日立南→東海村→日立中央→常陸太田→日立南→東海村→大甕
こんばんは。
外回り営業のお仕事の大変さを痛感した一日を送った東海村男髪屋でございます。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
本日は昨日に続き、AM9:00に近くホームセンターにて買い出し後、電話設備屋さんが来るので間に合う様に、東海村の新店舗建築現場へ。
建物の周りが昨日の雪で田んぼの様にぬかっておりました…
(~_~;)
早速、電話設備屋さんと簡単な打ち合わせをして、その後ワタクシは忘れてたTVの追加配線を致しました。
AM10:30頃になり、用事を済ませに一路日立へ。
なるべく時間を有効に使うべく東海スマートETCから日立中央ICまで乗りました。
日立にて用事を済ませ・・・。
その後、日立にある当店のお客様で、いつもご来店して頂いているカーオーディオショップにお邪魔いたしました。
カーオーディオカスタムショップ
ヨシナリさんです。
店内はディスプレーがキレイに配置されており、
気軽に試聴出来るようになっております。
以前、お邪魔した時に駐車場の「車止めブロック」を頂けるという、とても有難いお言葉に甘えて、頂戴させて頂きます。
これがとっても重いんです…
(;´▽`A``約40kg!?
ヨシナリさんに手伝っていただき、なんとか車の中へ。
本日の所は、とりあえず4個。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ひと仕事の後に、ふと気が付いたら、店内奥の方に何だか見覚えのある車が・・・。
当店CPKのお客様の車でした♪
ヾ(〃^∇^)o
その後、またまた用事を済ませに。
今度は「常陸太田」へ向かう為、高速道で日立南ICまで戻ろうと日立中央ICへ向かいます。
・・・のはずが、気分が変わり、中央IC先の本山峠を久々越えてみようとICをスルー。
(>▽<;;
久々の本山ワインディングです。
ワクワクします。
(笑)
後部座席には、およそ40Kgコンクリの塊が4つ積載のワインディングです。
このウェイトは少々気になりますが・・・
コーナー手前で「ギュー」とブレーキです。
アウトからコーナーに侵入。
アウトインアウト…
ステアリングをきるとタイヤが「キョパァー」と鳴ります。
(頭の中で!)
すると身体がそれに反応し、
間髪入れずカウンターステア、
修正舵を当てます。
(頭の中で!!)
(笑)
途中、雪が残っておりました。
頂上トンネル付近はまるで雪国のようでした。
外気温系では4度。
日立市街地では6度でしたので、上と下では気温差があります。
(^^;
峠を過ぎ、R349に出て一路南進。
気が付くとあっという間に常陸太田の目的地へ。
サッと用事を済ませ、今度はR293にて日立南へ。
今度の用事はこちら。
地元の方はご存知の通り、南部支所。
その後、やっとの思いで、東海村へ帰って参りました…
(^^;
現場にて作業をしていく中、重大な事に気付き。朝出発した時に忘れ物をした為、また日立南の自宅へ逆戻り・・・。
当店CPK駐車場。
お馴染みの風景です。
またまた、東海村現場へ。
SECOMセキュリティ営業の方が来るという事なので間に合う様に到着。
セキュリティの方法等を教えて頂きました。
それと、先ほどの重たい「車止めブロック」。
ワタクシ一人では車から降ろすのは到底無理・・・
なので、せっかくですので、SECOM営業担当の方に手伝って頂きました。
(^▽^;)
お○あいサン、ありがとうございました。
m( ̄ー ̄)m タスカッタヨ
一方、正面外では・・・
この頃、雨が降り出し、大変だったと思います。
ご苦労様です。
とき近くして・・・、
配送屋さんが何やら・・・
洗濯機(二層式)が配達されました。
早速、梱包から出し、
(今時二層式!?)
仮にセットしてみました。
今現在の店舗で使用しているタイプ(やはり二層式)より大きいです。
ガツンと洗えそうです。
(およそタオル等。)
気が付けば、外は真っ暗。
帰りに近所の家電量販店へ視察。
こんなものまでチェック。(掃除機大事です。)
時すでに20:50を過ぎ、さすがに本日はバテ×2です。
いち早く帰宅の路にと思いましたが・・・、
家電量販店からの帰り道途中、当店のお客様で、大みか町にある「燦」へ立ち寄りました。ここはとても落ち着いた雰囲気のおしゃれな居酒屋さんで、
当然、お酒をたしなむ場所なのですが、
本日のワタクシ、「夕食(昼食?!)」の為、酒類なしで・・・
「ご飯もの、出来れば定食系で」と無理な注文。
オーナーさんは「全然大丈夫!!そういう使い方もOK!!」と言って下さいました。
無理言ってスイマセンでした。
(^^;アリガトウゴザイマス
この後話が盛り上がり、帰宅時間が23:00になってしまいました…
(; ̄ー ̄川 アセアセ
本日は今までに無い程ハードな一日を送ったなと思いました。
通勤が無いワタクシにはあちこちと走行距離もだいぶ長く感じ、辛く感じました。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
新店舗建築も終盤、体調を崩さない様に行きたいと思います。
皆様も体調を崩さない様になさってください。
今回は長編にて失礼いたしました。
いつも見て下さいましてありがとうございます。
また後ほどUP致します。
m(_ _)mオヤスミナサイ
iPhoneからの投稿 
雪降る月曜日サムイ…
こんばんは。
東海村男髪屋でございます。
本日は雪交じりの雨でございます。
寒かったですね…
(;^_^A
本日の現場は、
セキュリティーの取り付け工事が始まっておりました。
東海村のこの区域は、「市街化調整区域」になります。
よって、東海村に親族も居ない「生粋の日立人」のワタクシは住むことが出来ません。
「通勤」になります・・・。
その為、夜は心配という事で、セキュリティーで有名なセ○ムさんにお願い致します。
同時刻、現店舗CPKのスタッフ、ユーホさんが
洗濯機ラックをガツンと組み立てておりました。
ワタクシはというと、照明取り付け作業をしている電気設備屋さんのサポート。
割れてるじゃぁないですか!!
