月曜より会社に新しい人が入ったので、会社のトップに歓迎ランチをしてもらった♪
「店は任せる」ということでセレクトしたのが外苑前のリストランテ アカーチェ。
ほどほどのお値段かな?と思って選んだのだが、サイト情報にあるパスタランチはすでになく、
ランチコースのみ(3360円or4800円)というかなり恐縮なランチになってしまった。
わーぃ、ごちそうさま。
期待もされているのでがんばらなければっ。
このアカーチェのシェフは奥村 忠士さん
かなり有名な方で、いろいろ雑誌にも登場している。
お店の特徴は生パスタ。それもイタリアの郷土料理を食べさせていただけるとあって、
期待が否が応にも高まります。
いろんなサイトにも書いてあったけど、ここのお店の床がとてもピカピカでどきどき。
なんでも、イタリアから持ってきたタイルをピカピカに磨いているとか。
なんだか、とてもキレイなお店です。
さて、食べたものといえば
前菜1:
野菜の上に、ブタのハムがのってるやつ。どこの部位か忘れたけどすごく薄くて、脂がウマイ)
前菜2:
聖護院カブのポタージュ(写真ナシ)。コンソメ?の味がとてもやわらかでやさしいお味)
前菜3:
オマール海老と大和芋の前菜。
ミンチにしたオマール海老とすりつぶした大和芋をそれぞれ揚げてあって
それらを重ねたものに、オマール海老から取ったブイヨンで作った濃厚ソースがかかっている一品。
海老がぎゅっと詰まってます。
これ前菜ですか??っていうぐらいのクオリティ。
パスタ:
レバーのソースの生パスタ。レバーなのにさわやか。コクだけを際立たせてある。
いったいどんな下ごしらえでこんな風になるのやら。
生パスタがまたモチモチで超ウマっ
うーん、生パスタ挑戦したぃっ!
ま、こんなにうまくはいかんのだろうけど、半分のうまさでもたぶん相当うまい・・・。
感動。
デザートはロールケーキみたいなのにいろいろ添えてあって、かわいく盛り付け。
ひさびさに出会った「食用ほおづき:チョコ付き」も添えてある。
前回は2年ぐらい前のどこかの温泉宿だったなぁ。
酸味とか甘みとかが、優しくてほっとする味。
次はどこで食べられるのかな?
もちろん、お値段もそこそこのお店なので、当たり前といっては当たり前なんだけど
すごくホスピタリティの高いお店だと思いました。
机の間隔とか、静か過ぎることのない静けさとか・・・。
すごく贅沢なランチでした・・・。
呼び出しの電話がかかるまでは・・・。
やーん。
食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→
------------------------------------------------------------------------------------------
「店は任せる」ということでセレクトしたのが外苑前のリストランテ アカーチェ。
ほどほどのお値段かな?と思って選んだのだが、サイト情報にあるパスタランチはすでになく、
ランチコースのみ(3360円or4800円)というかなり恐縮なランチになってしまった。
わーぃ、ごちそうさま。
期待もされているのでがんばらなければっ。
このアカーチェのシェフは奥村 忠士さん
かなり有名な方で、いろいろ雑誌にも登場している。
お店の特徴は生パスタ。それもイタリアの郷土料理を食べさせていただけるとあって、
期待が否が応にも高まります。
いろんなサイトにも書いてあったけど、ここのお店の床がとてもピカピカでどきどき。
なんでも、イタリアから持ってきたタイルをピカピカに磨いているとか。
なんだか、とてもキレイなお店です。
さて、食べたものといえば
前菜1:
野菜の上に、ブタのハムがのってるやつ。どこの部位か忘れたけどすごく薄くて、脂がウマイ)
前菜2:
聖護院カブのポタージュ(写真ナシ)。コンソメ?の味がとてもやわらかでやさしいお味)
前菜3:
オマール海老と大和芋の前菜。
ミンチにしたオマール海老とすりつぶした大和芋をそれぞれ揚げてあって
それらを重ねたものに、オマール海老から取ったブイヨンで作った濃厚ソースがかかっている一品。
海老がぎゅっと詰まってます。
これ前菜ですか??っていうぐらいのクオリティ。
パスタ:
レバーのソースの生パスタ。レバーなのにさわやか。コクだけを際立たせてある。
いったいどんな下ごしらえでこんな風になるのやら。
生パスタがまたモチモチで超ウマっ
うーん、生パスタ挑戦したぃっ!
ま、こんなにうまくはいかんのだろうけど、半分のうまさでもたぶん相当うまい・・・。
感動。
デザートはロールケーキみたいなのにいろいろ添えてあって、かわいく盛り付け。
ひさびさに出会った「食用ほおづき:チョコ付き」も添えてある。
前回は2年ぐらい前のどこかの温泉宿だったなぁ。
酸味とか甘みとかが、優しくてほっとする味。
次はどこで食べられるのかな?
もちろん、お値段もそこそこのお店なので、当たり前といっては当たり前なんだけど
すごくホスピタリティの高いお店だと思いました。
机の間隔とか、静か過ぎることのない静けさとか・・・。
すごく贅沢なランチでした・・・。
呼び出しの電話がかかるまでは・・・。
やーん。
食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------