のだま(野球)カンタービレ -30ページ目

熊出現?

こ、子熊が雪ダルマ作ってる~?

ハイ、Jr②がクマちゃん帽子被って雪ダルマ作成中です。

アタマはセキトバさんがゴロゴロ作りました、

腰が痛いです。
photo:01

まったく、また地震かいっ!

また地震。

幸いなことにセキトバクリニックは患者さんが少ない時間帯。

3.11の時と比べてスタッフの動きは段違いに良かった。

2人のクラークさんは無駄の無い動きでキーボードを叩き、看護士のNさんは自動ドアを手動に切り替えて開け放ち、落ち着き払って患者さんを誘導。

同じく看護士のUさんはガス栓を手早く締めて院内の安全チェック。

私はちょうど来院した患者さんを診察、病状は問題無い事を告げ、今までの内服を続けるよう指示して外来終了。

スタッフを帰宅させる。

この間10分あまり。

前回はここまで30分かかった。

3.11で医師会長、副医師会長を瞬時に失った我が医師会。

指揮系統を失ったため個々で震災医療に立ち向かわざるを得なかった。

その反省から

警報が解除されるまで医師は自宅又はクリニックから離れない事。

すぐ動ける者は県立病院に集合し、医療チームを編成する事。

たまたま家内とJr②がこちらに来ており、仙台に帰れるかなー、の状態。

問題は中2のJr①が一人で仙台の自宅にいること。

幸い、電話連絡が取れたので非常食のしまい場所といざという時の避難場所の相談ができた。

ま、新幹線も止まっているので仙台に帰りたくても帰れないしね。

中2なら一人でも何とかするでしょ。

男だし。

さて、警報解除。

一応 新幹線の駅まで行ってみるかと家族で車に乗る。

「これから点検なのでいつ動くかわからない」

仕方ないな、晩御飯でも食べよ。

ここでJr①に連絡。

「もしかしたらオカーさん達、仙台に帰れないかもしれないよ。ちゃんと戸締りしてね。」

「マジっすか?(ノ゚ο゚)ノ」

はい、マジです (゙ `-´)/。

ぐっすり寝ているJr②を叩き起こして食事。

もう一度駅に。

この時点で22時を過ぎていたか?

やはり、いつ新幹線が来るか分からないと。

仕方ないなぁ。

Jr①は可哀想だけど一人で過ごしてもらおうか?

私達はクリニックのある実家に戻って…

そう、①には良い教育の機会かもしれない。

最近の彼は食事や着るものやその他、すべてオートマチックに出てくるものと思い込んでいる。

自分でラーメン作って食って風呂を掃除して入って明日の準備して目覚ましをかけ、孤独で不安な夜を頑張って寝る。
目が覚めたら準備して鍵を掛けてガッコに行く。

オカーさんがいないのはどんなに大変な事か、知ってもらおう。



「アタシ、やっぱり新幹線待って仙台帰る。①が心配だし」と家内。

あのねー、一晩くらい一人でも大丈夫だって!親の有り難みを知るいい機会だから。余震が来てもちゃんと行動できるって!


その他モロモロモロ言いたい事はありましたが…

男親と女親の考え方の違いなのだな、

Jrを想う気持ちは同じ。

一人納得のセキトバさん、家内と②を駅に降ろしてクリニックに戻りました。

家内と②が新幹線に乗れたのは0時過ぎ。

明けて土曜日。

患者さん達に目立った被害も無く一安心。

ただ、あれだけ避難勧告が出ていたのに避難しなかった方達もいた。

「なんで?」

「いやー、ここまで生きると(87歳)津波でも何でもスパっと死にたいのさぁ。身内もみんな死んじまったし。そうやって死ぬのも自然の一部だべ?病院のベッドで死ぬのだけはやんだ(厭だ)」

う~ん、説得の言葉が出ませんでした。

備忘録として3.11の事は
ここにあります

忘れちゃいかんぞ!Pochi !


にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

オレのヤマムラ


やっと オレのヤマムラの記事を書く気持ちになりました。

ファン感でのヤマムラのスピーチをYouTubeで拝見、深い感慨に浸っておりました。

私の山村宏樹投手に対する想いは ここ

2007シーズン、山村宏樹は34登板 6勝2敗 1セーブ 10ホールドと輝きを取り戻します。

しかし2008シーズンは肩を痛め、治療のシーズンに。

本人は治療ではなく病院探しの1年だったと…

行く病院行く病院、手術と言われ、32歳の山村がたどり着いた千葉の病院で手術はせず、リハビリ治療。

40日の入院の後、投球禁止令を守りつつ1年…

砂を噛むような日々…

2009年の9月に1試合のみ登板。

「あっ!ヤマムラだっ!ヤマムラっ!」

その時セキトバさんは祈るような気持ちで3塁側内野席で息を詰めていた…

その年、チームはクライマックス出場。

2ndステージで日ハムに敗退直後、球団より山村に連絡が入る…

チーム始まって以来の大幅減俸で残るかトライアウトを受けるか…

事実上の肩叩き。

プライド高くてエエかっこしいのヤマムラ、

「必要とされていないなら他チームで見返す」

それを聞いた奥さん、

「アナタ、何を言ってるの?見返すなら一番近い場所で見返したら?」

一番近い場所、つまり残留。

はい、その言葉にまんまと乗せられたオレのヤマムラでした。

そして2010シーズン。

自己最多の36試合に登板、獅子奮迅の働きを見せます。

見事、見返しました。

いや、見返す事自体 もうどうでもいい事ですね。

奥さんの言葉…

一番近い場所で

なかなか言えません。

良い奥様を持ちました。

プライドが高く、我がままでストイック…

彼を支えるのは大変だったろうに…

そう…

エエかっこしぃで我がまま…

ここだけセキトバさんとヤマムラは似ています。

彼に自分を投影してドキドキしていたのですね。

ファン感引退式で泣きじゃくる娘さんに花束を渡され…

photo:01


その背番号16の背中に愛娘の可愛い手…


ひしっとヤマムラに抱きついたモミジのような小さな手の感触を感じた時…


苦労ばかりだった彼の野球人生は報われたのです。


うん!


やったな!


やり通したな!


オレのヤマムラ!


ありがとう!オレのヤマムラ!また、どこかで!わんわんPochi!


にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村