こちらにお越しいただき

ありがとうございますニコニコ

 

我が家は

パパ ママ 娘 スムチー ロンチー

 

5人家族ですニコニコ

 

2歳娘との日常や

わんこたちとの生活など

アラフォー専業ママの視点で

綴っています

 

よろしければ

たくさん

のぞいていって下さいねニコニコ

 

 

 

 2歳前頃、ハサミを持つ練習に向けて、その前段階として『指の開閉』を目的とした知育玩具を、100均で揃えました←もちろん同効果がある類似品ニコニコ




『ミニトング』と『ボール』

(お皿はおままごとで使用しているもの)


デコレーションボール(手芸コーナーにあったかと)

 

 

 トングを手に持ち、ボールを挟んで、隣のお皿に移すというもの。



トングの開閉が、ハサミの開閉と同じなので、トングが使えるようになっていると、ハサミが比較的スムーズに使えるようになると言われていますニコニコ



それを、やり始めたときに、娘は興味を示してやってくれたのですが、トングにはすぐ飽き、『ボール落とし』として楽しみ、わんこが食べる凝視という悪循環に陥り、すぐに撤収しましたニヤニヤ



日を置いて繰り返しやってみても、最終的に『ボール落とし』になってしまい、イライライライラ凝視凝視凝視


↑怒ってしまう前にしまいました。娘はトングでボールを挟むより、手で落とす方がよっぽど楽しかったんですから凝視




ママがイライラするのはよくありませんので、

『また今度ね〜』とクローゼットの奥にしまい込み、気づいたら半年以上経っていましたニヤニヤ



探し物(ハサミ)をしていて、たまたま見つけたのです。



娘にやらせてみると、もうトング持てる様になってましたニヤニヤ

 



初めてトングを持ったときは、まだ握力がなく、上手に開閉できなかったのですが、今は、

【写真上】
右手は握り持ちですが、開閉できました。

【写真下】
左手は親指と人差し指で支えてしっかり開閉できていました。

 

 

娘は、まだ両利きなのですが、もしかしたら左手のが使いやすいのかもしれません。



お箸以外は両方使います。



お箸は右利き用で、エジソン箸を使っていて、輪っかがついているので、指の形を作りやすいと思うのですが、『自分で』となると、左優位なのかなと見守り中ですニコニコ

 

 

タイミングよく、トングで手指の発達具合を確認できたので、ハサミも探し出さないと…

どこへしまい込んでしまったんでしょうふとん1




 

《アメトピ掲載記事》

我が家のお年玉事情

2歳娘のまさかの指摘

 

 

《過去人気記事まとめ》

2歳娘のたまにしか着ないブラックフォーマル

手作りしたおままごとキッチン

美容院に行ってゾッとした話

運筆ってナニ?2歳娘の運筆の始め方

子育てあるある??

 

 

小さなお葬式が実は小さくなかったという現実

 

今夜は水を出しっぱなしに~災害に備えてできること~