レオンママからとれたてカンパチをいただきました♪ →イナダでした!スミマセン・・・。
なんでもレオンパパのお友達が釣り上げたんだそう!
結構大きい!すごい!

レオンパパ&ママありがとうございます♪

なので深夜1時にカルパッチョを作ってみました。


こないだコンビニで立ち読みした、魚のさばき方にチャレンジ。
いままでよりもうまくいってる感じ。
薄切り感もなかなかよろしいようで。

お味ですが・・・、やっぱウマイ!
バルサミコ酢がかすむほどの旨みにハマリました。
いままで安刺身だったので、ほんとはカルパッチョって「?」な食べ物だったのですが
カルパッチョって、刺身がほんとにうまくないとだめですね~。

ついでに砂肝とアスパラのパスタも作りました。




ボクも食いたい。
(オリ&ジョも中落ちを焼いたのを食べました。)




チョット作ってor食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------
たぶん、今の会社入って以来の忙しさの今日この頃。
かろうじて朝の散歩&食事作りだけは続けてますが、ブログまで手が回らん!
せっかく、家に帰ると2匹が待っててくれるのにさ。
疲れてなかなか遊んでやれん。ゴメンね。

というわけで、とある夜の2匹の怒りが伝わってくる1枚。

オリベとジョアン
やっと帰ってきたの~。遅いよ~。


そういえば、ボサノバの神様、ジョアン・ジルベルトが来日するそうだ。
チケットは7月発売だったらしい。
ウチのジョアンの“来ウチ”記念に行きたかった・・・。



クリックしてね→
------------------------------------------------------------------------------------------

いそがしくてなかなかブログかけないので写真だけアップ!

オリベとジョアン
第一次オリベVSジョアン戦争勃発


オリベとジョアン
黄色いニューおもちゃの引っ張りあっこ


オリベとジョアン
体はちっちゃいけど、がんばるジョアン


オリベとジョアン
でも、さすがにおニューはオリベ兄さんにとられてしまい、古いおもちゃで遊ぶジョアン。
おもちゃなら何でもダイスキ!


オリベとジョアン
ふんばる後ろ足がカワユイ!


オリベとジョアン
その後姿はこんな感じ。


オリベとジョアン
仕上げにガウガウして、


オリベとジョアン
最後には,仲良くぐうぐう。


この写真は日曜のものですが、これがずっと続くので
オリベがすっかり疲れちゃったらしく体調悪い・・・。
ちょっと引き離す時間も必要ですね。


クリックしてね→
------------------------------------------------------------------------------------------


ジョアンとすることは、とりあえずなんでも「初」!
ずっとやってみたかった多頭引きでのさんぽにチャレンジ。

オリベ&ジョアン

いつもの距離の半分ぐらいからまずはスタート。
2匹ともてんでばらばらな方向にいっちゃうんじゃないかと思ったんですが
意外に同じ方向に歩いてくれる。

オリベ&ジョアン

好奇心いっぱいでどんどん進んで行くジョアン。
オリベの初さんぽに比べるとすごく大人っぽい。
オリベの初さんぽなんてびくびくで10mぐらいしか歩けなかったもんね。

オリベ&ジョアン

オリベ&ジョアン

途中でレオンに出会う。
オリベはいつものようにガウガウ。
ジョアンもびびりながらもちょこっと参加。
レオン君、遊んでくれてありがとね。
途中レオン君ちにもよってレオンママにも会いました。
いっぱいイイコしてもらってよかったね。

オリベ&ジョアン

ジョアンにとって出会うものは、すべて新しい。
ほんと楽しくてしたがないって感じ。
それにつきあうオリベは早くもちょっと疲れ気味ですが、
そのうち慣れてくれるでしょう。


クリックしてね→
------------------------------------------------------------------------------------------
とりあえず、ドッグショーも終わり、帰宅。
早速2匹を、部屋に放してみる・・・。

がうがう~。わんわん。キャイ~ン。

いきなりけんか。どちらも結構本気モード・・・。
やばいやばいと、ちょっと引き離してクールダウン。

これは、もしかして仲悪い?
ドキドキ。

結構ショックを受けつつ、相当疲れてたので
ちょっとお昼寝。オリベとジョアンもちょっと引き離しつつ寝かせました。
2匹ともドッグショーで結構疲れてたみたいで割とぐっすり。
ちょっと安心。
でもまた起きたとき、同じことが起きたら・・・。
怖い。

でも目覚めてみたら、そんな心配は無用でした。
いつのまにか仲良し。
無茶なジョアンにうまくオリベが合わせてくれている。
さすがお兄ちゃん。オリベえらいね。
頼むから仲良くしてね。

オリベとジョアン
とりあえず、ベッドの奪い合い。
それ、ジョアン君のだから譲ってあげてね。オリベ君。


オリベとジョアン
疲れて寝てしまったジョアン君。
でも、それ、オリベ君のベッドだよ。
なかなかうまくいかないねぇ。


オリベとジョアン
仕方がないので外で寝るオリベ君。ごめんね。



クリックしてね→
------------------------------------------------------------------------------------------
ブログもかけないほど忙しかった1週間を終えて、
待っていたのはジョアン君の迎え入れ!

