クリスマスの惨事はとりあえずおいといて、
24日のクリスマスイブはレオンくんのお家でクリスマスパーティー!
なんだかとっても「トリ」を期待されてるみたいだったので
木曜に急いで七面鳥をネット注文。
で届いたのが24日の朝・・・。
こりゃーやべーと思って急いで解凍。
もっとじっくり解凍できればもうちょっとジューシーだったのにぃ。
ま、いいや。
気を取り直して七面鳥は解凍した後、全身に塩こしょう。
手でぺたぺた。お腹の中にもたっぷり塩こしょう。
白ワイン、つや出し用の溶いた黒砂糖をかけたら、オリーブオイルでコーティング。
で、ビニール袋に汁ごといれて3時間ほど放置。
ま、この間に芯まで解けてくれればいいや。
この後、七面鳥のお腹につめる具材を作ります。
七面鳥の内蔵とセロリ、タマネギ、ドライトマト、パセリなどを
みじん切り&炒めたら最後に溶き卵で固めて出来上がり。
オーブンで焼く前にお腹にぎっしり詰め込んでおけばOK!
鹿のラグーも作りました。
タマネギ、ニンジン、セロリ、パセリの軸をみじん切り。
同じく細切れにした鹿肉は塩こしょう。
最初に、タマネギをバター&オリーブオイルでじっくりソテー。
いい感じに色づいてきたら、鹿肉追加。
いい肉の香り。これはうまそうだ~。
さらにニンジン、セロリを追加。
最後にパセリの軸を追加。
しんなりしたら、ブランデーを注ぎ、アルコール分を飛ばします。
ホールトマトを入れて、塩こしょうで薄めに味付け、月桂樹をいれたら後はことこと。
この時点で既にめっちゃうめ~。
鹿肉の旨味成分おそるべし。
七面鳥は200℃のオーブンで2時間。
とはいえ15分ごとに止めて、下に貯まった油を七面鳥君に
かけてあげるのを忘れずに。渇きやすいお年頃なのです。
で、調理開始から6時間。(途中散歩とか行きましたが)
完成~。
これ以外には金目鯛のソテー、焼きリゾット添え(七面鳥の下に見えるやつです)を作りました。
この焼きリゾットは金目鯛のアラからとったフュメ・ド・ポワソン(要するにだし)で
作ったスープと本物パルミジャーノレッジャーノ(24ヶ月熟成)で作った結構渾身の作。
これをうまいと言ってくれたちーちゃん、ありがとう!
ちーちゃんのために作ったので喜んでもらってよかった。
というわけで、楽しいクリスマスパーチーは終わったのでした。
いつも遅くまでお邪魔してしまってすみません。
また、お料理作っていくのでお邪魔させてくださいね~。
で引っ張りますが、惨事はクリスマスにやってきたのであった。
つづく。
チョット作ってor食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------