舞台裏 -84ページ目

テーマ曲の収録&各グループによる朗読稽古

みなさま、こんばんは。


今日の朝、久々に青空を見ました。


午後は降ったりやんだりでしたが、

お天気がいいとホッとしますね。




* * * * * * * 




さてさて、7月18日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。




J子先生参戦!


どんちょうの数々の作品に、音楽で彩りを与えて来てくれた

J子先生によるピアノの生演奏虹




この日は朝からスタジオ1にて、

J子先生によるラジオドラマのテーマ曲、

M子さんによるアナウンスを録音しました音譜


(写真はM子さん提供キラキラ




そして夜。今度は学習室にK則さん、登場。

(お疲れ様です!)


午前中収録したテーマ曲やアナウンスを流してくれました。

「ラジオドラマっぽい!」




ラジオドラマのDMも完成。


公演アンケートにご住所を書いて下さった方々へ、

近日発送いたしますので、お楽しみに!




パプリカ動画の時にお世話になった

株式会社 I LOVEファーム登米 』さんのパプリカ&きくらげを発見!


(こちらの新鮮&ジューシーなパプリカは

伊豆沼農産さん、ウジエスーパーさん、おてんとさん、

わかやなぎ農産物直売所くりでんさんで

お買い求めいただけるそうですキラキラ




  


  


  
教室2では、翌日に録音を控えた『ベッカンコおに』チームが稽古。


収録本番を想定し、立って読んでいます。




  

  

  
『雛鍔(ひなつば)』や『かっぱのめだま』の稽古も行いました。


「落語」っておもしろい!そして難しい…!


『かっぱのめだま』は、

N也さんが用意して来た効果音を合わせながら

通して読んでみました。


効果音やBGMによって、受ける印象がガラリと変わり

おもしろかったです。




  

  
『ベッカンコおに』チームはテーマ曲やアナウンスを流し、

本番さながらの通し稽古を行いました。



翌日の19日はいよいよ朝から収録です。

全体で流れの確認を行いました。


トップバッターの『べっかんこオニ』チーム、がんばれ!





(収録の様子も後日ご紹介しますのくまはち)

ラジオドラマにチャレンジします!

みなさま、こんにちは。


雨降りが続いていますね。

大雨警報や注意報が出ている地域もあるそうです。


みなさまのお住まいの地域は大丈夫でしょうか?


午後からはくもりマークのようですが、

土砂災害など、くれぐれもお気を付けください。




* * * * * * * 





トップページやTwitterなどで、すでに発表しております通り…


この度、劇団どんちょうの会は、

地元のラジオ局H@!FM 』(76.7MHz)の番組

『TOMEライブラリーセレクション』にて、

期間限定でラジオドラマを放送することになりました!


題して…


劇団どんちょうの会 
『ラジオ 小さな劇場』。



最初の放送は

2020年8月2日(日)17:00~(約20分)、

演目は『ベッカンコおに』(作/さねとうあきら)です。



日曜日の夕方、

劇団どんちょうの会がお届けする

『ラジオ 小さな劇場』をぜひお聴きください!






* * * * * * * 




さてさて、7月15日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。




C子さん「今夜もがんばるどー!」


今回はR馬くんが稽古風景を何枚か撮ってくれました音譜

(ありがとう!)




  


  

  

教室2では、

H恵さんが演出を務める『ベッカンコおに』チームが稽古中。


トップバッター&収録間近ということもあり、

集中が高まります。




スタジオ1では、

Yさんが演出を務める『雛鍔(ひなつば)』チームが稽古スタート!




