12月9日(日) 近隣不動産屋あいさつ回り 準備

12月10日(月) 開業


開業まであと2週間なのに、まだまだ開業に向けて揃っていないものが山積みです。

よく整理して準備していかなくては。




免許通知

東京都から11月16日(金)に免許通知が発送されたようです。

今日宅建協会から連絡があり、その旨東京都から通達があったらしいです。

明日にでも届けばそれを持って宅建協会へ行き、手続きをし、来週の火曜日11月27日に宅建免許が交付されます。

いよいよその時が近づいてきました。免許番号何番だろう。


お店の方は造作のカウンター類の設置と壁クロスの張りこみがほぼ完了、あとは床、壁のクロスの残りと、外で作成している書棚の設置、照明類の取り付け等でしあさってには内部は完成の予定です。毎日変わっていく店の中をみるのは、とても楽しいですし、図面ではわからず見ている中で気づくこともあって、それをその場で修正してもらったりしています。


あと一月を切りました。

明日から店舗の改装工事が始まります。

ずいぶん悩んで、いろんな物件を見て周り、いろんな人から意見を聞き、デザイナーの人ともよく相談をし、自分なりに一番と思うに至ったものが、いよいよ形になっていくんですね。

明日は解体工事。現在のものを解体してそこから新しいものを創出することになります。記念にこれから毎日現場行って写真にとっておこうと思っています。完成は来週の木曜日の11月22日。10日間のアドベンチャーです。

戸建てを注文住宅する人とか、スケルトンでリフォームする人とか、こんな気持ちなんでしょうね。この気持ちを忘れずに覚えておきます。


@ドリーム2000の導入を決め、本日その導入詳細をキャノンS&Sの方3人と打ち合わせてきました。導入シートというものがあって、それがWEBに反映されるものです。SEO対策の元ともなるので慎重に細かいところまで話を伺いながら進めていきました。一旦提出ができたので、これからリング&リンク社でソフト作成に取り掛かり、導入完了予定日は11月26日(月)となりました。


まだ導入方法の予定が確定できていないのが

中古複合機(コピー、FAX、プリンター、スキャナ)、経理関係書類、ぜんりん地図、そして宅建関係の書式一式

宅建関係の書式ってどこまでそろえる必要があるのか、ちょっと迷いますね。

車も軽自動車を中古車で安く調達する予定なのですが、本当に必要かまだ判断しかねています。そろそろ結論出さないと開業には間に合いません。

これら以外はだいだい導入予定が固まってきているのですが、開業してみたら欠けてるものも多いのかもしれませんね。


店舗完成まであと9日

ゲストを招いての店舗事務所開きまであと18日

店舗オープン、営業開始まであと27日

となりました。

開業予定日

開業日を12月10日(月)予定とすることにしました。

12月4日(火)に免許証が交付されるとし、その後の大安は12月5日(水)ですが、水曜日は不動産業界の休業日なので、その次の大安の12月10(月)を目標にします。大安にこだわるのではないのですが、縁起が良さそうなので、そうしようと。免許証の交付がずれ込むと開業が少々遅れることもありますが、それは仕方ないのでその場合交付され次第営業開始する予定です。

店舗は11月下旬には完成するので、知人、友人、お世話になっている方々をお招きして、12月1日(土)お店にて店舗事務所開きをやろうと思います。

宅建免許申請から免許証交付までの期間

免許証交付がいつになるかで開業日が大いに変わってくるので、改めて東京都の免許課と宅建協会の双方に電話して質問相談してみました。


①免許申請受理後、約4週間後の金曜日に宅建の免許通知ハガキが東京都より申請者に発送される

②そのハガキが翌週の月ないし火曜日に届く

③そのハガキを持って宅建協会に行き手続きを行う

④宅建協会は毎週金曜日〆で供託を行う(すでに供託金は宅建協会には納入済みです)

⑤翌週の火曜日に免許証が発行されるので宅建協会に取りに行く


ということらしく、私の場合は免許申請は10月22日(月)だったので、順当にいけば12月4日(火)。早ければ11月27日(火)。遅くなれば12月11日(火)になるのだと思います。

そこがはっきりしない、つまり免許通知ハガキが東京都からいつ発送されるかが、はっきりしないので、免許証の交付日もはっきりしないというのが悩みどころです。


会社の銀行口座の開設

店舗の近くにある都市銀行で、会社の銀行口座を開設して来ました。

会社の登記簿謄本(履歴事項全部証明書)と銀行印、それと個人の自動車免許証で開設できました。

今後ここがいわゆる「メインバンク」となるはずなんですが、開設自体は個人口座と同じ窓口で同じようにするだけです。

宅建協会関係費用

宅建協会より案内がきて必要経費を納めました。合計1,924,000円でした。

保証協会関係 保証金分担金60万円 入会金20万円 会費5ヶ月分2,500円 小計802,500円

宅建協会関係 入会金100万円 通信講座1万円 会費5か月分2万円 小計103万円

協同組合関係 出資金3万円 加入手数料5万円 会費5か月分7,500円 小計87,500円

共済生命保険 4ヶ月×1口 4,000円

以上です。不動産政治連盟は任意加入だったので、遠慮させていただきました。

試験勉強で習ったのは保証金分担金の60万円。ただそのためには合計で約200万円がなんだかんだと必要となるわけです。これはどうしてもかかってしまう経費ですね。

店舗デザイン会社決定

この間さんざん悩み、その結果決定が大幅に遅れこんでいた店舗デザインの制作会社をようやく固め、本日発注をしました。

今回3社にプランをお願いし、そのうち2社からの最終絞込みに頭を悩ませました。

B社プラン・・当初の店舗イメージを安価で実現してくれる会社。店舗のコンセプトは「入りやすい明るく清潔なお店」

A社プラン・・検討の最終段階で産まれた発想プラン。店舗のコンセプトは「私のリビングルームで不動産のご紹介」

B社プランはカウンターテープルを活用した接客で、従来の不動産屋と同じですが、明るく清潔なお店にしているプランです。お客様のスペースとお店スタッフのスペースが分かれています。

A社プランは、店舗をリビングルームにデザインし、そこに置いたソファーやテーブルで接客するもの。従来の不動屋では大変珍しく、外から見ると、家具のショールームにも見えます。店舗形態とは少々異なり、お客様と店舗スタッフの区切りはありません。

この2つのプランに相当悩みました。

個性的なお店ということではB社プランなのですが、一方で、賃貸顧客や、若い人には入りにくさもあるのではという恐れも。

B社プランの悩みどころは「売買物件」の契約、商談においてカウンターはいかがかなものかという点。

ああでもない、こーでもない、と現地店舗に毎日のように通い、いろいろな不動産屋店舗を見て周り、友人に相談して、悩みまくり、その結果

当初の基本通りB社プランで行くことにしました。

これから最終的にB社プランのレイアウトで色使いを変えて3プランほどデザインしてもらい、決定する予定です。


この間悩みながらいきついた結論は・・お店はあくまで「箱」でしかなく、そこで行うサービスが一番大切なんだ。・・ということ。

誠実に親切に丁寧に、それが一番考えていかなくてはいけないこと、なんですよね。