先日、「新年の抱負」、「今年の目標」が見つからない時には自分の「バケットリスト」の中から選ぶと良いと書きました。
みんなの目標とバケットリスト その3 | セラピースペースCRI・大阪・ヒプノセラピー ヒーリング青山貴のブログ
バケットリストについては以前、書きましたがその後学んだこと、気づいたことを元に改めて書いてみようと思います。
バケットリストとは?
バケットリストとは、「人生でやりたいことリスト」のことです。この言葉は、英語のスラング「kick the bucket(死ぬ)」から由来しており、「死ぬまでにやりたいこと」をリスト化するという意味があります.
さらに、この言葉自体は以前からありましたが、映画『最高の人生の見つけ方(The Bucket List)』では余命宣告を受けた2人の男性がバケットリストを実行していく姿が描かれており、この考えがを広めるきっかけとなりました
バケットリストを作るメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
1.目標がクリアになる 自分が本当にやりたいことを可視化することで、モチベーションが上がります。
2.行動が加速する リストに書き出すことで、具体的な行動計画を立てやすくなります。
3.達成感が上がる リストの達成した項目にチェックを入れることで、充実感を得られます。
続きます。
The other day, I wrote that if you can’t find a “New Year’s resolution” or “goal for the year,” it’s a good idea to pick one from your “bucket list.”
Previously, I wrote about bucket lists, but this time I want to revisit the topic, reflecting on what I have learned and realized since then.
A bucket list is a “list of things you want to do in your lifetime.” The term originates from the English slang “kick the bucket,” which means “to die,” and it implies listing things you want to accomplish before you pass away.
While the term itself has been around for some time, it was popularized by the movie The Bucket List. This film depicted the journey of two men diagnosed with terminal illnesses as they carry out their bucket lists, spreading awareness of the importance of taking action on your dreams.
Clarifying Goals By visualizing what you truly want to do, you can boost your motivation.
Accelerating Action Writing down your goals makes it easier to create concrete action plans.
Increasing a Sense of Accomplishment Checking off completed items from the list gives you a sense of fulfillment.
To be continued.
タイの太鼓