6月中旬から週末は悪天候が続き、とどのつまりが台風。


この3連休はやっと出船できそうなんで、鳥羽のキスでもと思ってたらこの人からお誘い。



先週土日に知り合いが、五ヶ所湾の奥でタコが爆釣だったらしい。


英虞湾や五ヶ所湾なら台風後でも出船できるやろということで、Nさん宅を7時すぎと遅めの出発。


まずは5月にキスがまずまず釣れた場所で、タコ&キスを両方狙ってみるが撃沈。



そこで、少し時間はかかるが、思い切って五ヶ所湾内まで大移動。


湾奥の内瀬というところまで約1時間かけて走りましたが結果はNG




敗因はコレ



「おやぢ」のタコ釣り仕掛けはゴロタ石の場所ならOKですが、今回のポイントは岩場なんで根掛かり多発で仕掛けを全てロスト。


Nさんはイカ用の餌木を持参していたので、それを使用して数匹釣っていましたが、台風の影響か乗りが悪かったようです。



賄い用の魚が何もないので、Nさん艇の桟橋管理人さんから養殖の岩牡蠣を購入。

漁師さんから直接購入なので1個200円と格安です。



「おやぢ」はもちろん生食



生が苦手な家内には、蒸し焼きにしてやりました。




メチャ濃厚な味わいに大満足!   保存がきかないのが難点やね。


毎年鳥羽釣り船組合が、九重親方(元横綱千代の富士関)を招いて開催しているウタセ真鯛の大会に参加してきました。


集合場所の浜辺屋さんまでの道中に、パラパラと小雨が・・・・・


しかし天気男のおやぢとF師匠ですから、到着したころには回復し時には晴れ間も。




浜辺屋の石原船長あいさつのあと、九重親方からスタートのご発声


強丸、浜辺丸、仁洋丸、孝志丸、久丸、川口丸の6船に分かれて乗船です。



うちのメンバーからは孝志丸常連の名人F師匠と、Mくん、おやぢの3名が参戦。




孝志船長から弁当をいただき、続いて釣り座の抽選。


MくんはF師匠が引き当てた「大艫」をゆずってもらったが、右隣には超常連さんが陣取っているので少し緊張気味でした。


おやぢは右舷前から2番目と微妙


F師匠はお約束の、一番不利な舳のステージ上です。


ポイントへ到着し投錨、準備して仕掛けを海中に投入すると船底側へ流れていく。

当然軽いオモリでは艫の方々とオマツリするので、少し重めの鉛を使ったのですが、それでも毎回といっていいほど他の釣り人と仕掛けが絡んでしまうので、あまり仕掛けを流さずに時合いが来るのを待つことに。