  


  

  
『落語』の作品に初めてチャレンジします。

演目名は難しいですが、内容はとても分かりやすく親しみやすいと思います。


読み合わせを聞いているだけでヒーヒー笑ってしまいましたにひひ




  


  

   

学習室では、

Mカちゃんが演出を務める『三枚のお札』『蜘蛛の糸』チームが稽古中。




  

  

  
N也さんが演出を務める『かっぱのめだま』チームも、読み合わせを行いました。





複数の演出がいて、

複数の作品を別室で稽古している風景…

なかなか見ることもないので楽しいです。


去年秋に入団したK花ちゃん、

先日入団したT香ちゃん、Sなちゃんも出演しますので

お楽しみにビックリマーク




  

廊下の掲示物、いいこと書いてあるなぁ…キラキラ

勉強になります。




録音の段取りについてなど、全体で打ち合わせ。




それでは、みなさま

よい一日をお過ごしくださいあじさい




(くまはち)

新しい試みにチャレンジします⑥~ようこそ、Sなちゃん~

みなさま、おはようございます。


長袖のくまはちです。


7月も中旬となるのに、今日は肌寒いですねあせる


体調を崩さないよう、ご自愛ください。



* * * * * * * 




さてさて、7月11日(土)の稽古場の様子を

ご紹介しますね。




なななんと、今回も素敵なお客様がいらっしゃいましたキラキラ

稽古場見学に来て下さったSなちゃんです。


「入団シマス」とのことで、一同驚愕!

よろしくお願いしますキラキラ


どんちょうの平均年齢がどんどん若くなって行くどークローバー




                \ガンバレー/
  

今回も教室1と学習室に分かれて、朗読の稽古を行いました。


10数年ぶりに稽古場に来てくれた劇団員もいて、

テンションが上がりましたアップ




  

K則さん、N元さんも参戦キラキラ



  

   

H恵さんチームは、とある企画のトップバッターを飾ります。

「本番」まで稽古回数はあと2回。


部分的に読み合わせをしながら

細かい部分の表現を見直したり、ラストスパートです走る人


(企画の詳細は今週中に発表できると思います。)




  

  
Mカちゃんチームは、とある企画の2番目を担当。


短編2作品のうち、1作品を読み合わせ後、

意見を出し合い調整を行いました。


「動きなしでの表現は難しいあせる」と苦戦しつつ、

臨場感が出て来ました!



  

  
とある企画の3番目を担当するN也さんチームも始動。

(「忍者」がいる!?)


長編1作品に取り組みます。

さっそく読み合わせを行いました。


「ひと声聞けば、どんなキャラクターなのか分かるよう大きく表現してください」

とN也さん。




  

途中から、他チームで稽古していたK子さんも合流音譜



とある企画の4番目を担当するYさんチームも始動。


短編2作品に取り組みます。

M子さんも参戦キラキラ




  

全体でいくつかの打ち合わせ。




全員がそろったところで、自己紹介タイム時計




  


  
「どんちょうでは主に荷物の運搬をしています」

「竹や木を伐採しています」

「主に野外活動を担当しています」

「主に別室で騒いでいます」

「日本酒担当です」

「『ババア役』が多いです」

「灯りをつけたり消したりしています」



忍者Sさん辺りから、斜め上の自己紹介が始まり

頭を抱える人もにひひ


(誰の自己紹介か分かった方はスゴイです!)



公演ができるようになって、活動が本格的に再開すれば

「あの人が言っていたことはこのことか!」と

ピーンと来ると思いますひらめき電球



入団してくれたT香ちゃん&Sなちゃん、

ゆっくり馴染んで行ってください音譜




朗読の企画名…次回稽古で決定となりそうです!





それではみなさま、

よい一日をお過ごしくださいキラキラ




(くまはち)

「パプリカを踊ってみた」動画に参加させていただきました!

みなさま、こんばんは。


雨降りの週末でしたね。


いかがお過ごしですか?




* * * * * * * 




さてさて、7月10日(金)の稽古場の様子を

ご紹介しますね。


今回は、朗読の稽古ではありません。



登米市内の団体や個人が「パプリカ」を躍ってつなげるという、

『とめチャンネル』さんのYouTube企画「パプリカを踊ってみた」に、

劇団どんちょうの会も参加させていただいた時の様子をご紹介します!

(掲載許可をいただいています)




ツヤツヤキラキラピカピカキラキラな、本物のパプリカが登場。


こちらは『株式会社I LOVEファーム登米』のS社長さんから

ご提供いただきました!


