日よけ…
男髪屋でございます。
節電中!!
暗くても、明るく、元気に
営業中!!
でございます♪
さて、真夏なここ最近です。暑いですね。
ので、少しでも暑さ対策をと、
前からの計画でもありました「オーニングテント(日よけ)」の取り付け工事して頂きました。
毎度おなじみエクステリアの「宮本建材」中井川氏!!
いつも良い仕事をして下さいます。
しかし今回も??難題事件発生。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
「1間」という幅のモノでは全然足らず、
「1.5間」では大きすぎ…
「1.25間」というものを無理言って作って頂きました。
しかし、メーカーが違うものを作ってしまったためやり直し・・・
当初は梅雨前の予定でしたが、大幅遅れの現在に至るで。
(;^_^A アセアセ・・・
写真は電気工事。
お客様の芳賀電気さん。
いつもありがとうございます
m(_ _)m
こちらも日よけ。
300×300というビッグサイズ。
ネットにて購入しました。
これにて万全体制!?
(-ω☆)キラリ
話変わって、
先日休みにちびっこ達と、日立かみね公園へ行ってきまして
かなりの久しぶり。
まともに来るのは小学生の遠足以来かな!?
(^-^;
そこで列車に乗りました。
「日よけ」付いてました。
日立かみね動物園にも行って参りました。
最近リニューアルされたという事もあり
(日よけ有り)
すごくキレイになっており
(日よけ有り)
入園してすぐの「象さん」も健在でした♪
(日よけ無し)
(笑)
その他、
「ちっちゃいお猿さん」も間近で見れるようになり、
ほんと昔と変わったなと感じました。
(日よけ・・・)
所変わって東海村男髪屋。
(亀の看板が目印)
遊びから帰り、伸び放題だった雑草を退治するべく色々な道具達を購入後、
ガツンと作業中!!
(汗だく・・・)
途中くじけそうになりましたが、
2日かけてようやく片付きました。
少々残ってるように見えますが、
「写真の映り」が悪いのでしょう・・・
(>▽<;; キニシナイ…
iPhoneからの投稿
組み立て
久慈郡大子町へ行った時の写真。
見事な入道雲でしたのでパシャっと。
久慈郡大子町は山間にあり、この季節は雷雨が盛んな所でもあります。
さて、本題。
大きな段ボールが3つも届きましたので、置き場所に困り仕事終了後に早速組み立て開始。
地震対策もバッチリなタイプをチョイス。
このタイプは売れているようで、約3週間入荷待ちでした。
閑散としてる準備室。
モノを退かして早速1つ目終了。
こんなモノもあります。
開店当初、理容室ならではのサインポールも無かった為、急きょホームセンターにて購入、使用していました。
(;´▽`A``
「ラーメン店みたい」とお客様からからかわれました・・・
(^▽^;)
どなたか欲しい方募集中!!
(笑)
2つ目組み立て中。
なんとか形になってまいりました。
写真左側に写る「エリザベス」さんも応援してくれております。
最後3つ目梱包から取り出し。
意外とメンドクセです・・・。
結構このタイプの収納棚は簡単そうでメンドクセです・・・。
この後、完成したのが日付が変わってから…
疲れて写真撮るの忘れました…
m(; ̄ー ̄)m ゴメンナサイ
話変わって、月曜日夕方にツインリンクもてぎから営業担当の○本さまがわざわざ東海村までお越しいただき
バスツアー企画提案書を持ってきて下さいました。
ご紹介頂いた引○時計様、お忙しい中いつもお世話になりありがとうございます。
m(_ _)m
昨年の担当は、残念ながらやる気がまったく感じられず・・・。
自分の仕事を他人事のような態度。
非常に残念。
代って今年の担当○本氏は親切丁寧な方。
本当に良かった。
ついでに昨晩の写真。
源泉徴収票表。
事業始めて3~4ヶ月目、事業者メンドクセ・・・です。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
iPhoneからの投稿
太平洋からこんにちわツアー
こんばんわ。
東海村男髪屋でございます。
今年もこの季節がやって参りました。
ツインリンクもてぎ花火の祭典
一昨年初めてのバスツアー。(一台)
昨年(二台)は皆様のご協力もあり大盛況で無事終える事ができ、本当にありがとうございました。
今年もやりましょう!!