最近、孝志丸さんは好調で毎日のように70cm~80cmほどの大型を釣らせていますが、この日も優勝の70.3cmを筆頭にみなさん良型を次々と釣られていました。


F師匠とM君も少し小ぶり(といっても50cmクラス)を仕留めたようで、夕方の時点で「ボ」はおやぢともう一人だけになってました。


少し潮が緩んで、右舷船首側の釣り人が2連ちゃんで良型を釣り上げたので、ここが時合いかと気合を入れ直して誘いをかけていると、一気に竿をひったくるようなアタリ。


超大型ではないものの、56.5cmで「ボ」脱出でした。



そして19時にストップフィッシング


浜辺屋さんの乗船場で表彰式です。



1位から10位までが表彰対象で、孝志丸からは優勝を始め5名の入賞者が出ました。


孝志船長 流石です。


もっと腕を磨いて来年もチャレンジですわ。


訳あってマイボートの係留場所を鳥羽に変更中。


5月の船検時に点検して発見した、古くなったパーツの取替も必要でしたので、魚の様子見も兼ねて出かけてきました。


朝6時に出船し、前回まずまずだった飛島周りを探るも、小型を中心に退屈しない程度の釣果。



辛抱できず、アグ瀬や桃取前など転々と移動するも、全然ダメで元へ戻る。



例年なら賑わうアグ瀬も、船がまばらです。  


満潮の8時半を過ぎて下げ潮に変わった途端、突然魚の活性が良くなり入れ食いモード。


その後1時間半で40匹程仕留め、10時まで4時間の釣果は66匹でした。




数はそこそこ釣れましたが、20cmを超える良型は姿を見せず。



刺身は次回ということで、賄いはムニエルとなりました。




釣友のNさんからの動員要請。


5月9日に参加者150人規模のOB会が開催されるので、その時にオニカサゴの刺身とキスの干物を提供したいとのことで、材料調達のお手伝いでした。


キスは先日の浜島で40匹程を提供してあるし、本人も何度か釣行してストックはあるようですが、鬼の刺身を150人前は大変です。


一人数切れでも10人で一匹は必要なんで、150人やと15匹以上釣らなあかん。


魚屋には置いてませんが、時価は1kgで1万円以上と言われるヤツなんで、そう簡単に釣れるもんでは無いし、責任重大ですわ。

しかしメンバーには名人F師匠もいるので、なんとかなるでしょう。


いつも朝早い時間には、あまり釣れないようなので遅めの8時出船となりました。


1時間程でポイントへ到着して釣り開始です。


最初のポイントでは小型が中心。


時には連で釣れてきますがサイズが・・・・・




舳先に陣取ったF師匠 大波が来たら海へ落ちひんかなと心配しました。

その後数箇所のポイントを移動、12時頃から潮が流れ始めると大型が顔を見せ始めました。


F師匠の釣り上げた良型は、Nさんがタモ入れのサポート


そして自分もGET


F師匠にまたまた良型で、今度は自らが掬う


ここからは数匹連チャンで、圧巻は良型のダブル

「おやぢ」はといえば中型を数匹釣っただけで蚊帳の外でした。


釣った鬼は5月9日まで船の生簀でキープ

大型は10匹ほど確保できたので、連休中にあと1回釣行すれば目標達成のようです。


カサゴも20cm~30cmの唐揚げ、煮付けサイズが30匹程で上出来やね。

二見のキスもそろそろシーズンなんで、次回はマイボートで挑戦ですわ。


「おやぢ」のホームグラウンドである二見や鳥羽では、GW明けからキス釣りシーズンを迎える。


なので、GWに愛艇を陸揚げして船艇塗装を行ったり、仕掛けのストックを作ったりと準備をしておきます。


他のエリアはというと、東紀州方面ではすでに釣れているとの釣友情報もあり、そろそろ準備せなあかんなと思ってた矢先、いつものNさんから入電。


水曜日に友人が浜島町あたりでキスを沢山釣ったらしく、案内してもらえるとのことで同乗のお誘いでした。


そんな訳で「有給作戦」


早朝に「おやぢ艇」の船艇掃除を済まし、釣り終わってから戻って塗装、乾いたら日曜日にNさんが港へ戻しておいてくれるとのことなので、GWの作業を前倒し。

GWの混雑の中、出掛けなくてもよくなったのでラッキーですわ。 Nさん お手伝いいただき感謝です!



Nさんの友人お二人と合流し、志摩市に係留のNさん艇で出船です。


Hさんの案内で一昨日のポイントを目指し、約30分で到着して釣り開始


一流し目からアタリ連発で、サイズも18cm~20cmとまずまず。


少しポイントを外れると岩場があるようで、強烈なアタリでヒジタタキかと期待しましたが青ベラの背掛かり。  アユの友釣りじゃねーし!


