テーマ曲の収録&各グループによる朗読稽古
みなさま、こんばんは。
今日の朝、久々に青空を見ました。
午後は降ったりやんだりでしたが、
お天気がいいとホッとしますね。
* * * * * * *
さてさて、7月18日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
J子先生参戦!
どんちょうの数々の作品に、音楽で彩りを与えて来てくれた
J子先生によるピアノの生演奏
この日は朝からスタジオ1にて、
J子先生によるラジオドラマのテーマ曲、
M子さんによるアナウンスを録音しました
(写真はM子さん提供)
そして夜。今度は学習室にK則さん、登場。
(お疲れ様です!)
午前中収録したテーマ曲やアナウンスを流してくれました。
「ラジオドラマっぽい!」
ラジオドラマのDMも完成。
公演アンケートにご住所を書いて下さった方々へ、
近日発送いたしますので、お楽しみに!
パプリカ動画の時にお世話になった
『株式会社 I LOVEファーム登米 』さんのパプリカ&きくらげを発見!
(こちらの新鮮&ジューシーなパプリカは
伊豆沼農産さん、ウジエスーパーさん、おてんとさん、
わかやなぎ農産物直売所くりでんさんで
お買い求めいただけるそうです)
教室2では、翌日に録音を控えた『ベッカンコおに』チームが稽古。
収録本番を想定し、立って読んでいます。
『雛鍔(ひなつば)』や『かっぱのめだま』の稽古も行いました。
「落語」っておもしろい!そして難しい…!
『かっぱのめだま』は、
N也さんが用意して来た効果音を合わせながら
通して読んでみました。
効果音やBGMによって、受ける印象がガラリと変わり
おもしろかったです。
翌日の19日はいよいよ朝から収録です。
全体で流れの確認を行いました。
トップバッターの『べっかんこオニ』チーム、がんばれ!
(収録の様子も後日ご紹介しますのくまはち)