Sさん、新鮮なパプリカをありがとうございました。




   

肉厚でずっしりと重くておいしそうですニコニコ

ちなみに…


赤パプリカはカプサイシンが豊富。幸福感が増し、代謝が良くなる。

黄パプリカはビタミンCがレモンの約3倍。美肌効果あり。


とのことですキラキラ




  
先日、稽古場見学に来てくれたT香ちゃんも参加してくれました!

(なんとその場で『入団します』と発表!どひゃー)


おそろいの「どんT(どんちょうTシャツ)」を早くも着用。




入団届けも受け取り、正式に仲間入りクラッカー


よろしくお願いしますキラキラ




  

撮影まで時間があったので、担当パートの稽古音譜




誰の背中でしょうかはてなマークはてなマーク




↓ 








N也さんでした!


(こちらのTシャツは、とある劇団員のご家族が自主制作したもの!)


(「06」は何を意味するかというと、「出席番号」だそうです。)




ホワイトボードに、振りの確認をした形跡を発見。
(K花ちゃん&T香ちゃん)





撮影隊の皆さんがご登場。


マスクの方に見覚えがありました…!




あなたはもしや…

「H@!FM非公認キャラクター マスクド767」さん!!

(写真は3年前、H恵さんがH@!FMさんにて

 公演PRをさせていただいたときのもの)


  

パプリカを手にする一同。

いよいよ撮影本番です!

がんばるどー!




『あたたかく見守り隊ラブラブ』の2人。




カメラを設置されています。




パプリカを頭に載せる人が続出。




K子さんがダンスの様子を記録してくれていました。




  

マスクド767さん達にアドバイスをいただきながら

位置や段取りを確認。


「みんな一緒にがんばりましょう」の思いを込めて

元気に踊りました。


そして無事に撮影終了キラキラ


前列3名(C聖ちゃん&H夢くん&M子ちゃん)、さすがの完成度でした!




マスクド767さんと一緒にパチリ。

お世話になりました!




  
その後、余ったパプリカの争奪戦が行われました。

(N也さんによる『王様ジャンケン』)



  

  
見事ゲットできたのは、

K花ちゃん、M子ちゃん、H恵さん、そして私!



完成した動画は、

7月25日(土)『オンライン夏祭り』というイベントにてネット配信され、

その後YouTubeにアップされるそうです。

 

ぜひチェックしてみてください音譜







(こういうイベントに初めて参加したくまはち)

新しい試みにチャレンジします⑤~ようこそ、T香ちゃん~

みなさま、こんにちは。


昨日、明け方の大雨で目が覚めたくまはちです。


天気予報を見ると、雨マークが続きますね。


九州地方など豪雨災害のニュースを見ると胸が痛みます。

これ以上被害が大きくならないことを、心から祈ります。






* * * * * * * 



さてさて、7月8日(水)の稽古場の様子を

ご紹介しますね。





素敵なお客様がいらっしゃいましたキラキラ

稽古場見学に来て下さったT香ちゃんです。


「入団希望デス」とのことで、一同歓喜!




  \T香チャン、ヨロシクネ/

      /ソレデハ稽古ガハジマルヨー\




  

今回も教室1と教室2に分かれて、朗読の稽古を行いました。



  

  


  
教室1は、短編2作品に取り組む「Mカちゃんチーム」。


何度か通して読んでみて、より伝わりやすくなるよう、

意見やアイデアを出し合いました。




  

  
秘儀!?N氏による空中メモ。


  
教室2は、長編1作品に取り組む「H恵さんチーム」。


部分読みをしながら丁寧に分析。

その後通し読みを行い、表現の悩みなどを共有しました。



C聖ちゃん&T香ちゃん、教室2の稽古の様子を見学。




  

H恵さん、ワープ!


  
K昭さん、久々に参戦!


  

声だけで伝えることの難しさに苦戦しつつ、

新しいチャレンジを楽しんでいます音譜




全体でいくつかの打ち合わせ。


朗読とは別に、とある企画にも参加させていただくことになりました!

詳細はまた後日ご報告できればと思います。




今回のカメラマンはYさんでしたニコニコ




\我ラノコトモ、タクサントッテクレテタネ/

          /Yサン、ワカッテクレテル\






それでは、週の後半もがんばりましょう。


天候の変化にくれぐれもご注意ください。





(くまはち)