明治公園でドッグショーが開かれるので、その機会にジョアン君を迎えにいってきました。
ジョアン君以外にも、兄弟のペッパーもその日が巣立ちの日。

いままでジョアン君を育ててくれたモナママとそのご両親やペッパーの新しいオーナー、
オリベ君のブリーダーさんや、いままでお会いしたかった同じ千葉県在住のトイのパパ&ママなど
ジャックラッセルに関わる人にたくさんお会いできました。
もちろん、ジャックラッセルテリアのワンコたちにもたくさんご挨拶!
特にオリベの兄弟のCOCOはついにチャンピオンに!
ショーにエントリーし始めて1ヶ月ちょっとでチャンピオンになれるなんて・・・。
すごーぃ
オリベもがんばってみる?

それにしても、こんなに新しくつながりができるなんて、うれしぃ!
ほんと、新しい世界。
しかも、広がるスピードがめっちゃ早い。

で、肝心のジョアン君ですが、前回会ったときと同じように元気イッパイ!
でも、さすがにちょっと緊張しているのか、オリベ君と目を合わせようとしない・・・。
大丈夫かな??

でも目がキラキラ(ギラギラ?)しててキレイ。
ここまで、育ててくれたモナママに感謝です。

なんとか、これから未知なる新しい生活をがんばってみます。
楽しくなるとは思うけど、大変なこともあるとは思う。
でもそういう全部のことを糧にしていきたいなぁ。

ジョアン君(チビ大ちゃん)の行く末が気になる方!
このブログで報告していきますんでよろしくお願いいたしまっす。

オリベ
いっぱい、ジャックラッセルテリアに会ったよ!


ジョアン・ココ・オリベ
ジョアン・ココ・オリベが大集合!


ココ・ジョアン
ココ姉ちゃん、かわいいッス。
ちなみにジョアンの耳はただいま矯正中。


マック
ジョアンのパパ、マック!がんばれ~!



クリックしてね→
------------------------------------------------------------------------------------------
月曜より会社に新しい人が入ったので、会社のトップに歓迎ランチをしてもらった♪
「店は任せる」ということでセレクトしたのが外苑前のリストランテ アカーチェ

ほどほどのお値段かな?と思って選んだのだが、サイト情報にあるパスタランチはすでになく、
ランチコースのみ(3360円or4800円)というかなり恐縮なランチになってしまった。
わーぃ、ごちそうさま。
期待もされているのでがんばらなければっ。

このアカーチェのシェフは奥村 忠士さん
かなり有名な方で、いろいろ雑誌にも登場している。
お店の特徴は生パスタ。それもイタリアの郷土料理を食べさせていただけるとあって、
期待が否が応にも高まります。

いろんなサイトにも書いてあったけど、ここのお店の床がとてもピカピカでどきどき。
なんでも、イタリアから持ってきたタイルをピカピカに磨いているとか。
なんだか、とてもキレイなお店です。

さて、食べたものといえば

アカーチェ


前菜1:
野菜の上に、ブタのハムがのってるやつ。どこの部位か忘れたけどすごく薄くて、脂がウマイ)

前菜2:
聖護院カブのポタージュ(写真ナシ)。コンソメ?の味がとてもやわらかでやさしいお味)

前菜3:
オマール海老と大和芋の前菜。
ミンチにしたオマール海老とすりつぶした大和芋をそれぞれ揚げてあって
それらを重ねたものに、オマール海老から取ったブイヨンで作った濃厚ソースがかかっている一品。
海老がぎゅっと詰まってます。
これ前菜ですか??っていうぐらいのクオリティ。

パスタ:
レバーのソースの生パスタ。レバーなのにさわやか。コクだけを際立たせてある。
いったいどんな下ごしらえでこんな風になるのやら。
生パスタがまたモチモチで超ウマっ
うーん、生パスタ挑戦したぃっ!
ま、こんなにうまくはいかんのだろうけど、半分のうまさでもたぶん相当うまい・・・。
感動。

デザートはロールケーキみたいなのにいろいろ添えてあって、かわいく盛り付け。
ひさびさに出会った「食用ほおづき:チョコ付き」も添えてある。
前回は2年ぐらい前のどこかの温泉宿だったなぁ。
酸味とか甘みとかが、優しくてほっとする味。
次はどこで食べられるのかな?