魚が集まっている場所が何箇所かあるようで、そこを通過したときに全員が竿を曲げることが多い。



そこで「おやぢ」は考えた。

根掛かりも少なく釣りやすいので、好ポイントへ入った時に纏め釣り作戦。


名付けて「二刀流釣りロボット釣法」ですわ。

左右の竿を交互に煽りながら誘いを掛けてアタリを出させる。


いい場所に入ると、一度に両方の竿にアタリがあるので忙しいですが、良型が集まっている場所ではサイズが揃うので効果的でした。


9時半から開始し14時前には餌切れで納竿

釣果は75匹とまずまずな結果で、殆どが18cm~20cmの中型サイズでした。


根掛かりも少なく釣りやすい場所なので、初心者の方をお誘いするには最適ですね

今年になってから法事やら、休日の悪天候、メンバーが揃わず等で、2ヶ月も釣りに行けへんかった。


こうなったら有給作戦です。


相棒は、割と平日でも自由がきき、漁船も所有している頼もしい釣友(元上司)のNさんです。


今までは鳥羽の小浜というところへ船を係留されていましたが、年末に志摩の方へほうへ移動。


今年に入ってから鬼カサゴを狙って数回挑戦し、まずまずの釣果が得られたとのことで、今回も鬼狙いで出船です。


ポイントは水深100m~130mのところなんで、一時間以上かかります。

凪のいい日しか出れないのですが、昨日は割と穏やかで無理なく到着です。


9時前から釣り開始で、2時まで頑張った結果はごらんの釣果。


鬼(右側の少し色が濃いヤツ)が40cmオーバー2匹と30cm以上が5匹、からあげサイズが20匹程度。



ガシラは大小取り混ぜ約30匹という結果でした。



Nさんが3月4日に宴会を企てているとのことでしたので、我が家の賄い用以外は全て進呈いたしました。


来週末はオヤヂの職場で懇親会を計画するので、来週の火曜から木曜の間で凪の日があれば再チャレンジですわ。(Nさん、今度は魚いただきますんでヨロスク!)










昔から「還暦を祝うのは子の甲斐性」といいますが、あいにくおやぢ夫婦には子供はいない。


なので、お祝いなんかしてもらえないだろうと思ってましたが、昔の友が集まって祝ってくれました。


女子チームからは綺麗な花束




男子チームからは酒好きおやぢにぴったりのロックグラス。



これからも元気で飲めるよう、少しは量を減らさなあかんのですが、嬉しくてつい飲みすぎてしまいそうですわ。



一次会は「居酒屋仕事人SINOBI 」で鱈腹飲み食い。


若き頃一緒にバンドをやっていた仲間なので、当然のように二次会はカラオケ屋へ。


話題も歌も一気に40年前へタイムスリップで、久々の大騒ぎでした。


皆さん遅くまでありがとう



おかげで今朝は喉がカスカス、頭はガンガンで昼前まで起きれずぢゃ。


2年後には彼らにお返ししなくっちゃね。  


還暦です。    


30歳まではそれなりのスピードでしたが、そこからは早かったですね。


あと何年生きれるのかは神のみぞ知るところなんで、ぼちぼちとアクセルを緩めながらっちゅうところですな。


先週末には誕生日と還暦の祝いを兼ねて家内と食事。


お祝いなんで少し奮発して、ウェスティン大阪のレストラン「アマデウス」さんのアニバーサリーディナーです。





ワインは持ち込みOKでしたので、阪神百貨店のワインコーナーで試飲したヤツを



ヴァロリ  ヴィーニャ  サンタンジェロ 2006

最初は少し渋みが強く感じられましたが、時間とともに柔らかくまろやかな味に変化


家内も最初は ん? という感じでしたが、途中からはペースアップでした。



メインは肉と魚両方のコースでしたので、魚の時に白ワインをグラスで注文。


コースは特に珍しいものはなく、専門のレストランと比較すれば少し割高に感じましたが、ホテルのレストランということもありサービスは行き届いていました。


ここで宿泊するときの食事はいつも「寿司 花ざくら」さんなのですが、今回はレストランの食事券とセットの「お年玉福袋宿泊券」が手に入ったので、いつもより安くあがりました。