「太平洋からこんにちわツアー」
2011バージョンにて!!
( ̄∇ ̄+) ~♪
私たち茨城県北地域は震災の影響で大変な状況ではございますが、
こんな時こそ鬱憤(うっぷん)を晴らしに出かけましょう♪
当店「東海村男髪屋」のお客様からの限定。
お客様の知人までご参加OKです。
☆日時8月14日(日)
*雨天順延翌日15日(月)
☆7月31日締め切り
☆人数100名様予定
☆定員になり次第締め切り
その他、詳しくは「東海村男髪屋」まで♪
ご無沙汰して…
名前入りのマット、届きました。
専務(嫁)知り合いのマット屋さんへ依頼したモノ。
今の時代のマットは、結構細かい所までデザイン指定出来るのですね。
(^^;
HP更新しておりました。
中々大変面倒な作業でございます。
今年もこの季節がやって参りました。
「冷シャンプー」!!
(-ω☆)キラリ
去年は全国的に品薄でしたが、今年は大丈夫!?
(^^;
ネット検索→購入したディスプレー。
組み立て完了図。
中々カッコョスです。
話変わって、最近もちょくちょく朝のヲーキング!?しております。
北側から撮影。
白の3本線が目印です♪
(^_^)v
舟石川西十字路付近の写真。
いさかやさんが目印の交差点です。反対側には佐藤石油さん。
東海村男髪屋はここから南進致します。
東海まつり。
8月6日(土)だそうです。
楽しみです♪p(´∇`)q
舟石川西交差点を南進しますと・・・
さらに南進すると、
さらに南進。
舟石川西交差点から一つ目の信号。
この交差点の左側に昔、通称「お化け石」が…!?
古い話題でスイマセン…
(>▽<;; アセアセ
さらに南進
こどもの森保育園が見えてまいります。
懲りずにさらに南進して・・・
舟石川西交差点より二つ目の信号。
やっとここに東海村男髪屋の姿が見えます。
おなじみの3本白色ライン。
一連の写真は朝の運動中に撮影致しました。
とてもアヤシイ人に思われたかもしれません…
(>▽<;; アセアセ
話変わって、
6がつ中旬頃、久々に遠方まで家族サービスへ出かけました。那須ハイランドパーク。
ワタクシは約15年ぶり!?
(^^;
ちびっこ達が
とても楽しそうでしたので良かった♪
ワタクシはというと・・・
レゴで出来たおじさんに絡まれておりました…
(>▽<;; アセアセ
(笑)
こちらは、
やぎさんがいました。
こちらは昨日土曜日のひとコマ。
暑いのでチビ2号3号は男髪屋駐車場にてプール遊びでした。
ワタクシはというと、しっかり仕事しております!!
(-ω☆)キラリ
でわでわ、また♪
v(*'-^*)bぶいっ♪
ガイがー⁉
はいどうも。
東海村男髪屋でございます。
先週の仕事中のひとコマ。
放射性物質の数値を測定する機械「ガイガー?カウンター」!!
(゜ー゜☆キラッ
初めて拝見しました。
東海村船場男髪屋にては0.06ミリ何とかでした・・・。
(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウン
昔からの常連様、「佐藤様」がご来店時にお持ちしていた代物です。
「幾ら位するんですか?」とお聞きしたところ、
「¥50,000円くらいかな!?」との事。
\(;゜∇゜)/ビックリ
本日はエントランスのカーペットが到着。
いやらしく、名前入りにして頂きました。
ちょっとデーハー過ぎたかな…
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
iPhoneからの投稿
キツツキ⁉
こんにちわ、東海村男髪屋でございます。
段々と暑い日がやって参りましたね。
本日は休日の為、日立市の隠れ名所でもある川へ、ちびっこ達を連れて行きました。
月曜日の為、誰もおらず貸切状態。
午前中9時頃でしたので、余計ひっそりで・・・
(^^;
久々のんびりまったりで・・・
今までやろうと思った事が無いのですが、
っというか、初めてこの様な写真「接写!?」をチャレンジしてみました…
(^^;
こちらは季節感を出そうと試みましたが、イマイチ…
遊びがてらにiPhoneカメラで撮影でした。
m(_ _)m
さて、東海村男髪屋というと、キツツキが・・・
(; ̄ー ̄川
いやいや・・・
今年も、梅雨が早くも到来。
仕事に使用するタオルのジメ×2対策として「乾燥機」を設置して頂きました。
ワタクシの同級生でもある「米屋商店」ガス屋さんへ施工以来。
そう、ガス屋さんにて乾燥機ということは・・・
電気乾燥機ではなく、ガス乾燥機。
こだわってみました。
(-ω☆)キラリ
設置場所を確認して・・・
ささっと・・・
さささっと完了していました。
ワタクシは仕事中でしたので途中経過が分かりませんでしたが・・・
(^-^;
やはり使用するタオルは、カラッとパリッとしていた方が気持ちが良いですものねっ♪
o(*⌒O⌒)b
安心して梅雨時期に挑めます!!
