ジョーンズに続きケーシー •マギー入団!
A.ジョーンズに続き
同じNYヤンキースFAのケーシー•マギー内野手(30)入団だと。
ケーシーと言えば高峰。(古っ!)
マギーと言えばミネンコ。(もっと古っ!)
何でも阪神のマット•マートンタイプとの事で…
讀賣の方が提示金額が高かったらしいけど出場チャンスの高い我が楽天へ。
イイじゃないっすかぁ!
ハングリーな印象を受けます。
外人二人が頑張っている間に中川あたりに成長してもらいましょう。
将来の3番4番は銀次、中川で!
久しぶりの楽天ネタでした。
築地のマートン♪
銀次選手が年俸3倍増とか新しい外人選手獲得とか情報がすっかり後手後手のセキトバさんです。
バッチリ仕事に埋もれております。
その中でも先週立ち上がった仕事はライフワークとなるかもしれません。
「末期癌の方が痛みを感じる事無く自宅で過ごす」
つまり緩和医療です。
このところ、麻薬による疼痛管理の勉強会にずーっと出席していたセキトバさん。
地元の県立病院の緩和医療科科長、M先生にお声をかけて頂きました。
在宅末期癌緩和医療チームを作りたいと。
癌転移がある状態で「これ以上の治療は無意味」
やむなく自宅で家族による介護を受ける癌患者さん達。
医療と介護の狭間で苦しむ人達は多い。
で、先週の木曜日にチームが立ち上がりました。
心強いのは築地 国立がんセンターの緩和医療科科長、的場元弘先生の参加です。
↓↓ ここね!
国立がん研究センター緩和医療科
この方、緩和医療では日本トップクラスの実力者であり、半ば公的な方なので あえて実名を出させて頂きます。(本人了承済み)
的場先生、マートンと呼ばせて頂きます。
何とマートン、私と同い年。
違えば違うもんだ。
マートン先生、県立病院のM先生、在宅医療スペシャリストのK先生、キャッチボールスペシャリストのセキトバセンセ(何じゃそりゃ)
まるでバース、掛布、岡田みたいな…
おぉ、私はどんでん?
それに緩和ケア認定ナースのTさんを始めとする4人のエキスパートナース。
薬剤師3人を加えた総勢10人。
うーん、何と豪華な布陣!(除セキトバ)
とても1時間の予定では会議が終わらず まずは今の問題点を出し合い、各自持ち帰って考える事で解散。
お腹空いたねぇ、とりあえずメシ行かね?
という事で市内のイタ飯屋さん。
マートンセンセ、明日は札幌で講演のためお酒はいいや と。
セキトバセンセ、書類仕事がタンマリ残っているのでお酒はいいや と。
気がつくと二人ともワイングラス片手に激論…
緩和エキスパートナースのTさん、
「アタシ、チーズ苦手なのぉ… アレ?でもコレ美味しい!」
彼女はナースとしての実力は元より、人間として素晴らしい!
彼女が現れただけで場がパッと明るくなります。
患者さんの家族に絶大なる信頼を得ている彼女、マストな存在です。
薬剤師のK君、彼もいい。
知識豊富でもの腰柔らか。
被災直後、一番先に薬局を開けてくれのは彼でした。
院内在庫が2日で枯渇したセキトバクリニックの無理を損得勘定無しで聞いてくれました。
矢尽き刀折れ…
処方能力を失いつつあった瀕死のセキトバクリニックに勇気を与えてくれました。
未だに仮設住宅から通う彼はまさに「こっち側の人間」なのです。
ハイ、
セキトバさんも頑張ります!
マートンセンセも「迷う事があったらすぐ連絡を!」のスタンスですし、県立病院のMセンセも「痛みが止まらない場合はいつでも入院可能です。手厚い看護をします!」と言ってくれました。
とりあえずセキトバ自身にできる事…
在宅診療所の国への届け出や患家と私を繋ぐiPadの購入その他モロモロ…
これをきっかけに震災後の膠着した医療態勢を変える事ができるのか?
なんかねぇ…
ポケっとしてらんないなぁ…
ポケっとしてるの、好きなんだけどなぁ…
お会いした事のあるブロガーさん達は私のポケタンぶりはお馴染みですね!
楽天の試合もあまり観に行けなくなっちゃうのかなぁ…
中村真人の事も心配だし…
でも仕方ないねぇ。
頑張らなくちゃ。
ランキングのカテゴリー、変えたほうがいいと思う人!
ハーイ!Pochi !

にほんブログ村
ウチのJr、何でこんなに食って寝るんだろう?
雪ダルマ完成後は雪合戦となりヘトヘトのセキトバさん。
家に戻ると部活から帰ってきたJr①がソファで熟睡…
藤崎(昔からある仙台のデパート。ローカルでスマヌ)に用事があるため叩き起こして車に乗る。
車の屋根には雪がたんまり載っている。
助手席からガラスサンルーフ越しに雪を見ていた①…
「お… (・ω・)/」
やおらサンルーフのスイッチに手をのばす。
「あっ!①っ!やめろっ!開けるんじゃねえっ!ヽ(`Д´)ノ」
②、「開けちゃえー!ヽ(゜▽、゜)ノ」
危うく大惨事でした。
あんなに雪積もってるのにサンルーフ開けられたら…
②が車内で雪ダルマ作りに勤しむに違いありません。
「あーいがー ♪ すべーてさぁー♪」
懐かしいハウンドドッグの唄をかけながら不穏な空気を漂わせつつ一番丁へ向かうセキトバ一家。
まず、昼メシだな。
トンカツ屋に入ると①は二人前食べてしまった。
ま、部活の後だからハラ減ってんだろなー。
トンカツ屋を出ると…
「まだたんねー。ハラ減った。牛丼がオレを呼んでる ( ̄へ  ̄ 凸」
は?
二人前喰った後だろーが。(`Δ´)
お前のハラ、どーなってんの?
致し方無く牛丼屋に向かう私と①。
きんこんかんこん ♪きんこーどー♪
うーん、この本屋の歌はセキトバさんが中学生の頃から変わらんなー。
で、一番丁の角っこの牛丼屋さんでテイクアウトし、①と共に車に放り込む。
買い物を済ませ車に戻ると①爆睡中。
このヒトは一日何時間寝てるんだろ?
牛丼の香りと共に帰宅。
①、またソファで爆睡。 (@ ̄ρ ̄@)zzzz
夕方ムックリ起きて塾、行っちゃった。
いいのか?①?
寝てる時間に勉強すれば塾に行かなくてもいいのに…
さて、仙台では光のページェントが始まってます。
②、いーなー、キレーだなー、ウチの前のどーろでもページェントやればいいのに… 信号機もみんなページェントみたいにしちゃえばいいのに…
いいのか②?
うーん、
ま、いっか。

にほんブログ村