さてお次は日曜ですが、
この日は待ちに待った東京インターナショナルドッグショー
初のインター出陳です。

いやーでかいね。
いままでドッグショーとはくらべものにならないぐらい。

ジャックもいっぱいいて20匹以上おりました。
土曜、オフ会がいっしょだったRIKU家とTOY家も
SORA、オリオンで出陳。
オリベはなるか2枚目のMCC!

ハンドリングはいつものようにmonaママ大先生にお願いしました。

今回注目なのは、monaが出ること。
うわさには聞いていましたがどんなショーマンシップを発揮するのか大注目です。
(女の子だからショーレディーシップ?)

さてさて相変わらずジャックの審査は早い時間にスタート。
まずは、男の子のクラスドッグ審査から。


まずはジュニアクラスの審査。
このとき、オリベは音が反響するビックサイトの特殊な環境にびびりがち。
飼い主である僕らが、目に入ってしまったのも気が散る原因になってしまったようです。


しっかりmonaママを見つめるオリベ

とはいえ、なんとかmonaママ大先生のすばらしいハンドリングのおかげで勝ち抜き♪
オリベえらい!monaママありがとぅ!

でお次ですが・・・。


な、なんと。
対戦相手は、SORAとオリオンではないかっ。
なんという運命なんでしょぅ。神は試練を与えたのかっ(大げさ)
そして勝負の行方は・・・。

次回に続く(ウソ)

勝ったのはオリオンでした。
これでオリオンはチャンピオン完成!
やったね、おめでとう!
実はSORAはすでに先週チャンピオン完成しているため残るはオリベのみ。
すぐ追っかけるからみんな待っててね。

次は注目のmona。
monaママによれば自分でベストな足位置にセットしたりするとのこと。


みよ!この力強い眼チカラを!
ちなみにまだ審査始まってないときからこの集中力。
オリベのそわそわ具合とは大違い・・・。


歩く姿にもオーラを感じます。
ちなみに普段のmonaからは感じません・・・。



審査台の上でもほとんど動きません。

monaママは、オリベの審査時は足を調整するため、フロントぎりぎりに前足をセットしていましたが
monaの場合は、真ん中セットで十分です。
なぜなら自分で調整するから。。。
勉強になりました。

monaはアワードオブメリットを獲得!
それにしても、永遠のライバルのミカとの、女の戦いは見ごたえありました。

1日ものすごく疲れましたが、これもレベルの高いワンコたちをいっぱい見たせい。
自分がいいなと思ったワンコが選ばれたり、そうじゃなかったり・・・。
ジャックラッセルテリアはおろか、ほかのテリアのスタンダードとか判断基準とか
ぜんぜんわかりませんが、がんばってるワンコをたくさん見ることができてよかった。
次は神奈川インター、中部インター、そしてアジアインター!
どこかでチャンピオンなりたい。
オリベがんばれ!


クリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------