もちろん、お値段もそこそこのお店なので、当たり前といっては当たり前なんだけど
すごくホスピタリティの高いお店だと思いました。
机の間隔とか、静か過ぎることのない静けさとか・・・。
すごく贅沢なランチでした・・・。

呼び出しの電話がかかるまでは・・・。
やーん。


食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------
>オリベ君、今日どうする?



家にいるの退屈!!どっか連れてってて~!



>じゃあ、ドッグラン行く?



というわけで、とうちゃ~く!


-------------------------------------------------



むむっ、ベリー君、がうがうするナリか?



がうがう!ベリー君待てぃ!



お尻の穴、ミエテマスヨ!



クリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------
スズキのアックア・ディ・マーレ

ちょっと前の料理ですが
スズキのアックア・ディ・マーレを作ってみたのでご紹介します。

船橋の駅ナカの(そんなにオサレじゃないけど)シャポーには、
なかなかイイモノ揃っている魚屋&八百屋があるんですが
(駅ナカに魚屋&八百屋がある時点で??)
ひさびさに早めに会社が終わったので、そこに寄っていろいろ買い物をしてきました!
今回は、中ぐらいのスズキがお買い得!
この大きさで480円はなかなかないよね。

ついでにムール貝も買ったので、落合シェフの本にものっていた
「アックア・ディ・マーレ」に挑戦。
意味は、海の煮物。イタリア風の煮魚といったところでしょうか?

割と凝って見えますけど、そんなに、難しくはないんです。

スズキはあらかじめ、ウロコをとって、ワタをとって、表面とお腹に塩をしておきます。
余分な水分は、キッチンペーパーで拭き取るべし。
割と肉厚なので片身だけ、バッテンの切れ込みを入れておきます。

ニンニクとタマネギをみじん切りしたものをフライパンで炒めて
透明になったら、ドライトマト(オイル漬け)のみじん切りもさらに加えます。
今回はベランダのローズマリーも一枝くわえます。
本当はオリーブも加えるみたいだけど、今回は品切れ。
なかなか、缶のオリーブって1缶使い切るのって難しいので買えない・・・。

しばらくしたら、下ごしらえしたスズキを加えます。
たしか、先にバッテンを下にしたような・・・。
表面に火が通ったら、裏返してまた火を通していきます。

ここで白ワインを注ぎます。
結構な量を入れてるはず。150cc~200ccぐらい?
ゆすってアルコールを飛ばしたら、ふたをして蒸らします。
さらにムール貝をイン。

本当はムール貝の火がとおったらすぐ出すべきだったんだけど
そのまま、入れたままにしてしまった・・・身が縮む~。

そのまま煮込めばOKな料理なんですが、
もう一つパスタを作ろうと思ったので、コンロをあける必要が・・・。
(2コンロなのでなかなか融通をきかないのです。)
というわけで、ヘルシオの煮込み機能を使うことに。

お皿に盛って、ムール貝も盛ってヘルシオでさらに煮込んだら完成!
最後にイタリアンパセリを散らせば、さらに本格的。

ちょっと塩ふりすぎたので、やや味濃いめ。
あと、ムール貝はヘルシオに入れる前に出しときゃ良かった。
ほぼ、ダシとしてしか機能してない・・・。
貝って難しいね。

ま、簡単だから、次回いい魚が手に入ったら再チャレンジしてみよっと。


チョット作ってor食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------
今日、ご紹介するお店はピッツァがうまいお店。
(もちろん、パスタも相当うまいですが)

外苑前:VESPUCCI osteria di mare(ヴェスプッチ オステリア ディマーレ)

ランチなのにちゃーんと、生地を広げるところからつくり、石釜で焼いてくれます。
今回注文したのは、ナスのピッツァ。

ヴェスプッチ

定番メニューもいいけど、こういう季節ものには心動かされます。
でも、この店の本当のウマさはトマトソースにあるのですが
今回のナスのピッツァは、チーズのみだった。残念。。。

ここのトマトソースは、口に運ぶとほんのり、紅茶のような甘い香りがします。
すごい不思議。どんな材料つかったら、こんな味になるの??
とにかく、トマトの酸味&甘さと甘い香りのハーモニーが絶品。
パスタでもピッツァでも、最初に行くならぜひ、トマトソースもののオーダーがオススメです。

あと、お値段にも注目。
ピッツァでもパスタでも、サラダ、ドリンク付きで1000円!
このクオリティで安い!
2200円のランチコースもあるらしいのですがいまんとこ未体験です。

肝心のナスのピッツァですが、いつものトマトソースものに比べて
生地が厚い。
もしかして、トッピングに応じて厚さ変えてない???
だったら、すごいなぁ

割と食べ応えある感じなので、なすの香ばしい感じがうまく
前面に出されていい感じでした。

一度ディナータイムにも行った事あるんだけど、お店のひともいい感じでスキ。
オサレなのに安いし、いいお店です。

ヴェスプッチ
これが店内の様子。奥に石釜がちょろっと見えます。



食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------