\(;゜∇゜)/
いやっ、ワタクシぢゃないですよ…
最初からで…
(@Д@; アセアセ・・・
早速、購入元に連絡を入れましたら、早急に対応して頂きました。
なにやら、上を見上げております
二階では、
現店舗のシャンプー廻りにて水漏れがありましたので、ついでと言っては何ですが…
パッキン交換作業でしたが、がなかなか外れず、手元も狭い状態で…
さすが平成元年仕様…
築23年はダテじゃない!?
(^^;
交換にかなり手間をかけてしまい大変申し訳ありませんでした…
(; ̄ー ̄川 アリガトウゴザイマス
東海村に戻り、
配線が無事装着されたみたいです。
夕方
だんだんと外が暗くなって、
照明器具の点灯チェック。
画像ではなかなか雰囲気は良さそうなのですが、ワタクシ的には何か暗い…
照度が足りない感じがします。
よって、本日も帰ってから照明関係を練り直し致します。
m(_ _)m
iPhoneからの投稿 
理容機材搬入
本日は、寝不足気味な東海村男髪屋でございます。
σ(^_^;)
本日は、AM9:00に今週最初のお客様を手掛け、
いよいよになりました理容機材搬入の立会い(現場監督⁉)に
10:00過ぎ頃に現場へ。
少々遅刻気味で現場へ到着したら、すでに搬入完了。
取り付け作業が始まっておりました…
(^^;
スチーマーキッチンも搬入。
お顔剃り時の「温かいタオル」を作るスチーマーと流し台キッチンが一つになった夢のような代物です。
きっと、ドラえもんでもこんな便利なモノは出せません。
(>▽<;;
(笑)
シャンプーボールも取り付けです。
綿密に高さなどを調整し、お客様により快適にシャンプーが出来る様、取り付けしました。
エアコン機器も昨日搬入されました。
空調機器は家庭用をチョイス致しました。
店舗にてよく見かける「業務用天井埋め込み型」からすると、5分の1の価格で済みます。
3月上旬の水曜日にオープン予定でしたが、間に合いそうに無い!?
(; ̄ー ̄川 アセアセ
また、28日(月)も準備に行って参ります。
照明器具取り付け
こんにちは。
東海村男髪屋でございます。
本日はいよいよ照明器具の取り付けが始りました。
ダイコーやオーデリック製品です。
(>▽<;;
電気設備屋さん二人工での作業です。
午後からもうお1人電機屋さんがヘルプで来ておりました。
(^^;
階段下です。
ここへ後ほど棚を作成、音響設備(ラヂオなど??)を置く予定です。
本日のワタクシはというと、現場にて色々とまとめ物を。
お客様待機スペースのテーブルや椅子、マガジンラックなどなど・・・。
気が付くと…、
あっという間に完了。
手元に換気扇スイッチを設置。
喫煙される方は、こちらで安心してお吸い頂けます。
頭上では、
シーリングファン取り付け。
高所取り付けの為、下から見ていて心配でしたが、さすがは職人さん、
あっという間に完了致しました。
トイレ天井。
真ん中にはスピーカーの取り付けです。
あっという間に夕方になってしまいました。
本日の最後、片付け中。
この後、エアコンが宅急便にて配送されました。
余裕をもって16:00~18:00指定をしていた為、夕暮れギリギリ。
少々失敗、あせりました…。
明日23日(水)は、「CPK通常営業」ですが、私、マサキは10:00~15:00まで、理容機材設置監修の為、誠に勝手ながら不在とさせて頂きます。
ご了承ください。
m(_ _)m
尚、CPKは通常にて営業しております。
バタバタと21日、月曜日
本日は風が強かったです。
もうすぐ春一番が吹くころでしょうか。
現場では、建具、ドア類が取り付けられておりました。
1階店舗トイレドアです。
シャンプーブースではチビっこ2号&3号が遊んでおります。
シャンプーブースの収納棚です。
とりあえず全開にしてみました。
ここにタオル類が入ります。
現店舗CPKと同じ「黄色いタオル」です。
一階カフェカウンターもシンクが取り付けられました。
ここにエスプレッソマシーンが置かれる予定ですが、予算的にまだ先になりそうです…
(; ̄ー ̄川 アセアセ
外では雨水桝取り付け工事が進んでおりました。
穴を掘るのも大変ですね。
考えてみると、ドッキリに使用する穴を造るのも大変そうです。
電線から電気を引く為のポールが設置されてました。
おなじみ「理髪店建設予定地」看板。
本日は地元にある病院にも行ってまいりました。
理容所を開設するには、保健所へ届出しなくてはなりません。
その中に「医師の診断書」という項目があります。
AM11:30頃に病院へ到着。
