秋保でJrの試合(地獄)、真人は待ち。
なんやかんやと忙しい土曜日。
ヒーコラ仕事を終えて仙台へ。
最近 草食だったセキトバさん、
「肉食いてー」
Jr②と家内と東口ヨドバシで待ち合わせ。
(①は塾)
Kスタ近くのジンギスカン料理屋「吉丸」へ。
ここのオーナーさんは中村真人選手後援会会長さん。
中生片手にラムロールをしっかり食べて酔っ払い。
後はあまり覚えていない。
暦がバリッと破られ日曜日。
今日はJr①のスポ少野球試合。
スポ少と部活の違いがよくわからないセキトバさん。
な、なにー、朝6時出発だってか?
起きるとまだ外は真っ暗。
天気は荒れ模様。
うひー。
よりによって第1と第4試合。
グラウンド整備当番につき、最初と最後の試合なんだと。
し、しかもっ!
場所は秋保(仙台の奥座敷。寒いです)の山の中のグラウンド。
モコモコ着込んで出発。
到着するとゴーゴー風が吹き、枯葉がビシバシ顔に当たって痛い。
ホントにやんのかよー と疑心暗鬼の中プレイボール。
あまりの寒さにJr②とキャッチボールして体を暖めながらの観戦。
「うぉぉ!さ、寒みー」
強風で大量の落ち葉が地面をエライ勢いで流れていく。
枯葉の波みたい。
Jr②は枯葉の筋斗雲に乗った孫悟空状態。
なんとか第1試合を勝ったと思ったら今度は雨!
必死のテント張り。
吹っ飛びそうなテントをフェンスに縛って固定して…
第4試合が始まるまで長かった。
ひたすらJr ②とキャッチボール。
眼下に広がる秋保の温泉街が悩ましい。
うー、温泉入りてー。
あれ、何か痛いぞ?
って…
雪ぢゃん!
強風に乗った雪つぶてが顔に当たって痛いの何の。
ここはオホーツクかっ!
さて第4試合。
開始早々1点ビハインド。
セキトバさんは一眼レフ片手に写真撮影。
ところがグルリとフェンスに囲まれているために撮りにくい。
仕方ないなぁ。
ここは山を切り開いたグラウンドなので、三方を急斜面に囲まれている。
ヒーヒーよじ登り、見下ろす感じで撮影。
どーでもいいけど ここから転げ落ちたらQQ車だな…
「佐勘」や「岩沼屋」などの温泉旅館をズームしながら温泉に未練タラタラ…
Jr①の久々に見るレフト前ヒット~二盗をかじかむ指でシャッターを押す。
この前 人生初のランニングホームランを放ってからバッティングが崩れ、鳴かず飛ばずだったJr①。
これをきっかけに調子が出ればいいんだけど。
残念ながら後が続かず、ゼロが並ぶ。
いいかげん 体が冷えきったところで逆転2ランHR!、好投の先発に援護点!
よしよし!
下から「おとう!」と私を呼ぶ声。
「これから鬼ごっこを始めるので降りてくるよーに」
Jr②と幼稚園くらいの小っちゃい女の子がこちらを見上げている。
こけつまろびつ下に降りるとポンとタッチされ、「はい、オニ!」
すばしっこく逃げ回る二人を追いかけ廻して少し体が暖まる。
試合は先発が最終回を投げきり、2-1で勝利!
いきなり表彰式が始まり、あら 単なる練習試合ぢゃなかったのね、と最後までよくわかっていないセキトバさん。
優勝の賞状と盾を手に整列する選手達をパチリ。
テントを撤収、荷物を運んでJr①②及び強風で頭グシャグシャの家内を車に突っ込みやっと一息。
「ハラへった!ジンギスカン食わせろ!」叫ぶJr達はすぐ爆沈、寝てしまった。
はい、今夜も吉丸。
少し早く着いたのでしばし車で待つ。
ポッと赤い看板が灯いたのを確認、寝ているJr達を起こして店内へ。
ラム肉、ラーメンサラダ、揚げたこ焼き、トマト、味噌キュウリ、大葉巻きチーズ揚げと怒涛の注文。
「ハラ一杯だねー。ところでここはドコ?」
あ、①はココ、初めてだったね。Kスタのそばだよ。
「いやー、オレさぁ、試合中寒くてさぁ、味方の攻撃中ずっとキャッチボールしてたの。したらYのやつHR打ったじゃん?やった!やりやがった!と思ったら泣きそうになっちゃってさぁ… オレも久々に打てて良かったなぁ」
味噌汁すすりながら赤い鼻をしている①に同じ位ベンキョもしてくれればなーと思うセキトバさんでした。
帰宅後、 WBCで久しぶりの嶋選手の姿を見つつ ちゃっちゃとお風呂に入り、仕事場へ。
新幹線を降りていつもの峠。
少し雪もあり、すっかり冬の装いでした。
そら、寒いよね。
◆◇◆
中村真人、他球団からの連絡も無く、第二次トライアウトは受けないそうです。
身体をつくりつつ、春季キャンプが始まるまで連絡を待つようです。
頑張れ!真人!

にほんブログ村
ヒーコラ仕事を終えて仙台へ。
最近 草食だったセキトバさん、
「肉食いてー」
Jr②と家内と東口ヨドバシで待ち合わせ。
(①は塾)
Kスタ近くのジンギスカン料理屋「吉丸」へ。
ここのオーナーさんは中村真人選手後援会会長さん。
中生片手にラムロールをしっかり食べて酔っ払い。
後はあまり覚えていない。
暦がバリッと破られ日曜日。
今日はJr①のスポ少野球試合。
スポ少と部活の違いがよくわからないセキトバさん。
な、なにー、朝6時出発だってか?