毎週土曜日6時からテレ朝で放送の「人生の楽園」に義兄夫婦が紹介されることとなりました。


タイトルは「睦月の参 三重・伊賀市編 ~米農家12代目の挑戦~」 です。




年末に約1週間ほど撮影にきていたそうです。


今までに取り組んできたことや、将来に向けた思いなどを紹介していただいているようなので、是非ご覧下さい。


ちなみに「おやぢ」は人相が悪いからか、出演依頼はありませんでした。







今までに「おやぢブログ」に掲載した商品や農作業に関する記事です。


平成26年11月12日 パン工房紹介

http://ameblo.jp/douraku-iga/day-20141112.html


平成25年5月7日 田植え

http://ameblo.jp/douraku-iga/day-20130507.html


平成24年4月30日 田植え

http://ameblo.jp/douraku-iga/archive1-201204.html


平成23年8月29日 稲刈り

http://ameblo.jp/douraku-iga/day-20110829.html


平成23年5月5日 田植え

http://ameblo.jp/douraku-iga/day-20110505.html


平成23年4月30日 田植え

http://ameblo.jp/douraku-iga/day-20110430.html


平成22年5月29日 マルシェ・ジャポン・キャラバン in伊賀上野

http://ameblo.jp/douraku-iga/day-20100529.html


平成22年4月30日 田植え

http://ameblo.jp/douraku-iga/day-20100430.html






昨日は、ここ数年の年末恒例となっている「鬼退治」でした。


お世話になったのは紀北町の「久勝丸」 さん。


自宅を2時半に出発し、F師匠をお迎えの後、途中、松屋の牛丼で腹ごしらえし乗船場所へ。


到着するとすでにO師匠とM君は準備を終えていたので、急いでタックルを降ろし、着替えていると船長が登場。


挨拶を済ませて予定通り6時に出船です。


この船での釣り座は、先輩方に敬意を表し、風当たりが強い右舷は舳に一番若いM君と艫に「オヤヂ」、左舷舳にはF師匠、艫にO師匠に決めてます。

ポイントまでは約20分で到着、船を立て直して釣り開始です。


ここのポイントは、数より型狙いの場所なんで、当然アタリも少ないのだが、1kgが1万円前後で取引される高級魚ですから、当然大型狙いになる訳で、ボウズリスク覚悟です。


そんな場所ですので、釣り始めて1時間は全員アタリもなし。


数回目の流しで、O師匠がガシラを2本続けて釣ったあとに、「オヤヂ」にやっと待望の前アタリ。


確実に1匹目をと、少し待って明確な節アタリが出た時にしっかりあわせると、そこそこの重みが伝わってきた。


竿先を叩かないので、ひょっとしたらガシラかなと思い、巻き上げてくると中型のオニでした。


まずはお土産確保で一安心。


その後小型を一匹追加するも数時間アタリなし。

根がかり多発で、天秤、オモリを数組ロストで、集中力もなくなってきた。


舳のF師匠は、良型を数匹退治したらしく、M君もそこそ釣れているようです。


納竿時間が近づいてきたころ、F師匠が大型をかけたらしく、船長がタモを持って舳へ走る中、「オヤヂ」にも大型オニ独特のゴツッというアタリがあり、しっかり合わせて巻き上げにかかると、なんとM君にもと、トリプルヒットと相成りました。


そして当日の釣果は




「オヤヂ」の獲物 45cmでした


ドヤ顔の「F師匠」 44cmです


右舷舳で向かい風の中頑張ったM君 43cm


刺身は中型を捌いて当日と翌日に。


大物とアラは正月に鍋で両親、弟夫婦に振舞います。


納竿は12月30日に「孝志丸」さんでヒラメの予定ですが、前日は雨の予報、お客様は満員御礼とのことなんで、厳しい状況ですが頑張ってきますわ。