昔の人財は「徳」を学んでいた | 松風塾高校OBのブログ

松風塾高校OBのブログ

「やりきる力と折れない心」
「日本人の精神性」
「共創力と共生の心」
世界に通用する日本人の心と実践力を学ぶ全寮制高校
松風塾高等学校。

昔の人財は「徳」を学んでいた。

これは竹田和平さんの本の中にあった内容だ。

江戸時代に政治を支えた武士たちが皆学んだのは、宗派は違えど「儒学」。

「儒学」とはいわゆる道徳書だと思うので、「徳」を学んでいたという考え方は正しいと思う。

戦前の日本人は「修身」という教科があったし。その意味では戦後、そういった学びは社会から一掃された。

 

しかし、それらは必要のないものだろうか。

私は全くそうと思わない。

「徳」の教育を受けなかった戦後のエリートが今の日本の政治を支えている。

だから日本は長期低迷しているのではないか?

 

経済界では少々異なる。

「徳」を備えた経営者は多いと思う。

松下幸之助、稲森和夫、昔だと渋沢栄一。代表的な経営者以外でもたくさんいる。

 

アメリカのMBAの資格も大切かもしれないが、それはあくまで経営の技術であって、

根本にはやはり「徳」が必要ではないかと思う。

 

しかし今の日本の教育システムでは「徳」の教育はどこにも出てこない。

 

松風塾高校では宗教情操教育をとおして、徳の教育を怠らない。

 

これからの日本には「徳」の教育が必要ではないか。

日本人は世界に冠たる民度を持っていると思うが、それでも

これからの時代、どのような変化が起こるかわからない。

 

「徳」を教える教育を今一度見直す必要があるのではないか。