空いておりました。
その後、本日もジョイフル本田へ。
直径1000㎜、厚さ6㎜で探しておりますが、900㎜or1200㎜しかありません・・・。
店員さんに1000㎜オーダー見積もりして頂きましたが、約\55000という回答でした…
(;´Д`A ``カエマセン…
その他、使いそうな品物を物色。
\1480円のテーブル、喫煙スペースに使えそうです。
その後、また現場へ戻りまして。
二階においては休憩室の台所まわりが完成しており、
ドア類も取り付け完了しておりました。
一方、同じ時刻、外はというと、
穴だらけになっておりました・・・。
店舗内のカウンター付近は、左に準備室ドア、右にトイレドアが装着され、見栄えが良くなりました。
完成間近です。
チビっこ2号が遊んでおります…。
p(´∇`)q
本日もあっという間の一日でした。
明日火曜日も現場へ行って参ります。
m(_ _)m
TV配線&スピーカー配線
こんばんわ。
東海村男髪屋でございます。
本日は、朝から新店舗(東海村男髪屋)建築現場へ。
TV配線と一部電源配線、スピーカー配線を取り付けに。
現場はというと、壁クロスが終盤を迎えており、一階はほぼ完了しておりました。
さっそく作業。
「7尺脚立」をクロス屋さんからお借りして。
「脚立」は、近所にあるホームセンターから「\6,980円?!」購入予定でしたが、サボりました…
甘えました…(^^;;
クロス屋さんありがとうございます。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
その他、午後から「家屋調査士」さんが来て、色々と計測やら何やら…
入れ替わる様に、夕方にはインテリアさんと設計士も交り、ブラインドの打ち合わせが。
配線作業がまだまだ途中でしたので、再び配線を始め、気が付けば時計は19:00過ぎ…
( ̄Д ̄;;
時間が過ぎるのは早いものです…
(^^;
最近、体調的ではありますが、徐々にヤラレてきました感がありますが…
明日もハリキッていきます!
(=´∀`)人(´∀`=)
県南方面へ
こんばんわ。
東海村男髪屋でございます。
2月14日(月)は県南方面へ出発…。
店舗にて使用する家具を「視察」に出かけました。
とりあえず、せっかくですので、初めての「阿見アウトレット」に行ってきました。
最初から「脱線」ですが…
ちょっとひと息。
(^^;
遠くに牛久大仏が見えます。
多少のお買い物を済ませて…
次にアウトレットの近くにある、「オールドフレンド」へ行ってきました。
ここは、ジョイフル本田が運営しているアンティーク家具&小物類専門のお店で、倉庫風の建物に、かなり味があるオールド品が所狭しと陳列、中々パンチが効いている品物ばかりでした。
この店の存在は、当店のお客様で「日立市大みか町」にある「燦(サン)」という、とても素敵な居酒屋のオーナーさんに教えて頂きました。
店内の様子(写真)はというと…
「撮影禁止」ということなので割愛します…。
(^^;
次に向かったのが、取手市藤代にある「BOOMS」というオシャレな家具屋さん。
こちらはというと、現代の「洗練された家具」が揃っており、とても魅力がありました。
購入は「検討中」ということで…
(^-^;
本日は雪交じりの天候でとても寒い中でしたが、久々の遠出でもあり、良い気晴らしになりました。
明日は新店舗建築現場にて「自ら作業」をしてきます。
m(;_ _)m
2月10日(火)内装着手
本日から内装(クロス&床CF貼り)が始まりました。
現在の店CPKの古くからのお客様でもある内装屋さんへお願い致しております。
外ではコーキングが終盤を迎えております。
こちらも現在の店CPKの古くからのお客様です。
皆様のお力で新店舗は造られております。
感謝感激です。m(__)m
本日は午後から外溝の打ち合わせもありましたが、写真が撮れずでした…
(^^;
帰りには、近くのホームセンターへ視察へ…。
来週の休みに、スピーカー配線、TV同軸配線を施主自ら行うため、下準備です。
帰りに、東海村にある海水魚店「ナチュラルマリンクラブ」さんへお邪魔いたしました。
私個人、色々と商売根性!?(笑)などなど・・・
をレクチャーして頂き、商売の先生!?
いつもお世話になっております。
m(__)m
お店の詳細は↓コチラ♪





































































































