土曜に行われたビッグファットドッグでのオフ会のとき、
いろいろ直売野菜をゲットしたのでそれを使いつつ、料理を作ってみました。

その日のスーパーで白身魚の切り身(カレイ)がお買い得だったので
それをメインにクッキングオン!

まずは、いろどりとなる野菜から。
紫大根なる代物が手に入ったのでバターでソテー。
ニンジンとスナップエンドウも軽く湯がいてバターでソテー。
白ワインをいれて軽くアルコールをとばした後、ケッパーと塩で味を調えます。

塩コショウした白身魚は軽く小麦粉をはたいた後、
かるーくバターでソテー。
その後、バットにとり、黒オリーブペーストを表面に塗ります。
(単に黒オリーブをつぶしたものにオリーブオイル、アンチョビーを混ぜたもの)
その後、オーブンでさらに8分ぐらい焼き目をつけていきます。

お皿には端に紫大根のソテー、中心にニンジン、スナップエンドウをちらして
白ワインソースをきれいに流しがけ。
その上に、白身魚のグリルをのせたら完成!

エンダイブとトマトのサラダも作りました。
エンダイブとトマトは直売野菜のもの。特にエンダイブは固めだったけど、
みずみずしくておいしかったです~。



チョット作ってor食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------
さてお次は日曜ですが、
この日は待ちに待った東京インターナショナルドッグショー
初のインター出陳です。

いやーでかいね。
いままでドッグショーとはくらべものにならないぐらい。

ジャックもいっぱいいて20匹以上おりました。
土曜、オフ会がいっしょだったRIKU家とTOY家も
SORA、オリオンで出陳。
オリベはなるか2枚目のMCC!

ハンドリングはいつものようにmonaママ大先生にお願いしました。

今回注目なのは、monaが出ること。
うわさには聞いていましたがどんなショーマンシップを発揮するのか大注目です。
(女の子だからショーレディーシップ?)

さてさて相変わらずジャックの審査は早い時間にスタート。
まずは、男の子のクラスドッグ審査から。


まずはジュニアクラスの審査。
このとき、オリベは音が反響するビックサイトの特殊な環境にびびりがち。
飼い主である僕らが、目に入ってしまったのも気が散る原因になってしまったようです。


しっかりmonaママを見つめるオリベ

とはいえ、なんとかmonaママ大先生のすばらしいハンドリングのおかげで勝ち抜き♪
オリベえらい!monaママありがとぅ!

でお次ですが・・・。


な、なんと。
対戦相手は、SORAとオリオンではないかっ。
なんという運命なんでしょぅ。神は試練を与えたのかっ(大げさ)
そして勝負の行方は・・・。

次回に続く(ウソ)

勝ったのはオリオンでした。
これでオリオンはチャンピオン完成!
やったね、おめでとう!
実はSORAはすでに先週チャンピオン完成しているため残るはオリベのみ。
すぐ追っかけるからみんな待っててね。

次は注目のmona。
monaママによれば自分でベストな足位置にセットしたりするとのこと。


みよ!この力強い眼チカラを!
ちなみにまだ審査始まってないときからこの集中力。
オリベのそわそわ具合とは大違い・・・。


歩く姿にもオーラを感じます。
ちなみに普段のmonaからは感じません・・・。



審査台の上でもほとんど動きません。

monaママは、オリベの審査時は足を調整するため、フロントぎりぎりに前足をセットしていましたが
monaの場合は、真ん中セットで十分です。
なぜなら自分で調整するから。。。
勉強になりました。

monaはアワードオブメリットを獲得!
それにしても、永遠のライバルのミカとの、女の戦いは見ごたえありました。

1日ものすごく疲れましたが、これもレベルの高いワンコたちをいっぱい見たせい。
自分がいいなと思ったワンコが選ばれたり、そうじゃなかったり・・・。
ジャックラッセルテリアはおろか、ほかのテリアのスタンダードとか判断基準とか
ぜんぜんわかりませんが、がんばってるワンコをたくさん見ることができてよかった。
次は神奈川インター、中部インター、そしてアジアインター!
どこかでチャンピオンなりたい。
オリベがんばれ!


クリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------

この土日は、どえらい忙しかった・・・。
休日のための休みがほしぃ。
月曜が最も疲れてて、金曜に向かって癒されていく今日この頃です。
まずは土曜のビッグファットドッグでのオフ会の模様から。
残念ながらオリベは日曜の東京インター出陳のためお休み。
今回はジョアンだけの参加になりました。


ジャックがいっぱいおりますが、どこかに1匹間違いが・・・。


それにしても注目はこのオフではじめて会ったRIKUくん!
ジョアンにそっくり。
飼い主でさえ尻尾でしか判断できないほど。
しかも、すごく仲良しなので、撮った写真をみてみると
ほとんどRIKU&ジョアンフォトでした・・・。
もっとバランスよく撮れないものかと反省。
ほかのみなさま、すみません。


似てる、2匹。さてどちらがジョアンでしょうか?
(正解は下に)



こんな写真とか



こんな写真ばかり・・・。
(うしろで見てるレオンが遊びたそう・・・ごめんね)