(-ω☆)キラリ
iPhoneからの投稿
休日
こんにちわ
東海村男髪屋でございます。
月曜、火曜日は定休日で、本日はお休みです。
本日は、震災の影響で浸水してしまったマイカーを普及するべく、やっとクルマ屋さんへ。
ドップリと浸水してしまったナビゲーションor映像関係を取り外し、修理へ。
修理出来るかどうか分からずなのですが、メーカーへ送ってみるとの事です。
コネクター関係が全部腐食しております。
さすが、塩水に浸かっただけあります・・・
(;~〓~)
取り外したナビゲーション。7年落ちモノ。
2004年当初は新品でした。
年月が過ぎるのは早いです…
(^^;
おかげさまで風通しが良い状態に…。
震災当初、CD&ラジオは生きていましたので、情報入手は何とか出来ました。
やはり、ラジオは大事ですね。
かなり手ぶれしておりますが…
帰り道、チビッコはお休みしてしまいました。
マイカー復帰まで今しばらくかかりそうです…。
二ヶ月経ちまして
こんにちわ
東海村男髪屋でございます。
二か月が経ちました。
なかなかブログ更新出来ずすみませんです…
(^^;
お客様からも、「更新して!!」と突っ込みが入りました。
(^^;
T.Sクン、スイマセンです・・・
(^^;
(笑)
さて、仕事の合間に小細工など少々。
今回は鏡にカッティング致しまして・・・
素人ながらいい感じに♪
しっかり仕事もしております。
こちらは特殊なヘアスタイルではございますが、記念に撮影♪
コーンローでございます。
こちらもコーンロー!?
ではなく、バリカンで作成。
特殊なヘアスタイルですね…
(^^;
もちろん、通常のヘアスタイルを造る事が多い東海村男髪屋です。
(^-^;
話が変わって、足元の写真。
定休日の朝は、日頃の運動不足を少しでも解消するべく「ジョギング」しております。
見た目走っている様には見えない様ですが…
(^^;ウォーキング??
住まいの近く「久慈川」にかかる「留大橋」。
橋の東側。
遠くには「東海村原子力施設」が見えます。
反対側「西側」を見渡すと、天気の良い日は「日光連山」が見えます。
写真では見え辛い・・・(^^;
帰り道。
住まい付近の「割り山踏切」。
JR常磐線も通常復帰してる模様です。
住まいの玄関先。
割れてますね・・・
震災の影響ですね・・・
津波がここまで来たおかげ?で芝生が枯れ気味でございます…
(-o-;
別の日。
東海村男髪屋付近。
とある朝方の様子です。
この日はお仕事でしたが、朝早く5:30頃に気分良く起床致しましたので、散歩がてら・・・
ジョギング!?に・・・
この通りは通称「マラソン通り」と言われておりますが、
本当の名前は「かえで通り」と言うらしいです。
日曜日の朝は運動でウォーキングやジョギングをされている方達が多いですね。
さすがは笠松運動公園付近、運動のメッカです。
すれ違う人、知らない方ではございますが「おはようございます」というご挨拶。
清々しいですね。
今回はまとめてUPしてしまいましたので長々と失礼いたしました・・・
(;^_^A アセアセ・・・
でわでわ、またです♪
(^_-)vブイブイッ






























































