起きるとまだ外は真っ暗。
天気は荒れ模様。
うひー。
よりによって第1と第4試合。
グラウンド整備当番につき、最初と最後の試合なんだと。
し、しかもっ!
場所は秋保(仙台の奥座敷。寒いです)の山の中のグラウンド。
モコモコ着込んで出発。
到着するとゴーゴー風が吹き、枯葉がビシバシ顔に当たって痛い。
ホントにやんのかよー と疑心暗鬼の中プレイボール。
あまりの寒さにJr②とキャッチボールして体を暖めながらの観戦。
「うぉぉ!さ、寒みー」
強風で大量の落ち葉が地面をエライ勢いで流れていく。
枯葉の波みたい。
Jr②は枯葉の筋斗雲に乗った孫悟空状態。
なんとか第1試合を勝ったと思ったら今度は雨!
必死のテント張り。
吹っ飛びそうなテントをフェンスに縛って固定して…
第4試合が始まるまで長かった。
ひたすらJr ②とキャッチボール。
眼下に広がる秋保の温泉街が悩ましい。
うー、温泉入りてー。
あれ、何か痛いぞ?
って…
雪ぢゃん!
強風に乗った雪つぶてが顔に当たって痛いの何の。
ここはオホーツクかっ!
さて第4試合。
開始早々1点ビハインド。
セキトバさんは一眼レフ片手に写真撮影。
ところがグルリとフェンスに囲まれているために撮りにくい。
仕方ないなぁ。
ここは山を切り開いたグラウンドなので、三方を急斜面に囲まれている。
ヒーヒーよじ登り、見下ろす感じで撮影。
どーでもいいけど ここから転げ落ちたらQQ車だな…
「佐勘」や「岩沼屋」などの温泉旅館をズームしながら温泉に未練タラタラ…
Jr①の久々に見るレフト前ヒット~二盗をかじかむ指でシャッターを押す。
この前 人生初のランニングホームランを放ってからバッティングが崩れ、鳴かず飛ばずだったJr①。
これをきっかけに調子が出ればいいんだけど。
残念ながら後が続かず、ゼロが並ぶ。
いいかげん 体が冷えきったところで逆転2ランHR!、好投の先発に援護点!
よしよし!
下から「おとう!」と私を呼ぶ声。
「これから鬼ごっこを始めるので降りてくるよーに」
Jr②と幼稚園くらいの小っちゃい女の子がこちらを見上げている。
こけつまろびつ下に降りるとポンとタッチされ、「はい、オニ!」
すばしっこく逃げ回る二人を追いかけ廻して少し体が暖まる。
試合は先発が最終回を投げきり、2-1で勝利!
いきなり表彰式が始まり、あら 単なる練習試合ぢゃなかったのね、と最後までよくわかっていないセキトバさん。
優勝の賞状と盾を手に整列する選手達をパチリ。
テントを撤収、荷物を運んでJr①②及び強風で頭グシャグシャの家内を車に突っ込みやっと一息。
「ハラへった!ジンギスカン食わせろ!」叫ぶJr達はすぐ爆沈、寝てしまった。
はい、今夜も吉丸。
少し早く着いたのでしばし車で待つ。
ポッと赤い看板が灯いたのを確認、寝ているJr達を起こして店内へ。
ラム肉、ラーメンサラダ、揚げたこ焼き、トマト、味噌キュウリ、大葉巻きチーズ揚げと怒涛の注文。
「ハラ一杯だねー。ところでここはドコ?」
あ、①はココ、初めてだったね。Kスタのそばだよ。
「いやー、オレさぁ、試合中寒くてさぁ、味方の攻撃中ずっとキャッチボールしてたの。したらYのやつHR打ったじゃん?やった!やりやがった!と思ったら泣きそうになっちゃってさぁ… オレも久々に打てて良かったなぁ」
味噌汁すすりながら赤い鼻をしている①に同じ位ベンキョもしてくれればなーと思うセキトバさんでした。
帰宅後、 WBCで久しぶりの嶋選手の姿を見つつ ちゃっちゃとお風呂に入り、仕事場へ。
新幹線を降りていつもの峠。
少し雪もあり、すっかり冬の装いでした。
そら、寒いよね。
◆◇◆
中村真人、他球団からの連絡も無く、第二次トライアウトは受けないそうです。
身体をつくりつつ、春季キャンプが始まるまで連絡を待つようです。
頑張れ!真人!

にほんブログ村
オリ、日高捕手が阪神へ? という事は…
阪神がオリFAの日高剛捕手と交渉?
という事は…
以前 記事に出た嶋の阪神移籍話は無くなったと理解していいのでしょうか?
ならば大歓迎なのですが。
何か、今年のストーブリーグの動きには付いていけませんね。
ソフトバンクは寺原隼人 (3年4億)や五十嵐亮太 (3年6億)の獲得とスゴイことになってますね ヽ(`Д´)ノ。
楽天は元阪神の桜井広大選手のテストをしているようです…
桜井選手、去年もトライアウト受けてました。
だったら去年獲っときゃよかったのにね。
…
…
それにしても
真人の吉報が聴こえてこないのは心配だ (´□`。)