ただ、紅一点のバルサちゃんのおもちゃは気になるみたいでたまに追ってました。



みんなで持ち寄り、お外でお昼。

味噌おでんうまかったっす。なつかしの名古屋風味!RIKUママナイスです♪
うちの角煮はどうだったんだろう・・・。
次回はもっと派手な料理を作っていこぅ。

何はともあれ、いろいろもりだくさん楽しかった。
同じジャックラッセルテリアでもみんな個性はばらばら。
そんないろんなワンコとの出会いがジョアンを大きくしていくんだろうな。
みんなありがとう。


またみんなに会いたいね。

正解は尻尾が茶色のほうがジョアンでした。


クリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------

もう先々週のことなんですが、(ずいぶん前だなぁ・・・)
お友達わんこのレオンくんとくーちゃんのお誕生日会がありまして
パーティー用にちょっとした料理を作りました。

たまたま買出しに出かけたスーパーでおいしそうなメバル君を発見。
前にアイナメの香草グリルを作ったのでそれをメバル版でアレンジ。

加えて、魚ときたら肉でしょうというわけで、牛肉のタリアータを作ってみました。
簡単で食べ応えあるし、安いオージービーフでもおいしく食べられるんで
グッドな料理です。


メバル君のほうは下ごしらえしたら、塩&ハーブをまぶして待機。
ジャガイモ&ニンニクをオリーブオイル&ハーブでソテーしたら、
白ワインでさらにソテー。
アルコール分を飛ばして、ゆっくり煮詰めていきます。
ジャガイモにかために火が通ったら耐熱皿にもりつけ。
そのうえにメバル君をならべてハーブを添えて、さらにオリーブオイルを
かけたらオーブンで30分!はい出来上がり。
結構簡単。2回目となると手馴れたものです。
味はアイナメと同じく、白身だけどコクがある脂がハーブとちょうどいい。
アイナメほど大きくないのでちょっと身がちっちゃくて食べにくいのが
難点でした。

牛肉のタリアータは、まずは塩コショウで下ごしらえ。
10分ぐらい放置の後、十分に熱したフライパンでステーキ肉の表面をジュジュウ。
5分ぐらい焼いたら、赤ワインをジャー。
アルコール分がとんだら、今度はバルサミコ酢をジャー。
味がなじんだら、肉は別にとっておき、休ませます。
肉を焼くのに休ませるのは結構大切な要素。

肉を取り出したらフライパンの赤ワイン+バルサミコのソースを煮詰めていき
最後にとりだしたら、レモン汁+塩でドレッシングを仕上げ。

肉はもう一回ちょっと焼いて、うすぎりにします。
タリアータというのは「うすぎり」っていう意味らしい。

水菜を盛ったお皿に、肉を並べて、ドレッシングかけたら完成!
ステーキ肉2枚で大きい皿にちょうど盛れるぐらいになるので
材料より豪華に見えるのでパーティーにおすすめです。

パーティーではこの他に、ポルチーニのリゾットを作りましたが、
これにクーパパが持ってきた激ウマキャビアをのせていただきました。
おいしかった~。

パーティーはワンコいっぱいでどうなることやらと思いましたがすごく楽しかった~。
またやりたいな~。
そのときはまた新作料理を持っていきますよ♪




チョット作ってor食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------

オリベとジョアン    オリベとジョアン    

右のバナーをクリックすると画像の上に雪が降り積もります。
眠っているみんなの上にサンタさんがやってくるといいね。

犬とも料理とも関係ない話ですが・・・。
会社のお仕事でブログパーツをつくりました。

コカ・コーラクリスマス ブログパーツ

ブログに雪が降ってくるというちょっとロマンチックなブログパーツ。
いろいろおまけ機能いっぱいなのだ。

まぁ、ボクはコーディネートしただけで、ほとんどは優秀なクリエイターに
よってできただけですが・・・。
クリスマスまであと14日。まだまだ時間あるので
よかったら貼ってみてね。

------------------------------------------------------------------------------------------
ひさびさの記事ですが・・・。
先週土曜日は、川越のドッグショーに行ってまいりました。
前回のショーはオリベだけだったんですが、
今回はジョアンもデビュー!
そしてボクもデビュー。

オリベは、チャンピオンじゃない子が1匹も出場していない上、
超強敵のジョアンのパパが出場しているため、
チャンピオンになるためのカードをとるのが限りなく困難なので
ボクがハンドリングしました。
緊張する間もなく、終わってしまった・・・。

でも、反省点は数限りなくあるものの、オリベがキチンと歩いてくれた・・・。
そしてポーズもちゃんととってくれてる・・・。
オリベにフォローされてる感じ。
ありがと!オリベ!

それにしても、ジョアンのパパ、マックと一緒に出場できて
すごく勉強になりました。
審査員へのアピールを常に欠かさない、マックとハンドラーさん。
すごい~。
キラキラオーラでてました。

その後マックは、あれよあれよというまにリザーブキングになったわけですが
ジャックラッセルって、ボルゾイやグレートデーンみたいな迫力があるわけでもなく
プードルやヨークシャーテリアのような華やかさがあるわけでもなく
ミニチュアダックスみたいにやたらとわんさかいるわけでもなく
わりとマイナーな存在の中、ここまでできるっていうのは本当にすごいことです。
犬のすごさもさることながら、ハンドラーの力をまざまざと見せ付けられました。

次回は10分の1でいいから真似したいものです。

さて、ジョアンはいろいろ可能性があるのでmonamamaにハンドリング
をお願いしたわけですが・・。
なんとマックと同じ、リザーブキングになってしまいました。
monamamaアリガトウ!さすが。

オトナのクラスとちがって相手の頭数は少ないですが、
他の犬種と競り勝てたのは本当にうれしい!
最初は座ってしまったりしてどうなることやらと思いましたが、
きちっと審査の時にはポーズをとっていました。
えらい。

しかし直前の数十分のトレーニングだけで、
ここまでできるって、monamamaハンドリング技術ってすごいね。
ボクもセミナーとか参加して勉強しよう。

本当に収穫の多い1日でした。



ただいま、練習中!



元気さをアピール!



ただいま、審査中!



選ばれる瞬間!どきどきするね。



最後の3匹、この中から1匹がキングに!
(キングはたしかチワワでした)



リザーブキングつながりで特別にパパマックと写真をとってもらいました!



おまけのオリベフォト。こうしてみるとなかなか良い?(一番奥)
マックのハンドラーさんに隠れて僕がうつっとらん(泣)



クリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------
とある休日。
卵とオリジョア用の蒸し野菜があまってたので
キッシュを作ってみました。

使った野菜は小松菜、かぼちゃ、シメジ・・・。
人間用と犬用は結構フレキシブルに交互している我が家。
大量につくっておけば、いろいろ使えるから便利。

朝の散歩ついでに、おいしいパン屋でバゲットをゲットしたので
ガーリックトーストも添えてみました。
自分でつくるガーリックトーストはフレッシュで、パン屋のものとは
一味違う感じ。意外な贅沢感があっていいかも。




チョット作ってor食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------
最近、さぼりっぱなしのブログですが、
ようやくでかい仕事が終わりに近づき余裕がでてきた・・・。

この間、オリベのドックショーデビューやら、いろいろありましたが
うかうかしてたため、どんどん、他のブログにアップされてしまう・・・。

そんなわけで、なかなかココでしか見られない画像がアップできんのですが
とりあえず、最近の朝の散歩風景です。

オリジョア
公園だー!(おっきい公園への階段を駆け上る2匹)


オリジョア
お互いの間合いをはかる2匹。



オリジョア
じりじり・・・。


オリジョア
ダーーーーーシュ!きゃっほう!



とりあえず、今日はこの辺で・・・。


クリックしてね→
------------------------------------------------------------------------------------------
連休中は、ワン達の子守をせねばならなかったので、
余った時間を利用して、トリッパのトマト煮込みを作ってみました。

トリッパは牛の胃袋。
さすがに若干臭みがあるので、茹でてはお湯を捨て
茹でてはお湯を捨てること、約5回。
臭みが取れたところで、小さく切っておきます。

その後、ニンニク、タマネギ、セロリ、ニンジンをみじん切り&炒める。
トリッパは別のフライパンでオリーブオイルで炒めた後、
白ワインを注ぐ(100ccぐらい)
アルコール分が飛んだら、野菜の炒めたやつの中にイン。

その後、カットトマトをいれて、月桂樹をいれて、ことこと。
水分が飛びすぎたな~と思ったら水を追加して調整。

ことこと煮込むたび、味が変わっていきます。
最初はこりこり、だんだんプリプリ、最後には柔らか~く。

パスタでもよし、チキンのグリルにかけてもよし。
単に湯がいたジャガイモにかけてもよし。
いろんな味が楽しめるソースです。

トリッパのトマト煮込み
ファルファレのパスタ


トリッパのトマト煮込み
ポテトにかけて・・・


トリッパのトマト煮込み
ガーリックチキンのグリルにかけて・・・



チョット作ってor食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------
昨日はオリベとジョアンの兄弟が辻堂海浜公園に大集合!
総勢9匹のミニジャック祭(勝手に命名)に行ってきました。
ジョアンの兄弟の、マヤ、モコにも会えたし、オリベの兄弟のCOCO、
ジョアンのママのモナ、そしてモナの子供の大地、そしてトイトイさんのところの
アテネ、オリオンにも!

いやーみんな楽しそう!(モナちゃんだけ若干別メニューでしたが・・・。)
特にマヤとジョアンの遊びは全力な感じがしてて超タノシィ♪
オリベもアテネといろいろ遊んでもらったりしてよかったね。


なんかいっぱいいるな!


みんなせいれつ~!
オリベさん!1人だけ逆ですよ。


マヤとジョアン



オレたちにももっと遊ばせろ~


また、こんな会があったらいいのにな!
次はもう1匹のジョアンの兄弟ペッパーにも会いたい!


クリックしてね→
------------------------------------------------------------------------------------------